TALES OF ROSES

2010年07月15日(木) 大切な花

もちろんバラもどれもこれも大切ですが
特に冬場、掘りあげて室内に保管して
また春に植え込む、という作業を毎年繰り返す子たちも
います。

大好きな銅葉ダリア咲き出しました。
「ロキシー」だったかな??




隣ピンクは宿根のコレオプシス「アメリカン・ドリーム」



下の画像は
アイビーゼラニウム「シビルブルー」。

挿し木で簡単に増やせるから
簡単そうでいて、結構気難しいです。
いざ 花やさんで探すとなかなか見つからない。
寄せ植えにしてるから
冬はもちろん掘りあげて室内。大事に大事に育てています。

春に新しい土に植え込んで、株が充実してやっと咲き出すのは今頃です。



有名ガーデナーさんの窓辺でいつ訪ねても春から秋まできれいに咲いています。

「どうしてゼラニウムがいつもきれいなんですか?」と訊ねたら
「奥の部屋で 養生させている鉢が何個もあり、
 窓辺のがくたびれてきたな、と思ったら取り替えるのよ 」 って。

いっぱい同じゼラニウムを持ってるんですね!!





2010年07月14日(水) クレマチス






「メヌエット」です。

暑い暑いと思っていたら 急に寒くなりました。

庭の宿根草の混みあう部分を一生懸命移動させてます。

宿根草でお花畑を作るのが一番難しいのだと
宿根草の大ベテランさんから聞きました。


 < 過去  INDEX  未来 >


アツコ

My追加