毎年かどうかわからないけど、よく車の当り屋情報というのが流れてくる。 職場にはコピーが回ってきていた。 これって随分前からあるけどチェーンメールみたいだよね。
県外ナンバーの車の一覧に今回のコピーには、運転手の特徴も記入されていた。 だいたいは「女性」とか「パンチパーマ」とかなんだけど、一つ変なのがあった。 「ちびっこ女性(ボス)」 職場のみんなに「あなたのこと?」と言われたのはいうまでもない・・
ひどいよねえ。 せめて「小柄の女性」として欲しいよ。 でも私じゃないよ〜
職場の前の道は街路樹が両脇に続く美しい道だ。 いつも大きな木陰ができて、車を走らせても歩いても楽しい道。
春になって、街路樹の剪定が始まった。 剪定とはいっても、はしご車が出てて結構大掛かり。 今日は職場の前に一日中はしご車がとまって作業していた。 働く車が大好きな私は当然その様子を見てウットリ♪ あのはじごの先に登りたいなあ・・・などと考えながら作業を見ていた。
剪定された後は、青空がたくさんって感じになる。 今まで葉っぱでおおわれていた道の上空に青空が広がる。 側を歩いていた子供達が 「木の散髪だね〜〜♪」と言っていた。 う〜ん♪ナイス その通りだねえ・・・ 葉っぱの陰もいいけど、その隙間から広がる青空もとても良かった♪
今日の夕方、見事なうろこ雲が広がっていた。 いい天気だったので夕焼けもひときわ鮮やか。 残念ながら仕事中だったため、写真におさめることはできなかったけど・・
一緒に見ていた方が「春の空ですね〜」と。 春が短い沖縄でも季節感を感じることができるんだなって思った。 しかし、日射しは春を通り越しているような気がする。 日中、車で出かけるといつの間にかクーラーが・・・
短くても春を楽しみたい。 週末はどこに行こうか・・・
今日はランチに出かけたが、目当てのお店が3軒ほどしまっていた・・・ 水曜日定休だったかなあ? それともたまたまなのかなあ?
まてよ・・・いい天気だから「店なんて開けてられるか〜」って遊びにいったのか・・・ 後者だとかなり私の感覚に近い・・・ でも可能性は限り無く低いね。
結局、回転寿司を食べて(大観覧車を眺めながら♪)ラダックでお茶しました。 今日はおいしいカボチャのプリン♪ 午後の時間がとても優雅で楽しく過ごせました。
風はまだまだ強いけど日射しは春を通り越していきそう・・・
モヤシの料理は好き♪ 先日から気に入っているお店は、野菜炒めがシャキシャキでおいしい。 モヤシもヒゲを丁寧にとられている。
自分でもモヤシを調理する時にはヒゲを取るけど、この作業もまた楽しい。 キレイに揃ったモヤシ。
最近、料理の下ごしらえを楽しんだことがないなあ・・・ またいろいろと作りたくなっているのだけれど、時間がとれない。 でももう少ししたら作り物三昧の日々もくるかも。
とっても楽しみではまりそうでちょっと怖い。 一日中モヤシのヒゲと格闘していることも・・・・・ありがち・・・
週末の天気はあまり芳しくなかったけど、今日は午後からいい天気になった。 でもものすごく風が強い。 砂浜にいると煽られてなかなか前に進めない。
1年前に私に元気を取り戻してくれた海に行ってみた。 1年前と同じ緑色の美しい海。 アーサが漂い、リーフが透けて見える。 白い砂浜に泡と一緒に波が砕ける。
風が強いから穏やかな感じではないけれど、力強い日射しを暖かく感じる。 強い風に背中を押されてよろけてしまうけど、大きな手が私が倒れないように支えてくれる。
春の強い風が吹く。 たまっていたほこりも落ちていた葉っぱも吹き飛ばす。 埋もれていた道が見えてくる。
煽られてもよろけても倒れない。 たくさんの元気をまたもらったから。
私の好きなドライブコースに海中道路がある。 今は工事も終わり、とてもきれいで走りやすい道になった。 海の上を通り、離れた島々を結んでいる。
その道に入る前から潮の流れは見えている・・・ 香りが強くなり、海の側にいる気分になる
道の両脇は海 長い一本の道が先へのびている。
他の車が走っていない時にゆっくり走るのが好き。 その先にある島をのんびり楽しむのも好き。
東の果ての濃い青い海。 深い深い青い海がその道の先に待っている。
|