goyan's diary

2001年09月15日(土) 秋の夜空

台風が過ぎた後は、空がとてもキレイ。
まだ16号は沖縄近海にいるけど、今日の沖縄本島は普通の真夏日和。
蒸し暑くて今もマシンの前で汗がダラダラでてくる。

でも空を仰ぐと季節の変わり目を感じる。
10月頃まで暑い日は続くけれど、空は早々に衣替えをしているようだ。
高い高い空。
風が少し冷たくなってくる。
夜空はもっと顕著に季節の移り変わりを教えてくれる。
星座の配置も変わってきている。

庭の虫の音を聞きながら、しばし夏の名残りを楽しむ。
ん まだ終わってないから名残りじゃないね。
ほほほほ



2001年09月14日(金) スターマン

携帯の着信音を久々にダウンロードした。
デビッド・ボウイのスターマンが出てる!
嬉しくなってワクワクして視聴。
携帯用だとこれが限度かなあ・・・と思いつつダウンロード。
何度も聞き返してみる。
まあ、通信カラオケとほぼ同等だから慣れたら別にいいかな、という程度。
その割には何度も聞き返してしまった。

夜、車の中から見る空には星がたくさん出ていた。
久々に星空を眺めながらスターマンを聞く。
彼は地上に降りる事ができるのだろうか?
子供達の心を楽しませる事ができるのだろうか?



2001年09月13日(木) 台風の中

今回沖縄に長期滞在した台風16号。
一度は台湾方面に向かってほっとしていたら、また戻ってきてしかも成長していた・・・

沖縄近海の海水温が高いのを心配してか、海をかき回して去っていった。
これで少しは早く海水温が元に戻るだろうか?
珊瑚が早く蘇生してくれればいいのだけど・・・

夕べはお友達が来沖しているので、那覇で会った。
夕方には再び台風が接近していたため、国道58号線を走っているのは「わ」ナンバーばかり・・・
国際通りを歩いている人も観光客だけだった。
日曜日に来て、晴れ間がそんなに楽しめなかったと思うが、楽しい旅行だった様子。
久々に会った友だちはとても元気そうで再会できて良かった。

今月中旬以降、また台風がやってくるかしら?
それが心配。



2001年09月12日(水) 現実のこと

11日の夜、友人よりメールが届く。
「NYでビルに飛行機が激突したんだって」と。
最初はただの飛行機事故だと思っていた。
別の作業に没頭していると更にメールが届く。
「もう一機突っ込んだよ、中継中に・・・」と。
テロだ、と思い、ネットを検索する。
まだあがらない。
部屋を出てテレビを見に行った。

テレビの画面には映画のような現実が映っていた。
以前読んだテロの小説を思い出し、身震いした。
夜中にはアメリカにいる家族とも連絡がとれ、一安心した。
が、たまたま事件に巻き込まれてしまった人々の悲しみを思うと眠れなかった。
まだ暴風域に入っているのに、軍用機が飛ぶ音がする。
不安だった。

夜があけてもテレビはこのニュース一色。
ネットでもいろんな情報が飛び交っていた。

この事件に巻き込まれた方々へ黙祷を捧げます。
まだ安否がつかめない方々の無事を祈ります。
こんな事が現実に起こってはいけないのだ。



2001年09月11日(火) 台風再び

台風16号Nariが出戻ってきた。
沖縄本島上空を行きつ戻りつしながら、上陸し台湾方面へ去ったと思っていたのに・・・
進路を西に変え、戻ってきた。
その迷走ぶりは想像できない。

私のお友達が日曜日から沖縄に遊びに来ている。
本部の方に泊まっているのだが、あいにくの雨。
ホテルの眼下には美しい海が広がっているのだが・・・
沖縄滞在中に美しい海を見る事ができるのだろうか。

明日、また別の友だちは関空経由で名古屋に飛ぶという・・・
この状況で飛ぶのだろうか・・・

ん〜でも迷走名人のようだから、朝にはまた久米島方面へ戻っている可能性もあり。
とりあえず、果報は寝て待てということで寝ようかな。



2001年09月10日(月) 我が愛するマシン達

自宅で使っているマシンが相次いで不調。
土曜日から日曜日にかけては、愛機のGさんのリストア。
あれ?工場出荷時とはOSもハード構成も異なるけどリストアっていうんだっけっかなあ?
でもって日曜日からさっきまでは階下のM君のリカバリ。
ん?リカバリディスク使わないけどリカバリっていうのかな?

ま、Gさんの方は設定ファイル等もすぐにバックアップとって、クリーンインストールし、それぞれのセットアップを・・・
所用時間3時間もあれば、普段のネット環境まで復旧。
問題はGさん。
今回新しい試みをするということで、弟がセットアップしていたがうまくいかない様子。
今日の夜からセットアップのやり直し。
弟は途中で帰ったが、その後私の方でドライバのセットアップ。
どうにか画面も見れる状態になり、後はソフトのセットアップとユーザー設定を残すのみ。
入れるソフトが少ないと楽ちんねえ・・・
今までのリカバリディスクを使った再セットアップってなんだったんだろう。
って思ったけど、ドライバを一つずつ確認しながら入れていくのは面倒臭かった。
やはりオールインワンには勝てんのかなあ?



2001年09月09日(日) 台風の傷跡

台風16号が去った。
沖縄本島上空で成長し、行きつ戻りつした台風。
中心最大風速は40メートル程だが、本島中北部は直撃のため、被害も多かった。

我が家の庭も台風の傷跡が。
キレイに咲いていたミニサフランは全部なぎ倒されていた。
大きな葉を茂らせていた柿の木は、葉っぱがちぎれて痛々しい。
近所のカーブミラーに至っては、二つある鏡面の一つは折れ曲がり、カーブミラーの機能さえできない状態。
家の中はちょっとした浸水騒ぎだったが、停電になった家屋も多いと聞く。
また川の近くの住宅では浸水騒ぎも。
我が家の浸水の比ではない。

台風慣れしている沖縄でも、その対策を十分に行わないと予想以上の被害が出ることを改めて実感した。

さて15号の進路はいかがなものか?


 < 過去  INDEX  未来 >


goyan [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加