インターネットを使う上で楽しみ方は人それぞれだと思う。 ここ最近、私が楽しんでいるのはインターネットラジオ。 今年のGWに好きなギタリストのライブ中継を聴いてから、とても楽しむようになった。 それまでは話のネタとしてしか興味がなかったが、アメリカで行われているライブを沖縄の自宅にいながらにして楽しむことができたことが驚きだった。 そのライブを一緒に聴いている人達と掲示板やメールで情報を交換していた。 さながら、野外コンサートでゴザを敷いて、一緒におしゃべりしながら聴いているようだった。 英語がよくわからない部分を説明してもらったり、自分で写真や音を録音したり・・・ 離れた場所にいるのに、友人達と楽しくライブを聴いているような錯覚までした。 インターネットを始めた頃はこんな楽しみ方ができるとは思わなかった。 不思議だな、と思う。
同じことを感じたのは私だけではなく、一緒に聴いていた人たちもそうだったようだ。 Mac Fan12/15号に掲載されているコラムにも紹介されている。 現地に出かけることができなくても、そのライブを楽しむことができる。 テレビの番組のようにスポンサーがなくてもインターネットならそれが実現できるのだ。 大多数のファンだけのためではなく、少数でも地球のどこかで聴く人がいる限り、このような放送は広がっていくだろう。
今日も昼頃からその中継を聴いていた。 来日がなかなか実現しないが、ライブを聴いて、クリスマスプレゼントをもらえたような気分。 いいクリスマスだ♪
今週は何かと忙しかった。 風邪をこじらせてしまったので、寝込んでしまったせいもあるかもしれない。 休みをとり、病院に行き・・・ などとしているうちに1週間が過ぎてしまった。
まあ、公的に大きな事があったので、それで自分の周辺が忙しかったかも。 しばらく気持ちに余裕がなかったが、今日あたりから落ち着いてきた。 たまっていたメールの返事も出し始め、いつものペースに戻りそう。
どんなに忙しくても好きな音楽を聴いて、きれいな景色に心が動くようにしていたい。 久々に夕焼けをゆっくり眺めながらそう思った。
この時期になると北中城のヒルトンホテル跡に行きたくなる。 各家庭のクリスマスの電飾がきれいなのだ。 幼い頃、あこがれながらよく見に行った。
最近では珍しくなくなった飾りだが、今でもそこだけ時間が止まったような感じがする。
駐車場から見える基地の明かりとクリスマスツリー。 何を象徴しているのだろう。
今日は休日だったので、先週末行けなかった買い物へ。 友達が結婚したのでお祝いを送ろうと出かけた。 車を駐車場に入れ、その上のデパートに行った。 デパートって1階のいい場所に化粧品売り場があるんだよね。 通り過ぎるだけのつもりだったのに、きれいなディスプレイに足を止めてしまった。 むむむむ・・・今でこそあまり構ってないが、以前は化粧品マニアだったのだ。 見ているとだんだんと欲しくなってしまう。 んでもって、今月のご褒美だーーーとミニサイズの口紅セットを買ってしまった。 ああ、先月はケタ違いのご褒美を買ってしまったから、しばらくご褒美なしって決めていたのに・・・
まあ、今年は頑張ったからよしとしようと、自分を甘やかす。 たまにはいいかな・・・
肝心の友人のプレゼントは琉球ガラスのお皿を購入。 友人からの嬉しい知らせは私も幸せになる。
ウチではお正月になると、大きな鍋にたっぷりと鰹と豚肉のだし汁をとる。 これがとても美味しい♪ いつも「味見」と称してこっそりいただく。 だし汁に塩としょうゆを少したらして味を整える。 小さいお餅を焼いて、エビや三つ葉と一緒にお雑煮として食べることも。
私が台所で静かにしていると、すぐ「また飲んでる!」とばれてしまう。 サザエさんちのカツオ状態。 でもやめられないんだなあ。
私はカミナリが苦手。 あと地震も。 沖縄にいると地震はあまり多くないが、カミナリはよく落ちる。
幼い頃、高い場所によく遊びに行っていたが、そこから向かい側に山が見えて カミナリが山の稜線を伝う所を見て以来、とても怖いものになった。
それと、家の近所に大きな木があって、そこによく落ちた。 一部焼けただれたガジュマルの木を見ると、カミナリがとても恐ろしいものに思える。
大きくなっても怖いものは怖い。 今日も帰路、長い坂を上がっていると、空が何度も光った。 ガソリンを給油しながらも、早く家に帰り着きたかった。 自分のとこには落ちないと思っても、怖いのだ。 大きくなったら怖くならないと思っていたのに・・・・ 参ったな、と思いながら無事家につきました。ホッ
ここでは雪は降らない。 冬の寒さも期間が短い。 なので、冬のおしゃれというのはあまり楽しめない。 幼い頃、手袋とマフラーにあこがれたものだ。 特にミトン。 ここではよっぽどのことがないと手袋をしない。 お正月に晴れ着を着ても、暑くなってしまうとすぐ縫いでいた。 あまり晴れ着のありがたみがなかった。
今では・・・ 関東で生活していた事もあるので、コートは何着か持っているが こっちに戻ってきてからはほとんど着ることがなくなった。 せいぜい薄手のコートくらい。 寒いのは苦手だけど、たまには冬のおしゃれを楽しんでみたいと思う。 たまには、ね。
|