TALES OF ROSES

2009年11月03日(火) 盛岡の小径





3312247

岩手大学の裏門です。
この辺は桜も見事。
3312248



きれいなイチョウの黄葉にひかれて進むと・・・
3312249
「旧盛岡高等農林学校」正門です。
岩手大学の前身、宮澤賢治が入学した高等農林学校です。
賢治はここに立って、この門に触り、
何の石でできてるか確かめたことでしょう。


岩手山に雪!!
手前の黒い雲は 正真正銘の「雪雲」です。
3312245



それでも咲いてる今日のバラ「コンスタンフィン」
3312250






2009年11月02日(月) 盛岡を紹介しましょうか




3307392



「盛岡城趾公園」 もともとは「岩手公園」という名前で
宮澤賢治の文章にもよく登場します。
なんでか知りませんが、名称が変わりました。

ここのお城は「不来方城(こずかた城)」とも呼ばれます。
啄木が詠ったのはここです。

「不来方のお城の草に寝ころびて空に吸われし十五の心 」






3307390
こんなすごいヒマラヤ杉のある通りもあります。
これを市が伐採するというので
またもめています。
ここは 県立図書館があった場所で、図書館は移転して  博物館が
できるようです。

と、このように岩手近辺は大木、巨木が多い。
岩手大学構内「樹木巡り」というイベントもあります。
日本でも珍しい古い巨木、大木の多い大学構内です。
ボランティアの方々に説明してもらって回り楽しかったです。
賢治が愛した巨木「ギンドロの木」(ポプラ・アルバ)もそのまんまあります。


3307391

中津川の川沿いにこんな喫茶店もあります。
木に覆われて、イイ感じです。ランチは500円なり。
外の椅子に座って川を見ながらいただくこともできます。
場所と名前はここには書きませんが 有名なお店です。






 < 過去  INDEX  未来 >


アツコ

My追加