goyan's diary

2001年01月27日(土) 水餃子

水餃子は大好き♪
職場の近くに点心屋さんができた。
そこのショウロンポウは以前食べておいしかった。
今度は店鋪で味わうことに挑戦!
水餃子を頼んでみた。
手作りの皮がモチっとしてとてもおいしかった!
それにそれに肉汁が〜〜〜


ラーメンの次は水餃子ブームか・・・
うーむ、中華づいているな・・・

今日は朝から寒かった。
やっぱり春はまだ遠い・・・



2001年01月26日(金) 初めて見たもの

今年に入って初めて見たもの。

昨日の夜、外を歩く人が半そでを着ていた!!!!
午後から土砂降りだったが、少し蒸し暑く職場ではエアコンが入った。
いや、クーラーだったか・・・
夜も雨が続き、蒸していたが、まさか半そでとは!
沖縄の春はもうすぐなのかしらん



2001年01月25日(木) 透明なもの

透明なものって好きだ。
それはガラスだったり、液体だったり、プラスチックだったり。
無色透明よりは色が透けているほうがもっと好き。
淡い色合いで複雑に色がかわるものはもっと好き。

夕暮れ時に庭先でグラスに入った水を眺める。
夕日が反射してとてもきれい。
いつまでも見ていたくなる。
頭の中をカラッポにして、その揺らめきを眺めていたい。



2001年01月24日(水) 落ち着く

落ち込んだ時、友達の声を聞いているだけで心が落ち着く。
これといって具体的な話はしなくても、その人と話しているだけで落ち着く。
バカな話をしていても、それまでささくれだった気持ちが和らいでくる。

一言でも1分でもいい。
そのことが私の大事な時間になる。

心配してくれてありがとう。
少し元気になったよ。



2001年01月23日(火) 春への雨

この前まで雨が降ると冷え込んできたのに最近はだんだんと暖かくなってきた。
暦の上では1月も中旬を過ぎた。
例年、桜祭が開催される頃だ。

少しずつ暖かくなっていく雨はとても好きだ。
庭の木々の緑が濃くなっていく。
花の色が鮮やかになってくる。
寒い期間が短い沖縄でも、寒さの影響は出ているようだ。

植物が春を待ちわびるように
私も雨にうたれて春を待つ。
温かい太陽に出会えるだろうか。



2001年01月22日(月) 何がしたいか

っていうと漠然なんだけど・・・
習い事をする時って「何がしたいか」や「どの程度まで習いたいか」
っていうのは大事なことのような気がする。

私も紅型を習っている時にこの2つをよく考えた。
紅型を習って何をしたいか。
どの程度まで習いたいか。
そういうことを考えないと上達しないのかな、とも考えた。

春頃からまた習い事を再開する予定だが、ちゃんと上記のことを考えながらいけるだろうか。
やりたいことはたくさん。
でも順序や優先順位ってのは何につけ出てくる。
その中で大事なことを見落とさないよう、がんばらなくちゃ。



2001年01月21日(日) そろそろ桜の季節

沖縄の桜は寒暖の差が一番大きい時に咲き始める。
緋寒桜という種類だ。
濃い色の花がとてもきれい。

毎年、この時期になると名護市で桜祭りが開催される。
でも旧暦で季節が動いているような感じなので、まだまだ満開とはいえないようだ。
ちなみに24日(水)が旧暦のお正月。
横浜や神戸の中華街で春節祭(だったかな?)が行われる。
沖縄も旧正月を祝うところがある。
南部の糸満。後は漁師町が祝うそうだ。

自分の所はものごころついてからずっと新正月のみ。
たまに仕事には影響でることもあるけれど、お正月という感じはあまりしない。
旧正月を迎えると、季節は春に向かってまっしぐら。
木々の花も道ばたのハイビスカスも一斉に新しい花を咲かせる。
冬の終わりの沖縄は花いっぱいでとても好きだ。


 < 過去  INDEX  未来 >


goyan [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加