この日は大雨でした。
マルメロの花咲く白川郷。
お寺も茅葺き屋根なのですね。
いろりばた。
ここはよく絵はがきになる茅葺きの民家で、雪を屋根にのせた冬景色が最高。 もう冬の予約は満杯だそうです。
昼食は ニジマスの甘露煮(左)と イワナの塩焼き(右)、コゴミ おつけものと、ご飯、みそ汁。
おいしゅうございました。
まるで5月とは思えません。
それでも開花するのは オールドローズ。 「ルイ14世」 香り高い黒の王、って昨年もブログに同じことを書いたかも・・
同時期に咲くのはクレマチス 「ドーン」です。
昨年 奥州市の方にいただいたエビネです。 好きです。
庭中で我が物顔でこぼれて咲くのは 「リクニス・フロスククリ」 リクニスの仲間もとても種類が多いですね。 あれもこれも「リクニス」だったの??と驚きます。 ようするに「センノウ」の仲間です。
|