今の時期は ワスレナグサが群れて勝手に咲きます。 うちの庭の湿り気具合が好きなようで、 こぼれ種でほっておいても あちこちでいっぱい咲きます。
バラの蕾が並び始め、木々が毎日グングン伸びて ホスタがまっすぐ地面から湧いてきて 何もなかった庭がうそのように あらゆる植物が伸びて 見たくないものを隠してくれます。
あと半月もすれば 伸び放題の狂気の庭になってしまいますが そのちょっと手前の今時期が好き、 これにバイカウツギとクレマチスが咲いたら、いうことなしです。 あと数日かな・・・
ワスレナグサのブルーの中に 白とピンクのも ちょっと混じって咲きます。 画像は白のエリア。
以前住んでいた借家の庭はとても広く そこに春になると見たこともない山野草が咲きだし 楽園とはここか・・・と思いました。
その片隅にどこからか飛んできた一本の 小さな花木がありました。 背丈30センチぐらいのヒョロヒョロした枝。
借家を引っ越すとき、それを掘って持ってきました。
あれから16年。 こんな大株になりました。 今年は大きな鉢に入れました。 ニワザクラ。
|