goyan's diary

2001年03月31日(土) 最後の日

今日で5年間勤めた職場を退職した。
長いようで短い日々だった。

今日は終始淡々としていて、最後の日だとあまり感じなかった。
今週に入り、最後に会う人々から花やいろいろなものをいただき・・・
仕事をやめる実感が湧いていた。

夕方にはわざわざ訪ねてくる人もいて・・・
とても嬉しかった。

また出会うことがあるだろうか・・・
これで会えなくなるのだろうか・・・

人一倍別れが苦手な私にとって淡々と迎えたこの日だったが
今部屋に戻り寂しい気持ちがこみあげてくる。

今まで本当にありがとう。
たくさんの人と出会えて本当に良かった。



2001年03月30日(金) ウィンカー

車で走っているといろんなことがある。
ガラガラの道もあれば、いつも混んでいてイライラするところもある。
普段は何気なく通っていても、ちょっとしたことでいつもと違う手順を踏まないといけない場合もある。

私は割込みが苦手だ。
なかなかうまくウィンカーをだして入ることができない。
自分が苦手だとおもっているから、あまりしたくないのだが・・・
割り込んでくる車にはわりと寛大に道を譲っているような気がする。
でも、ちゃんとウィンカーをだしている場合にだ。
ウィンカーもださず、むーっと近付いてこられると道を譲りたくなくなる。
子供っぽいかもしれないけれど、割り込んでくるなら最低限のマナーだと思う。

今日は月末の週末でわりと道は混んでいた。
こんな時こそ、気持ちよく道を譲りあいたいと思う。
ウィンカーをだす。お礼をする。
そんな小さい事って難しいのかな。



2001年03月29日(木) イライラ

年度末と月末と週末・・・
重なると交通渋滞だわ、人をつかまえるのは大変だわで大騒ぎ。

今日、出先で移動中に普段はすいていて抜け道に使う道を通っていた。
大通りからそのまま行くと混んでいるのは目に見えていたので使ったのだが・・・

私の前を行く車が女性二人で楽しそうなのだが、制限速度ちょうどで走っていた。
30キロ。
確かに制限速度は守らなくちゃいけねい。
でも対向車も歩行者もない道路で抜け道として使われているのに・・・
案の定、後ろは車が数珠つなぎ。
しばしイライラしながら運転してしまった。

守らないといけないことではあるけれど、もう少し後ろを振り返る余裕も持ってほしいな。
う〜ん、気持ちに余裕がないのは年度末と月末と週末のせいかな?



2001年03月28日(水) うこん

最近の沖縄の特産物といえばうこん。
うっちん とも呼ばれる。
英語だとターメリック。
カレーとかによく入っている黄色いスパイスだ。

生姜の一種だが、その鮮やかな黄色い色にはいろんな薬効成分が含まれているらしい。
ブームの最初の頃、母がティーバッグを送ってくれたが、きつくて飲めなかった。
最近は錠剤も出ていて結構愛用者も多いらしい。

ウチの弟もお酒をよく飲むせいか、ウコンの錠剤が手放せないらしい。
私は錠剤よりも、ゴマをウコンで染めてふりかけにしたものをよくいただく。
見た目も鮮やかだがその匂いでなんとなく健康になっていくような気がするのが・・・・
不思議といえば不思議。

そういえばお友達が秋ウコンはお肌にいいといっていた・・・
ちゃんと薬効も調べてみようっと♪



2001年03月27日(火) 風邪

最近、風邪をひいても以前ほどひどくならなくなった。
体力がついてきたせいかもしれない。

昔はよく扁桃腺を腫らして高熱を出していた。
大人になってからもたまに腫らしていたけど、ここ最近はやってなかった。
今回、風邪をひいたが早めに薬を飲んだのと病院で診てもらったせいか、そんなにひどくならなかった。
良かった・・・と思っていたけどちょっと残念なことも。

小さい頃から風邪をひくとおかゆをよく作ってもらった。
それとかつおだしのお吸い物。
普段はあまり食べようと思わないのだが、風邪をひいた時のおかゆってなんであんなにおいしく感じるんだろう。
で、具の入っていないお吸い物もとてもおいしく感じる。
これに桃の缶詰めも入ると完璧なんだな。

今回、風邪がひどくならなかったので普通の食事で終わったのが・・・・
ちょっと残念・・・



2001年03月26日(月) うっとりしたもの

雨が少しだけ降った後、庭に出てみた。
庭のツツジがきれいに咲いていて、その花びらに雨のしずくがのっていた。

車の上のしずくも鈍い光を放っている。
まだ葉っぱのついていない柿の木の枝にも大粒のしずく。

しばしうっとり。
しずくを見ているとその反対側の景色が見える。
普段とは違う景色にまたうっとり。

こうして夕方になって体を冷してしまった・・・・
はっ、これか風邪の原因は・・・



2001年03月25日(日) タンナファクルー

沖縄の駄菓子にタンナファクルーというものがある。
小麦粉に黒砂糖を入れて、乾燥焼きしたような感じのお菓子だ。
見た目も平べったいお饅頭みたい。
これが止まらないのだ。

今日、おいっこがやってきておやつにコレを持参したのだが、開けて一緒に食べ出すと、私が・・・・
止まらなくなってしまった。
とりたててものすごいおいしいお菓子ってわけではないんだけど、やめられない。

そんなお菓子は意外と多い。
塩せんべい、亀の甲せんべい、ポーポー・・・
どこにでも売っていて、量も入っているから、食べ応えもある。
問題は・・・食べ出すとこれを食事代わりにしてしまいそうなことだ。
だから職場でも私がその類いのお菓子を買おうとすると止められていた。
・・・いい年して・・・と思うんだけどね。

タンナファクルー、まだ残っている・・・・
明日まであるかしらん♪


 < 過去  INDEX  未来 >


goyan [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加