蔵王に行ってきました。
最寄り駅は東北新幹線「白石蔵王」

片倉小十郎のゆかりの地だったのですね。 「レキジョ」もよくいらっしゃるのでしょうか。

蔵王は山頂付近は大荒れでした。 山腹の紅葉が見事で、「滝見台」というところで むかいの「宮城えぼしスキー場」の下の山「全山紅葉」状態で そこに滝が流れ、見事な景観でした。
見物客がみんなそっちに見とれる中、私は足下に落ちていた 50円玉を拾いました。笑
同行した古い友人は 「アンタ その50円 いつか使っちゃうの?」 私「うん、使うよ」 友人「いい記念じゃないか せっかくだから とっておけ」 私「んじゃ そうするか」

財布の別の場所にしまいました。
彼女とは36年のつきあいになります。
あ、全山紅葉と滝の写真は50円玉に気を取られて ありません。
2009年10月18日(日) |
消え去りつつあるバラ |
 
「ギルバート・ナボナンド」 フランス人の作出者ギルバート・ナボナンドが このバラを生涯最高のバラと確信したのでしょう。 自分の名前をつけています。1897年作。
トゲがなく、繰り返したくさん咲き、なんともたおやかな風情。 まさに日本人の和の心にぴったりと思いますが、残念ながら 日本に紹介される機会もなかったようです。 今 数少ないナーサリーだけが扱っています。
素晴らしいバラと思います。
画像倉庫が2つ満杯になり、また別の場所に画像を 収納しています。ちょっと写りがいまいちでしょうか?
|