TALES OF ROSES

2010年05月26日(水) 翌日の高山

風情ある街並み、もっともっと歩きたかった。

川沿いのおだんごやさん
きっと町の名物なのでしょう。




蔵作りの珈琲店。
こんなお店、函館でも入ったっけ。
ここに入らないと一生後悔するだろう、と
集合時間20分前に一人で入って
急ぐのですが大丈夫でしょうか、とお願いして
炒れていただきました。

あちちちと舌をヤケドしながら急いで飲みました。
その後駆け足で集合場所へ。
飛騨の家具やインテリアは重厚でどれもこれも素敵。




今回の旅では地元のケーキやさんのスイーツにありつけなかったのが
悔やまれます。


アメリカフウロもこんなに大きく主役をはって
街並みにマッチしてますね。




藤棚のあるお店。



なんとも時間が足りなかった、残念。
また行きたいです。
町角のあちこちにある喫茶店、古道具やさん、一つ一つ訪ねて回りたい。










2010年05月24日(月) 大旅行


行ってきました強行スケジュール。
行き先は 岐阜!!!

バスの旅、2泊3日。
走行距離1800キロ。花巻ばら会恒例のバスツアーです。




画像は花巻ばら会御一行様。
ばら会の重鎮さま方です。60代、70代みんな超お元気!!




夜9時集合で 岩手県花巻市出発。車中泊。
東北自動車道を南下。
中央道から八ヶ岳あたりで夜明けを迎え
翌朝8時に 憧れの岐阜県可児市花フェスタばら公園へ到着。


種類が豊富で見事なばら園でした。
お天気も良く咲き始めの一番きれいな状態でした。

ここの可児市のバラに認定された「可児乙女(かにおとめ)」は
花巻ばら会の会長様の作出なさったバラです。
花フェスタにも多く植えられていました。

ファミー
別名は「ファミー」吉池会長の愛犬の名前です。
(昨年の画像から)



たくさん咲いていて目移りするばかり、数も多いし種類も豊富。
聞いたことのない名前のバラばっかりだね、とみんな驚きましたよ。

私が気に入ったのは「ピータービールス」
これ可愛いですね。

 


 < 過去  INDEX  未来 >


アツコ

My追加