TALES OF ROSES

2010年05月31日(月) ポツポツと開花。




気が付けば、 クレマチスはモンタナ系よりパテンス系が先に咲いてる。
ゲラニウムもバラを追い越して咲いてる。
いつもの年と開花の順番が狂ってるようです。





4番手のバラ。
「チャンピオン・オブ・ザ・ワールド」
香りが香りが爽やかで、何度もくんくんしてしまいます。
後ろにいつの間にかゲラニウムが咲いてます。





ハーブのチャイブスの花と
今年買ってしまった「ミセス・チャールズ・ランブロウ」(黄色)




白川郷で買ってきた民芸品のツル細工。
ワスレナグサを飾って見ました。
隣は咲き始めたヒメウツギ。


「龍馬伝」に家族で夢中の我が家です。
ムスメ達も私も日曜の夜が待ち遠しい。
こんなに入れ込んじゃったら、ラストでは
立ち直れなくなるのでは・・・ と 今から心配です。








2010年05月29日(土) だいぶ開花が遅れています


去年の日記と比べるとクレマチスの開花は
半月以上遅くなっています。


「フェアーロザモンド」


「カイゼル」
やっと咲き始めました。

3番手のバラ。


「ソフィーズ・パーペチュアル」
オールドローズは そんなに例年の開花時期からずれていません。
オールドローズって、天候に左右されないのでは??
だから生き残ってきたのではないでしょうか。



ここが最近のグレングレンの定位置です。
よじのぼろうとするから、前の板が落ちてしまいましたよ。




 < 過去  INDEX  未来 >


アツコ

My追加