日々腐女子で候 ayane
mail
- 2002年12月05日(木) 姥貝
年に数回は語ってしまう程に私が嫌いなもの…それはホッキ貝。
家長である祖父上がこの上も無く好物らしいので、嫌でもつき合わされる、ソレ。
自分の感覚では匂いがアレ…三角コーナーを満杯にして数日放置しておいた状態に酷似しているように思えます…生なのにも関わらず!!
祖父曰く「香ばしい匂い」
そんなホッキ貝大好きな祖父上の為にどなたかがご好意で、魚市場にありそうな大きな発泡スチロールの箱に三箱もくれやがりました…(涙)
すでに異臭を放つ玄関…。
ふーん、それを肴に飲み会するんだ…楽しそうだね…場所はここッ?!
…母は数日前から旅行中…ああ、私が全てやらねばならないのですか?
イヤァァァ!!!!
断固拒否を言い渡し、部屋に篭る私。(おおげさ)
イカも魚の内臓だって平気なのに、どうしてこんなモノばかりを触らせようとするのですか??!ホッキ貝を触れなくても、この家以外だったら絶対に何の問題も無く暮らせると思うよ?…せめて節足類…。
まぁ、私はイヤな物は徹底的に排除するタイプなので誇張部分もあるかと思いますが、それでも他の人からも似たような意見を聞くのである程度は真実のはず。
だがしかし。
家で煮たカニミソは不味かったのに、最近他所で食べたカニミソは美味しかったという出来事がありまして…もしかしたら家で調理したから、マズかったのかも!と思い直して敵(笑)について調べてみました。
…コクがあり美味しさ満点とか書いてあります…本当?
私、もう画像みるだけでも気持ち悪い…もはやトラウマ。オエー。
小さい頃、貝毒ってこれの事だと本当に信じていた位(笑)
私の病的な拒絶振りにあちらで処理した模様。
さすがに悪いので、貝をのせている皿以外は運んだりとか…お手伝い。
祖父上の友人知人が10名前後…これが飲み食いした後を私が片付けるのかァ(遠い目)
何回も行ったりきたりしてたら、日本酒を勧められる。
いいですよう〜と断ってももしつこいので、少しだけと言ったら和風のかなりワイルドなおちょこ(…と言ってよいものかという位大きい)になみなみと…ヒー。これを全て飲めと?!
さり気なく逃げても「忘れてるよ〜」と瓶片手に追いかけてくるー。
ああ、飲んでやるよ!飲めばいいんでしょう…(涙)
今日はもうダメ…ううう。
あと二箱も玄関に箱があるし…イヤー。
- 2002年12月04日(水)
「ミスターXというのは誰の事なのでしょうか?」
「分からないからミスターXと呼ばれているんです」
ニュース番組にて、こんな内容でキャスターが大真面目にやりとりしてました。
…何かが可笑しい…げらげら。
- 2002年12月03日(火)
朝っぱらから祖父上が薬を忘れたので、出先へ届けてくれと指令。
朝のを飲み忘れてて、大変だから急いで!と急かされ指定先へ行く。
某事務所へ行くといつも遊びに来る祖父上の友人。くつろいでいる祖父上。
…ただ遊びに行ってるだけなら取りに来てよう…(笑)
変な時間に出た為、自分の出かける時間までかなり時間が余ったので、自分もそこで茶などをすすり…もちろん、他に社員がいる訳無いから自分で入れたんですよ…(笑)
まぁ言うなれば、仲良し秘密基地って感じ?
歳とってもそういう遊び相手がいるのは楽しそうですな。
飴玉もらって帰りました(笑)
××××××××××××××××××××××××××××××
帰りにいつものビデオ屋さんへ。…またジュリーの魔界転性が無いよ!
一体何処の独逸ですか?私の(?)ジュリーを!!キィイィィー!!
前から一週間以上経過…こんなちょうど良いタイミングで誰か借りていくなんてッ!ますますドッペルゲンガーの仕業説が濃厚になっていきます。
↑のビデオ屋さんは、せまい店内をアニメ/特撮/ヤンキー/ヤクザ/洋画に特化しているので好きなのですが(笑)思わず発作的に違うビデオ屋さんへ。
全くの別方向なのでそんなに行かないのですが、品揃えは一番。
ここでふと、我に返る…ここって映画は100円高いのよねぇ…。
急に冷静になり、折角滅多に来ない所へ来たのだから、いつもの所には置いていないヤツを借りようと方向転換。
で、ブルースワットとか↑の店では何故か途中で切れてた某超光戦士の続きとか、告白がなんとかってヤツを籠に入れたわけです。
うわ…よりによってこの組み合わせかい…サイテー(笑)
…でももうやっちゃったから…(笑)
頭のネジは一本どころか五、六本は抜け落ちていて、何か大切な物を失ったような気もしないでもない昨今。
…英雄になれる日も近そうです…先生。←誰?
(何行ってるのか分からない方は一生忘れて下さい)
ちなみにブルースワットは学兄さん(藤敏也氏)出演回のヤツゥ
腐った脳の防腐剤で清涼剤。それにしてもこの違いって…。
ここまで言っておいてナンですが、実はかなーり借りたいビデオがあります。
アダルトとかそーゆー怪しいコーナーのという訳ではなく、こう…なんて言うかこっ恥ずかしくてそのコーナーへ行けないというか…(笑)
他の人からみたら「何で気にするの?」と言いそうで、事実まともな物なのですが、内なるな自分が冷静なツッコミを!(笑)
例えるならりぼんあたりの少女漫画を音読するようなくすぐったさが…
そのコーナーで目当ての物を探している自分を考えると…なんか恥ずかしいぃぃ!!!
その恥ずかしさたるや、いっその事黒髭巡査と重役達の午後をまとめて借りてくる方がまだマシなのではないかと思う位。…それもなぁ。
損な体質だ…。
そうして、こんな余計な葛藤で時間が過ぎていくのでした…。←オチ
- 2002年11月30日(土)
朝起きてテレビをつけると『朝まで生テレビ』放映中。ニュースは『ミッドナイトニュース』窓を開ければ真っ暗。
そんな時間に起きだして後楽園に…ゲフゲフ。
外に出たら、工事のおじさんが帰り支度を始めてました…なんだか申し訳ない…。
ぽーん、と荷物を置いて場所取り。
いまだ明けない空の下は寒いのだけど、地元の昼間の温度と大差がないので(笑)それほど苦痛にも感じずに、コンビニ行ったりとかウロウロして時間を潰す。
夜が明けた頃に”霞一甲に抱かれたい男”T氏到着(笑)
って言うか、かなり無理矢理誘った感がして申し訳ない…だって私、友達少ないんだもーん…。←悲しすぎ
ちなみにT氏は去年のガオレンジャーの素顔公演で、ガオブラック(もちろん変身前)が胸に飛び込んで来たワンダーボーイ。
隣にいたそれがしの録画していた動画には、勢い余って飛び込んできた酒井氏の荒い息遣いと自分の絶叫(うわーどうしたの?えっえっ?本当?キャー!すごーい!等)が収録されています…(笑)
そんな訳で、私と男性の好みが同じ男ってどうよ?とか思いつつ(笑)兄者〜ゥと目指すものが同じのT氏と飢えた獣のようなギラギラした目で(笑)スカイシアターへ。
今回は何も調べてなくて、兄者の立ち位置が不明。
折角来たのに兄者側で見れなきゃ切ない…顔が綺麗に見える座席かとにかく近くか。協議の結果は賭けのつもりでステージから向かって左側の最前列に座る。
公演開始で、登場や芝居位置が右側が多くて「し、失敗…?!」とちょっとガッカリしていたのですが…ところがどっこい!
悶える吼太やら、羽交い絞めで苦しむ一鍬とかが目前で!…ナイスポインツではありませんか!思わず「あらまぁ、綺麗な顔…」と呟くことしきり。
空劇のオリジナルキャラが、ガオシルバーの妹だったような気がしますが、まぁ気のせいでしょう(笑)
そして最後のトークでは兄者がこっちに!キャアァァァァ!!!
お…大当たりジャン!!さすがワンダーボーイ(?)
前はいいねー。目線バッチリの写真が撮れたし…ハァハァ。これで行ったかいがあると言うものですゥ
そして吼太(というか山本氏に)萌え。
・端っこに座ってニコニコしてて。これが可愛いと言わずになんと言おうか…。
・芝居中に咳き込む塩谷氏に「大丈夫(この部分台詞)…だ、大丈夫か?(←笑って。アドリブ)」
・塩谷氏にトーク時にこっそり耳打ち。…アンタ、可愛すぎるよ…ッ!!
ぱっと思い出すとこれだけなのですが、他にも色々あってこんなにイチャついてて良いのだろうか…と思った次第…いやほんとにさー。
初のナマモノ萌えですかアンタ…。
お子様の声援が多くて、それに応えててなんか楽しい雰囲気。
塩谷氏の雰囲気が全体を支えてますな〜えらいサービスも多いし楽しー!
例えば三回目の公演のトーク時。
あまりにも面白いので、うろ覚えだけどここに記す。
司会「それでは兄者、何かありませんか?」
兄者「…(なさそう)………………(突然)兄者ーーーッッ!!(絶叫)」
客(…?…ざわざわ…)
一斉に全員の目が一鍬に行く。
一鍬「…………(ちょっと考えて)一鍬ーーーーッッ!!」
とステージの真ん中へ。
二人で手をバンバン合わせて、最後に胸をこづかれてよろける一鍬(笑)
このいきなりさとなんだか分からなさが、兄者というか、白川氏が面白いにいちゃんなんだなという感じでナイスです。
…退場する時、壁にぶつかるというのはすでに伝統らしい。
さらには全員が退場した後(司会までもが)に、まだ残っている塩谷氏と長澤氏。
こそこそと何かを企み中。ステージ中段まで駆け上る。
二人「勝負だ!じゃんけんぽーん!!」
じゃんけんは塩谷氏の負け。
長澤氏「超忍法!水流波!!」
塩谷氏「うわぁぁぁ〜!!(とステージ下へ落下)」
…ま、毎回こんな感じなのデスカ?楽しすぎます!!(笑)
近場だったら毎週行ってそうだ。
帰る私の手には何故か、白川氏のマウスパッドが!
夕方から某妻の会合へ。
YちゃんへT氏返却の旨を伝えたりとか(笑)
いきなり自HPが話題に上がってて、なんというかやっばりネーとか思ったりとか。
旧友の皆様と、色々とマッタリ楽しく過ごし。
渋谷で大量コピーを待ってたり、ラーメン食べたりしてMちゃん宅に泊まり。
なんだかんだで23時間も連続で起きてました…珍しい。
- 2002年11月29日(金)
まさに自業自得といった様相。
もうテツヤ(徹夜)が寝かせてくれなくてぇゥと某妻の方には使い古されたギャグを思い出し、乾いた笑いが漏れる我。
明日からしばし江戸へ。
だってこ…えんに兄…を見に…ゲフゲフ。
ついでに(?)例の会合に。マッタリと楽しみです。