今日の夕方、那覇からの帰り道。 いつものようにひめゆり通りを北上していると、背後からパトカーのサイレン。 いつものように路肩ギリギリに車を止め、パトカーが通過するのを待つ。
覆面パトカーが複数、横をすり抜けていった。 夕方の混雑時。 その後ろから更に覆面パト。 渋滞の中を通るのを避け、反対側の斜線を逆走していった。
あんなにたくさんの覆面パトカーを見たのは初めて。 対抗車線を逆走するくらい急いで現場に行かないといけないのね。 それにしてもものものしい雰囲気だった。 大事じゃないといいけど・・・・
沖縄には鉄道がない。 時間通りに目的地に着くのは結構大変。 バスやタクシーを使っても、料金や時間が割安な感じはないので、通勤も自家用車の割合が多い。
車が増えて行くので渋滞も増える。 安全で確実な輸送方法を確立するのは大きな問題だと思う。
みんなが使いたくなる鉄道なら採算はとれると思うよ。 ちゃんとした路線でね。 利用しやすい価格でね。
朝刊の記事を見てそう思いました。
人が笑うとつられて笑うことがある。 テレビでも、一緒にいる人とでも。
最近、身近に赤ちゃんが多いせいか、よく笑う。 かわいいな〜と思っていると自然と笑みがこぼれるものだが、 ちょこっと大袈裟に笑いかけてみると、相手も笑顔で返してくれる。
私の笑顔以上にじいちゃんばあちゃんの笑顔は動きが大きいせいか 子供のウケがいい。 (いや、私以上にかわいがっているせいかもしれないけど・・) 負けじと私も大袈裟に笑うのだが、そういう時は相手もわかっているようだ。
でも笑顔につられるのは子供だけではないと思う。 その人の笑顔を見たかったら、まず自分から笑わないとね。
朝、気持ちのいい風を受けて目がさめること 干した洗濯ものが気持ちよく乾くこと 庭に水をまこうと思ったらいい具合ににわか雨が降ること 何を食べてもおいしく感じられること
自分が健康でいること 家族や友人が健康でいること
気持ちよく一日を終えられること ありがたいことだと思う
最近、少し疲れ目がひどかったのでビーズを触っていなかった。 で、ようやく良くなってきたので、手にとってみる。
どの色を使おうかな・・・・・容器を明かりにかざしうっとり。 どの形にしようかな・・・・・本を見てその写真にうっとり。 新しいの出てるかな・・・・・サイトのビーズ見本を見てうっとり。
なので、うっとりし過ぎて何も作っていない・・・ うっとりマニアは仕事が遅い・・・ということだね。 ははは
沖縄のてんぷらは、衣がふわっとしている。 フリッターに近い形。 衣に下味がついているので、そのまま食べてもおいしい。
白身魚やイカ、サヤインゲン、カボチャなど・・ その具はいろいろあるが、私が一番好きなのはイモ。 さつまイモのてんぷらが好き。
たまに行く奥武島のてんぷら屋さんにはいろんな種類のてんぷらがあるが、イモのてんぷらは人気らしく、早い時間で売り切れてしまう。 沖縄の人はみんなイモが好きなのかなあ〜と思う位。
うちではあまりてんぷらを揚げないが、お店などで自分で選んで買う時にはやはりイモを選んでいる。
このイモのてんぷらを醤油+七味で食べるのが好き。 たまにウスターソース+七味でも。
みんなどうやって食べているのかしら? きっといろんな食べ方があるんだろうな。 沖縄に来たら、一度おやつ感覚のてんぷらを食べてみるといいよ!
日々考える事。 その日、やること、やりたいこと。 昨日できなかったこと、やらなくちゃいけないこと。 好きなもののこと。 そしてこれからのこと。
毎日毎日考える。
自分のこと。 家族のこと。 友人のこと。 大事な人のこと。 自分のやりたいこと。
考えたくない日もある。 考えてばっかりの日もある。 うまく考えられない日もある。
それでも、前の日よりは考えた分、何かが変わるような気がする。 考えないよりは変わるような気がする。
でも考え過ぎて自分で煮詰まってしまうこともある。 それでも考えないよりはいいかもしれない。 自分が苦しくなってしまうこともある。 それでも考えることはやめない。
そして今日も考える。
|