トサミズキの葉に雨の滴。 大風と雨の日でしたね。
2011年05月30日(月) |
いつか返しにいきます |
春に陸前高田市のYさん宅のオープンガーデンに行ってました、 2年前と昨年と。
海のそばの広い敷地のお庭、自称「はらっぱ」 雑草も愛するガーデナーYさん、見たことのないいろいろな植物を 教えていただきましたし、いろいろな仕立て方も参考になりました。
こぼれた苗をポットにあげて、100円、200円で 売って下さるのが楽しみで・・
「このモミジも100円?」 「その子は100円じゃ可哀想だから、500円ね」と Yさんに譲っていただいたモミジ。 春の新芽が真っ赤なとてもきれいなモミジです。
まさか、その2年後にお庭も家も津波で流されるなんて 誰が想像したでしょう。
幸い、Yさんはご無事です。親戚の農家に間借りして暮らしています。
「でも夫婦二人だから仮設住宅への入居が一番最後になるらしいの 小さな子がいるとか、お年寄りがいるとか、の 優先順位からはずれるから・・・」電話でお話しできました。
Yさんが落ち着かれたら、このモミジをお返ししたい。 失われたお庭の一部だから、きっとこれを見て元気出して頂ける、 そう思って大事に育てています。 根本にくっついた万年草もYさんのお宅からきたものです。 陸前高田の奇跡の一本松には及びませんが、 このモミジと万年草だって元のお庭主に帰ることを喜ぶに 違いありません。
|