TALES OF ROSES

2010年09月25日(土) さ、寒い・・・


いきなり冬が近い、という感じですね。




「ギルバート・ナボナンド」とずっと覚えていたけれど
これはフランス読みなのだから「ジルベール・ナボナン」であるらしい。

それじゃ検索してもわからないですよね。
ナボナンのムスコが、ナボナン没後に父の名前をつけたのだそうです。
ティーローズの父と言われるナボナンさんです。

で、スズメバチがにょっきり画像に写ってます。コワイ・・・
シャッター押すとき、さっと横切った記憶があります。







これもティーローズ「ミセス・ダズリークロス」

この2本はトゲがないのですよ。
トゲ無し、すらり、微妙色の実に愛らしい花。




2010年09月20日(月)





今年は遠野物語100年です。
駅の2階はホテルです、「フォルクローロ遠野」。
泊まってみたいなあ。





シシのたてがみは「カンナガラ」でできてます。
カンナで削った木です。
木は「ドロノキ」ヤナギの一種です。(学名ポプラ・マキシモビッチ・ヘンリー)
賢治がよく詠う「ギンドロ」は これの葉裏が白いもの、(学名ポプラ・アルバ)




踊ってるうちにちぎれたカンナガラを拾うと、御利益があるとされています。

バス停のまわりでも踊ります。
おばあちゃんはご祝儀の準備?




町のあちこちにシシがいるので、神様が降臨しているような・・・




まだお若いシシ、お疲れ様。




 < 過去  INDEX  未来 >


アツコ

My追加