
極小ミニバラ「みさき」 かわいい かわいい。 花は1,5センチぐらいです。
偉大な画家の平山郁夫さんがお亡くなりになって残念です。 一昨年 瀬戸内海の生口島(いくちじま)の 平山郁夫美術館まで行きました。 「ゆるぎない構図」 というものが 見る人に心の平安を 与えてくれます。広島空港のロビーにも彼の大きな絵が飾ってあります。
夕べは チェロの藤原真理さんのコンサートでした。 ピアノとチェロ。 「ゆるぎない音色」、素晴らしかった。
県民会館 座席の幅が狭いので、お隣の方と袖すり合う感じ。 私の後ろの席のおじいちゃまが ずいぶん咳き込むのがちょっと 気になってしまいました。(マスクなさってないし) 今日になって 一緒に行った夫が「なんだか喉が変だ」というので ますます ドッキリ!!
今頃「佐賀のがばいばあちゃん」島田洋七著を読みました。 これまた ゆるぎない明治のおばあちゃんの存在。大泣き。 同じばあちゃんの話「笑顔で生きんしゃい」も読破。 洋七さん 文章お上手。おすすめです。

名前のわからなくなったミニバラ。
暖かいので 頑張って咲いてます。
一年に一度の定期健康診断で 悪玉コレステロールが ほんのちょっとだけ 多く出ました。 「要指導」になってしまった。 「卵」「魚卵」ひかえめに、と医師に言われました。
家に帰ってよくよくよーく考えたら 好物の魚卵系が悪いのではなく、卵・・・思い当たる・・・
このところ 手作りプリンに目覚め よく作っていたからだ。 牛乳、卵、お砂糖、で簡単にプロっぽい味が出せるようになって 嬉しかったもんで・・つい。
控えましょう。
|