TALES OF ROSES

2009年11月17日(火) 母の記憶




3345014

この人形は 実家の母が私の娘達に作ってくれた物です。
三姉妹のために、三体も作ってくれました。
一体は娘達が遊びすぎてボロボロになり、修理のため
実家にあります。

久々に出して 居間の棚に飾っておきました。
母が遊びに来たらさぞや喜ぶかと思ったからです。

日曜日、M市から遊びに来た母は
それを見つけて、こう言いました。

「あら、このお人形は誰が作ったの??」

最初は母特有の「照れ」かと思ったのです。
でも、何度も、訊ねます。目が本気でした。


「何、言ってんの、おかあさんが作ったんでしょ」

「いや、私ではない、私は作った覚えがない、絶対違う
 顔の表情が違う、この顔の綿の入れ加減も違う、絶対わたしではない」

大変な押し問答になってしまいました。

長女三女呼んで、遠くの大学の次女にまで写メを送ったり
ちょっと大騒ぎになりました。

夜になって帰宅した母に電話してみたら 実家に一体残った人形と
顔も綿の固さも同じだったそうで、母は、自分が作ったと
納得したようです。

あんなに人形作りに入れ込んで、次から次へ作って喜ばせてくれたのに・・・



母は74歳、超元気者で、弟運転のドライブが大好き、
暇なときは地図を眺めている、という人間です。

「いつかトシをとって、全部忘れてしまったらどうしよう」と
母は 言うけれど
「すべてを忘れてしまったら、その時はもう本人は悩む必要はないんだよー」
と言って
笑い飛ばしました。

笑い飛ばすしかありませんね。



2009年11月15日(日) 花嫁の母の気持ち


3345012

「桃香」とってもいい香り。
毎日くんくんふがふが、幸せ〜。
3345013
11月6日の 蕾の状態

知り合いのアレンジメントの先生が、
結婚式場の花材のバラが イメージに合う花がないと
うちまでバラを探してやって来られまして。
この「桃香」嬢、他を切って行かれました。

結婚式場で使われた我が家のバラたち。
さながら「花嫁の母」気分ですね。



3345093

3345094

アレンジメントの先生のブログもご覧下さい↓



A先生のブログ




 < 過去  INDEX  未来 >


アツコ

My追加