2010年08月30日(月) |
涼しげな花を集めてみました。 |
「シャンプニーズ・ピンク・クラスター」 四季咲きのバラです、小花が集まってクラスター(房)となってます。 これも香りが良いです。
プルンバゴ 和名「ルリマツリ」暑さに強いのがいいですね
大好き ホスタ! これは名前が分からないけど芳香の白い花ですから 「タマノカンザシ」ではないかなあ。 香りにうっとりです。 バラの茂みから顔を出してますので 植え場所をかえてあげようと思います。
ホスタ「スチレット」これ大好きです、葉っぱもシャープで 株の割に花が大きくてきれいな紫で存在感あります。 これを一列に庭の前に並べたらすてきでしょうね。
今日も暑い一日です、 皆様お大事に。
盛岡市の藤原養蜂場は、ご存じ銀座の養蜂家でもあります。 銀座のマロニエとか皇居の木々の花の蜜を集めてます。
盛岡本店でもいろいろな味の蜜を味見できます。 「アカシア」「トチ」の蜜はつとに有名ですが、 「ソメイヨシノ」「山桜」「ブルガリアローズ」 「くり」「萩」「アザミ」「びわ」「蕎麦の花」の蜜などもありました。
あれこれ味見して買ったのはこれ、 「野ばらの花」の一番絞り。 滋養あふれる極上の一滴。 なんだか長生きできそうです。
後ろのバラは「アイスド・ジンジャー」
藤原養蜂場 8月29日のダッシュ村に出るらしいですよ。
|