徒然なる独り言。 → written by mizuki/reine [MAIL] [HOME] [別館]   


(現在の傾向→神奈延年/東北楽天ゴールデンイーグルス/嵐)
※ヲタクの香りがそこはかとなく漂っている時があるので、そーゆーのが苦手な人はご注意下さい※


◇INDEX◇ ◇NEW◇ ◇RANDOM◇ ◇Enpitu◇

やっぱり45分は短いなぁ…。   -- 2002年12月11日(水) --

今日もまたガンダムXを見てました(爆)
あーもうまったくティファ可愛すぎやねーん!!
作画の慣れ+表情の変化の相乗効果で回を重ねるごとにもーもーもー!(><)
(まぁスタッフほぼ固定だからかなり早い回から作画は安定してますけどね)
特に30話と37話が好きです。ガロードとティファのラブラブっぷりが可愛くって♪
ちゅーやでちゅー!!やっぱメインの二人が仲良しだと幸せですね。たまりませんね。
37話はウィッツのプロポーズシーンもあるので萌えですしーvvええのう〜。

つーかカトックさんが死ぬとことかエスタルド編でめっさ泣いてもたわい…。
あと、ニコルさんが処刑される所とかー。

昨日生放送を見なかった、SCTVのオンデマンドを見た。
しゅうちゃんサンタの格好可愛いよ…。どスッピンでも可愛いよ…。うわーん!!
何だよ!そんな可愛い顔して「KOJI」とか言うな!!(いや言うてもええけど・笑)
…そんなサンタ服の下がノーブラだと仮定してみるテスト(死)
そらスタッフのおっちゃんも「前閉めろ」って安ピン渡すっちゅーねん(笑)←胸見えてるから

なんか、最近メルマガの「読めなかったメールを読むコーナー」が
激しくつまらなかった(暴言)ので、本当にこの本放送はよかったです(笑)

ついでにわらしべのコーナー、出品物えらい微妙やなぁ…と思ってたら
最後にビオラに決定ということだったので、一安心しました(笑)
さささ30万て!!(汗)
よかったねしゅうちゃん…。余計なお世話だがちょっと可哀想になってたよ(笑)
サイン入りピックとかじゃなくて「しゅうちゃんが嫁に来てくれる権利」がもらえるんやったら
私もなんか頑張って出品したんですけど(笑)

で、「HIRAMEKI」のPV…あれがPV!?(汗)
えっらいレインボーなんですけど…むしろKIRAMEKIだよねアレ…(笑)
ていうかすげー手抜…あ、いや何でもないです……。
でもヒロリマクリスティーの時のHIROが(ちろっとだけど)映ってたので嬉しかったです。
SHUSEのぷにぷにの二の腕も映ってたので嬉しかったです(笑)
ひろしゅーvvな仲良しシーンも映ってたので(以下略)

homeindextopbottom
ツッコミ・感想などありましたら↓のフォームからどうぞー。


ガンダム、行っちゃうぜ!   -- 2002年12月09日(月) --

というわけで早速ガンダムX見ました(アンタ)。
よく考えなくてもこれ1996年なんだねぇ…結構昔だよねぇ…。
それでもまだこんなに好きってことは、相当なんでしょうなー。
そりゃビデオ全巻買うわ、みたいな(笑)
更にサントラも全部持ってるっちゅうねん、みたいな。
さすがにプラモは持ってませんが。
でもエアマスター欲しかったです(笑)特にバーストの方!(青が好きなもので)

いやーもーホント、ガロちゃんがかわゆいのです。ティファもかわゆいのです。
フロスト兄弟がアヤシ過ぎてたまりません(笑)
いつ見てもゲテモノガンダムだよ、この二人…すげぇ。
そして、ジャミルの耳血に大笑いしてしまいました(笑)
なんで耳から血が出るんだよジャミルさん…あんなキャラなのに面白いよアンタ!(笑)

今日の犬夜叉はビデオに録らず&PCしながら見てたんで
あんまりはっきりと内容を理解してないんですが。
弥勒さまと珊瑚ちゃんと七宝ちゃんが一緒に居るシーンを見て
(しかも七宝ちゃんが珊瑚ちゃんの膝の上だったかにいた)
子連れ夫婦ー!?とか思って萌えてしまいました…(笑)いやーん。

コナンの方は光彦くんが活躍する話だったので、
大谷さんの声がいっぱい聞けてホクホクでした〜♪うふーん、ラブですわーvv
あと、元太くんと高木刑事(同じ人が声やってます)のやり取りもー♪
あー渉さんも好きだよー!!(><)

っていうか、風邪ぶり返しました。
…というより新規で引いたといった方が正しいかもしれませんが。
今年の風邪は、まず頭に来ます。そしてダルイです(私だけ?)
皆さん気をつけましょう。一気にまた寒くなったからねー。

関東では雪が積もったり、そんな大変な日にラクリマさんラジオ公録お疲れ様でした。
そのためにB-JUNK(TBSラジオ)を聞いたファンは多いと思いますが、
その前の伊集院さんの番組から続けて聞いた人はきっと私くらいだと思います(笑)
「えっ私も」というラクリマファンの人がいたら、是非ともお友達になりたいです(笑)

つか結構長かったですねー。>ラジオ
鍋の話してる時のSHUSEとKOJIが可愛かったです(笑)
あーもーちくしょー!!(萌)
あと、HIROもオイシかったですね♪好きだー。

homeindextopbottom
ツッコミ・感想などありましたら↓のフォームからどうぞー。


生げっちゅー(違うなぁ…)   -- 2002年12月08日(日) --

サイコとWaiveの1月ライブのチケット発売日だったので、10時から電話で頑張りました。
今日発売のチケットが少ないのか、それとも大物を扱ってないのか(笑)、
いつもなら「こちらはNTTです。大変混みあっておりますので」云々ってのばっかり聞く所を
普通の電話中の状態?あの「プーップーッ…」って音しか聞かなかったです。>ぴあ
…どうやらあんまり混みあってなかったらしい(笑)

そんな感じで15分頃繋がって、無事サイコルシェイム@名古屋取れました〜♪
やった!これで生Lidaよ!!(笑)←修論は?などということは今考えてはいけません
それから続いてWaiveも取ってみた。こっちは20分過ぎくらいかな?
(サイコと連チャンやし、両方ほんまに行けるかどうか分からんのやけどね…)

えー昨日のオンエアバトルのビデオ。
先週休みで、その前見逃したんだったっけ?久しぶりに見た気がしたよ。
いやーアンタッチャブルとタカアンドトシがとてもよかったです(笑)
アンタッチャブルは昔から好きなんですけど、タカアンドトシは毎回面白くなってる気がする。
今回のは”隣から注意するおっさん”がすっげー面白かった!(笑)
ていうかブラックパイナーSOSって、まだおったんや!!って驚いたねー。久々に見た。
あれ?なんで私この人達知ってるんだ??…分からない…(笑)

そうだ、久しぶりにワンピースのアニメ見たんですけど(偶然)。
ニコ・ロビンってルフィの仲間一行に加わったんだねー!!
私、アラバスタ編の途中くらいまでしかマンガ読んでないのでその先を知らんのです。
多分21巻とかそのくらいだったような?また続き立ち読みしに古本屋行くかー。
っていうか、チョッパーが可愛すぎる〜むしろ大谷さんがー!!(><)
あぁ好きだ大谷さん…ラヴ。

昨日の日記を書くのにガンダムガンダム思ってたら、無性にガンダムXが見返したくなりました。
当時のアニメディア(古本で買った)の付録で付いてたメモリアルブックを見てたら余計に!!
うおーティファめっちゃ可愛いー!萌えー!!(鼻血)←落ち着け…
いや、萌えはティファだけじゃないんですけどね。
もー各話のダイジェストを見てただけで泣いてしまったよ…。
なんかねー、キャラもだし、作画も安定してて綺麗だったし、音楽も好きだったし、
アバンタイトル→OP→本編→EDと一緒にプレビュー(次回予告)っていう流れも凄く好きで。
タイトルがその回を象徴するセリフになってる所も好き。
ああーめっちゃGX見たいっ!!すっげー見たいぞーうおー!!(><)
よし、また近いうちビデオ見よう…うふふ…。←全部持ってる

homeindextopbottom
ツッコミ・感想などありましたら↓のフォームからどうぞー。


何故にハロは関西弁??   -- 2002年12月07日(土) --

もうちょっとでビデオ撮り損ねる所だったガンダム(気付いたの4分前)。
一部作画がエライことになってましたが、今回(9話?「消えていく光」)も相当痛かった…。
あんなんでも(おい)フレイが可哀想でした…目の前でお父さん亡くなったんだもんねぇ。
でもそのことで次週キラのことを責めそうな気がして、今からヒヤヒヤもんです(汗)
あーもー頼むからこれ以上キラを苦しめないでやってくれ!!(><)
ほんま不憫な子やで…私特別キラびいきじゃないけど、それでもあの子は不憫だ…。

ラクス嬢はあの時のフレイを見て何を思ったんでしょうか。
予告見たらストライクに乗せられてましたが、ザフト側に引き渡されるのかしら?
うーん、どうなるんだろう…。どっちにしろまだまだこんがらがりそうですけどね。

それはそうと、フレイの家族って、かなり能天気そーだよね…(笑)
パパもあんな人やったし…。
「こーいつーぅ」「もーやだパパったらvv」みたいなイメージです(どうなんよそれ)。
何の問題もなく、純粋〜に育ってきたんだろうなー。
だからあんだけハッキリと物を言うんでしょうね…いいかどうかは別として。

っていうか、パパの声、クルーゼ隊長と一緒の声やん!!(笑)
ごめん、笑うとこちゃうけど笑ってしまったよ…。そんなバカな、みたいな。
結構シードって一人二役とか多いような。
フレイ=バジルール少尉、ラミアス大尉=ハロだし(だよねぇ?)、
ブリッジの中でも同じ声の人居るよね。>千葉一伸さん
あと、カズイも確かそうだったはず。
次は子安さんが何役するかに注目したいと思います(笑)←そんな…

フレイとバジルール少尉の二役やってる桑島さん、ほんと凄いと今回思った。
桑島さんの、切羽詰った時の声がたまらなく好きですー。
あ、初めてラミアス大尉がバジルール少尉のことを「ナタル」って呼び捨てにしましたね。
艦長として優柔不断な所が多かった彼女ですけど、
ナタルさんに色々影響されてこれから変わっていくんでしょうねー。

そういえば、段々ミリアリアが可愛く思えてきました。
いや今回シャワーシーンを見たから、とかではなくですね(笑)
あれよ、初回があまりにもブッサイクだったもんで、しばらくそれ引きずってたのよ。
(あとオープニングで映るアオリの顔もかーなり微妙…)
だから同じくトールも苦手だった(笑)ブサイクカップルとか思ってましたごめんなさい(爆)
(キャラデザの人が作画監督であの出来だからなぁ…)
でも最近は二人ともだいぶマトモになってきたから大丈夫(何が)。
…でもやっぱりサイが一番好きなんですけどね、あの仲間内じゃ(笑)

SEEDのサウンドトラック、出る(出た?)んですよね。今ちょっと欲しいです(笑)
メインテーマ(?)とかアイキャッチ(CM前と明けの音楽)とかは特に好きじゃないんですが
次回予告のところで流れる曲が好きなんですよー。あと、ラクスが歌う歌も。
もっと他にもお気に入りの曲が出来たら買うの考えようかな〜。
GXの時はもう迷わず買ったんですけどねー。←アイキャッチだけでも惚れた

夜、昨日撮っておいた「ABC殺人事件」(アガサ・クリスティー)のビデオを見た。
だいぶ原作から端折ってある感じでしたねぇ。
でも、挿話の所らへんとかは映像ならではの運びで分かりやすかったかと。
やっぱり文字とは違うなぁ。原作に忠実だったらもっとよかったのになーと思いました。

えーこないだ買った横溝正史の本を寝る時にちょっとずつ読んでるんですが。
金田一耕助が出てくるやつね。
かなりグロい部分が多いけど、ストーリーとしては面白いです。
ルパンよりは断然面白い!(こないだ読んだ短編集は結構面白かったけど)
今読んでるのは、後で書き直されたやつの原型版を集めた物なんですけど、
長編も読みたいなーと。
でもこの人の小説って生々しくて凄いコワイんだよねぇ…。
八つ墓村とかさ。犬神家の一族とか。って言っても詳しい内容知らんけど。
今読んでるやつも、生首とか出てきたよ…(泣)

homeindextopbottom
ツッコミ・感想などありましたら↓のフォームからどうぞー。


早く向こうに帰るよろし。   -- 2002年12月06日(金) --

らんま1/2の続きを読んできましたー。
いやーやっぱいいなぁ…良牙が可愛くって可愛くってもー!(笑)
純情すぎる所がめっちゃええ〜♪ああいう人が周りに居て欲しいです(笑)
右京とは意外と相性いいかもしれんですね。
ていうかムースって一応美形やのに、なんでモテないんでしょうね…哀れな…。
アヒルだから?メガネだから?近眼だからー!?
シャンプーに振り向いてもらおうと一生懸命な所とか凄く可愛いんですけど(笑)
あぁさらに続きが気になるわ…読みたいー読みたいー!!(><)

それはそうと、久々に妹がうちに帰ってきました。
妹が居ない生活にすっかり慣れてしまったので邪魔でしょうがないです(笑)
ていうか働けよ!お客さんかお前は!
頼む、早くあっちに帰ってくれ…もーわざわざ帰ってこんでもええっちゅうねん!!
まぁでも12月いっぱいでその一人暮らしも終わりなんですけどね…。

…あんまり書くことがないから、ちょっと今日の日記以外について話してみたり。

たまにこの「エンピツ」内でお気に入りの日記が見つからないかな〜と思って
ランダムジャンプで巡って見たりするのですけど、なかなかないですねぇ…。
今、My追加させてもらってる日記は6つなんですが、そこからなかなか増えないです。
って、無理に増やす必要も無いんですけど(笑)
恋愛日記なんて読んでもオモロないし(ていうかその前に読めない)、
マジメに語ってるようなのも苦手だし…やっぱり趣味日記とかかなぁ面白いのは。
同じ物を好きな人の日記って読んでても面白いよね〜。
もっと色んな素敵日記に出会いたいなー。我こそは!という人お待ちしてます(笑)←え。

マイエンピツって非通知にも設定できるけど、
何人が登録しててくれるかだけでも分かったらいいのにねぇ。
私の日記をMy追加しててくれる人は一体どのくらいいるのでしょうか…。

homeindextopbottom
ツッコミ・感想などありましたら↓のフォームからどうぞー。


賞味期限に挑戦!(しなくていい)   -- 2002年12月05日(木) --

というわけで、期限が11月29日のヨーグルトを食べてみた(チャレンジャー)
いや、一応味も匂いも大丈夫そうやったから…(笑)今の所何ともありません(笑)
あと2日切れてる納豆も食べましたが、こっちは2日やからまぁ大丈夫やろー。

えーそんなこんなで昨日のアニメビデオ。
いやーゲットバッカーズよいですねーよいですねー!こう、気分が盛り上がります!!
士度がバンダナ取るとあんな顔なのねーvvていうかマドカちゃんとの関係がよい感じですー。
そしてそれをこっそりと見守るかづっちゃん!(笑)ええのうー。
ああいう可愛さは許せるのにどうしてキラ(SEEDの)は苦手なんだろう…。>保志さん

そのあとKYOを見てたら、ここにも保志さんキャラが出ていました(笑)>アキラ
凄いですね、保志さん大活躍ですね。
だって今日見た中だけでも4分の3の確率で出演なさってますからね(笑)
(↑テニプリ・ヒカ碁・奪還屋・KYOでヒカ碁以外)
まぁそれ言うたら小西克幸さんも4分の3でしたけど(笑)
(↑ヒカ碁・奪還屋・KYOに出演)

そんな(どんなだ)ヒカルの碁ですが。佐為消えましたねー…切ないなぁ。
つか今回はまだええんやって!これからヒカルが頑張って探す所がたまらんねんて!!
で、もうちょっとしたら伊角さんも久々登場ですね。っていうか和谷は…(泣)

テニプリは…先週で萌え尽きた(笑)ので今週はあんまり…。
クールダウンのために一緒に走ってる鳳宍戸ペアは可愛かったですけど〜♪
っていうかむしろあんたが逝ってよしだよ!!(笑)>榊太郎
うえーん恐いようーせっかく声が小杉さんなのに恐いよー(笑)
↑とか言いつつ、かなりウケましたけどね。
あと、樺地が「ウス」以外喋った所を初めて見ました。…だから何?と言われても。
どうやらコミックス16巻も発売されたらしいので、
頃合いを見計らってまた古本屋に立ち読みしに行きますかね〜。

homeindextopbottom
ツッコミ・感想などありましたら↓のフォームからどうぞー。


むしろ「ヒラメキフォー”レ”バー」(笑)   -- 2002年12月04日(水) --

今日はまた一段としんどかったです…寝とったらめっちゃ汗かいた…。
なんで熱下がらんのやろームカつくなー。

そんな感じで、5時半頃からようやくタワレコにHIRAMEKIを買いに行きました。
結局予約カードは見つからないまま…。
なんとか1枚だけ置いてあったので普通に買えてよかったです(ホッ)
ちなみに3種類あるうちの真ん中のやつでした。>CDエクストラ
11分弱くらい?結構仙台の模様が入ってて懐かしかったりー。
MCも多めかなぁ?他の2種類を見てないので分からないですけど。
どうせ仙台ならWith-youでの下手の二人の揺れてるシーンも入ってたらよかったのに(笑)
あぁそれにしてもSHUSEが可愛い。HIROが素敵だ。

そして寝る時にエンドレスで曲の方を聞きました。
いやぁHIRAMEKI懐かしいなー。やっぱりどうして「HIRAMEKI」なのか分からんなー(笑)
(もう歌詞については今更ツッコまないことにします…)
っていうかまぁこっちはライブで聞いてほぼ覚えてたからいいんですけど、
カップリングのMissing piecesは初聞きだったわけで。
なんか今までの「HIRO曲」とはまた違った感じでよいですね〜♪
ティンパニーが入ってる辺りも私好みだったり(笑)←パーカッションの血が騒ぐらしい
あれだよね、ROUAGEの「深空」のような壮大さ?これよりは暗めの雰囲気だけど。

なんか、全体的に覚えてるのがとても大変な感じです…(困)
ドラムのパターンもコロコロ変わるので、ライブでやるのも難しそうだなーと。
(まさかやらなかったりしてこの曲…再現しようとすると色々大変そうだし…)
コーラスのハモり具合も好きです。細かい部分のHIROギターもいいなぁ〜。
ベースも高い所で歌ってたりするし、面白いフレーズが満載ですね。
でももうちょっとギターの音うるさくてもいいのになぁと思うのは私だけでしょうかねぇ?
え、っていうか私の耳がおかしい?風邪のせいで聞こえにくくなってるだけ?(汗)

それにしても今回のマキシのテーマ、「突然声がひっくり返る」だったらどうしよう(笑)
だってどっちの曲も、いきなり音が高くなる所あるやん?
あんなん絶対普通の人が歌ったら声ひっくり返っておかしくなるって!(笑)
(TAKAでも既にヘンな所あるけどさ・笑)

え、私、意外とHIRAMEKI好きやで?
意外とっていうか、エンドレスで流してても聞き飽きるようなタイプではない。
なんというかそれなりにヘンで面白いから。
「こいつぁーすげぇ!!」ってのとは違うけど、JUMP!!と同じ感覚で好きかな?

homeindextopbottom
ツッコミ・感想などありましたら↓のフォームからどうぞー。

←BACK ・・・・・ DIARY INDEX ・・・・・ NEXT→
*design by→ nowhere* writer : mizuki/reine
[HOME]