TALES OF ROSES

2010年08月17日(火) 心に沁みる曲




時々FMで聴いて、あ、いいな、と思って
その曲とアーティスト名が覚えられず、
でも何度も耳にすることができて
やっと曲名を知って、
レンタルしたり 買ったり。

それは ゴーイング・アンダー・グラウンドだったり
くるり、YUKI、など。

今回は、入手するまで長かった。
名前が全然覚えられなくて。

秦基博。
はたもとひろ。
曲名は「アイ」。

詩が とてもいいです。
これは名曲と呼んで差し支えないのでは・・・

レンタルしたマキシシングルでは キリンジの「エイリアン」を
ギター一本で聴かせてくれます。

秦基博公式サイト



2010年08月16日(月) 花の旅

夫がレンゲショウマの自生地へ行こう!と張り切って
連れて行ってくれました。





県南はるか、某お山の某神社参道。
熊野神社の流れを組む神社です。
すぐ隣は宮城県です。

朱色のフシグロセンノウと一緒に斜面に発見!!
真ん中の白〜薄ピンクの個性的な花がレンゲショウマです。
なんて愛らしいお花でしょう。

フシグロセンノウ、こんな朱色の花は日本では
まれだそうです。
この花は、奈良の熊野神社の土に混じってきたのでは??
なんて思いました。
センノウとは京都の「仙翁寺」に由来する花だからです。
京都〜奈良〜船に乗って岩手沿岸へタネがくっついてきた、あるいは
花好きの粋人が茶花として持ち込んだのでしょうか。




ここは小さいながら由緒正しい古刹、
1200年以上もの歴史があります。
かの源義経と弁慶が平泉から馬を飛ばしてここまで
戦勝祈願にやってきたのだそうです。


千年の杉。

こうして岩手県を車で縦断すると、なんて広いんだ〜〜と
思わずにはいられません。
岩手は 四国4県分の面積があるのですから。





 < 過去  INDEX  未来 >


アツコ

My追加