昨日まで「ひなあられ買って帰る〜♪」って言ってたのに、肝心の当日に忘れていた。
しょうがないから雷おこしで代用。 甘酒も準備するのを忘れたのでこれもオリオンビールで代用。 雛人形は・・・これも準備するの忘れた(持ってないけど)ので・・・・ カワイイ色のシーサーで代用。
代用ばっかりで済ますひな祭り。 なんかちっとも祝った気がしないねえ・・・・
灯りをつけましょ ぼんぼりに〜♪
仕事先の玄関ロビーにお雛様が飾られていた。 勢ぞろいって感じの雛壇だった。
近寄ってみると、下の段にいるおじさんの帽子が外れている。 ちょこっとのせてみると、他の人形より色が濃い。 「わ〜、この人酔っぱら〜い♪」 と言ったら側にいた同僚に笑われた。
でもね、ちゃんとお雛様の歌に出てくるよね。 「少しお酒を召されたか〜♪赤いお顔の右大臣」って。 酔っぱらってていいんだね。この人。
でも肝臓悪い人の顔色みたいだった・・・・
仕事の帰り、車を停めている所へ歩きながら空を見る。 目の前に三日月。
下の方が輝いている。 その上には大きく光る星が一つと小さく光る星が一つ。
まるで「ニコッッ」と笑いながらウィンクしているみたいだった。 冷たい空気の中、なんか和んでしまった。
家に着いてもにこやかな月は西の空にあった。
いつでも笑顔でいろってことね♪
あんなに楽しみにしていたのに・・・・ 桜を見に行く機会を逃してしまい、写真を1枚も撮ることができなかった・・・
去年は大雨の中、名護城趾の桜祭りに行き、冷たい雨に打たれながらも花見を楽しんだのに・・・ 自宅の近くでもキレイに咲く桜を見つけ、デジカメに収めてポスペの部屋にまでしたのに・・・・
今年は職場の近くの桜がキレイに咲いていたのに・・・ カメラに納めるのを忘れてしまっていた・・・ 一足早い春を楽しんでもらおうと思っていたのにな〜〜〜
でももう散ってしまったから、別の花を追いかけなくちゃ。 時は止まらないのね。
先程帰ってきたのだが、車を降りて空を見上げると満天の星空。 ちょうど外に出てきた父と星を見ていた。 北東の空にチカチカする星。 「シリウスじゃないかな〜」と父。 もう春の星空かとも思ったが、まだまだ配置は冬の空らしい。 最近、曇りや雨だったので久々にゆっくり星を眺めた。
私の大事な人達もどこかで星を眺めているかしら。
ここ2〜3日、夜中の3時から4時過ぎにかけて飛行機が飛んでいる。 最初は何の音かわからなかった。 北の方角からずっと低い音が響いてきてそれが飛行機の轟音だとしばらくしてわかる。 寝ていても眠りが浅いと気付いて起きてしまうだろう。
時差のある本国から飛行機が到着するのは、住民の生活時間とは異なることはわかる。 でもこう度々だと周辺の住民はたまったもんじゃないと思う。
基地から離れた私の所にもその音は響いているのだ。
今日テレビを見ていたら北大東島を紹介していた。 数年前より、CD−ROMなどでその歴史や島での生活を見ていて興味を持っていたので、その番組もおもしろかった。 北大東島は、砂浜がなく、岸壁に囲まれた島だ。 船で着岸することができないため、港では船をクレーン車で釣り上げて上陸させる。 マッチの原料(なんだっけっかなあ、ど忘れ)がとれる事から、それが島の産業の中心となっていた。 現在ではサトウキビと漁業が主。 幼い頃、北大東島からもらったマグロを食べて以来、我が家族はマグロ好きになったのだと母が話していた。
台風の時にしか耳にしない北大東島。 ここ2〜3年、沖縄の島々を訪れてみたい病にかかっている私にとって、早く行ってみたい島の一つだ。 今年はいくつの島を訪ねることができるだろうか。 がんばるぞ♪
|