TALES OF ROSES

2010年07月27日(火)


こんな咲き方もあり。
「キキョウ」です。

知人に「白キキョウ」としていただいたものが
すっと一筋 青い色が入るキキョウだったので、
そのタネを播いてみたものです。

そのまま遺伝子を受け継ぐものあり、
青だけになるものあり。




ひととき「涼味」を味わってくださいませ。




ちょうど今日 開花しました。
ユリ「カサブランカ」





これも日本原産の「ヤマユリ」が海外で改良されて
戻ってきたものです。



2010年07月25日(日) ホスタの花





ホスタとは日本古来の「ギボウシ」のこと。

日本の花が海外で改良されて、英名が付いて
お里帰り・・・ってのは、これまでの日記でもご紹介したとおり。
ウツギ、カンゾウ、サツキ、アジサイ。
日本の在来植物ってすごい。


手前はホスタ「アリガンフォグ」
霧を散らしたような斑が素敵です。






斑入りのアイビーゼラニウム「エフカ」

これもとてもとても大事にしてるゼラニウムです。


 < 過去  INDEX  未来 >


アツコ

My追加