初めてピアスの穴をあけたのはいつだろう・・・ 宝石店であけてもらって、1月もたたないうちに化膿がひどくて断念してしまった。
その後ずっとたってから・・・
東京にいる時に友人と美容整形外科であけてもらった。 その時に太い医療用ステンレスのピアスを使い、普段の手入れも教えてもらって慎重に過ごした。 で、ピアスホールは完成。
ずっとこぶりのピアスをつけていたが、ここ最近、体調が悪かったりでしばらくつけてなかった。 でも、久々につけると穴はちゃんとあいていた(当たり前か)。
自作のピアスも増えてきた。 秋色のおしゃれを楽しんでみるかな。
幼い頃から日中は人の家や保育園に預けられていた。 大きくなってからはずっと鍵っ子。 そのせいか、産休や代休などで母が家にいる日は、友だちと遊ぶのも断り、道草もせず真直ぐ家に帰った。
誰かが待つ家 母が待つ家に帰るのが、とても嬉しかった事を覚えている。
一人暮らしをしている時 たまに妹や弟が来ていた。 アパートの下から部屋に灯る明かりを見ると、なぜか嬉しくなった。
今日はなんかそういうことを思い出した。 風が冷たくなったからかな?
2001年10月11日(木) |
う〜む うるさいよお |
昨日くらいから、空がとてもうるさい。 今日の日中は非常時かと思うくらいの離発着の量だった。 いや、非常時なんだと思うんだけどね・・・
同じ日本でも基地周辺の人たちにしかわからないんだろうね。 この騒々しさというのは。 厚木でも横須賀でも佐世保でも三沢でも同じように騒々しいんだと思う。
今この日記を書いているのは22:16。 まだ飛行機は飛んでいる。 輸送機とは違う音もする。 きな臭い音。 こういう時に今の情勢を実感する。
レインボーの曲に「Can't Happen Here」という曲がある。 原発事故について歌ったものだ。 「ここでは起こらない事」と言って実際に事故は起こった。 今の状況も「ここでは起こらない事」なのだろうか。
飛行機がうるさいんでつい古いテープを出して聴いてみたさ。
最近、車の中でMDを聴いている。 私の音楽の好みはてんでバラバラなのだが、運転中好んで聴かない音楽がある。
歌詞をじっくり聴くような曲は、聞きながら考え込んでしまうので運転中には向かない。 あと、スネークマンショー(例えが古いか?)みたいな、ショー形式のものも聞き込んでしまってダメ。 自分でセレクトすると大丈夫なのだが、人からもらったものなどをかけた時にはこれらが入っている事もある。
聞き込んじゃうんだよね〜運転中に。 タダでさえ、運転怪しいのに・・・
まあ、他に自分で選曲して気分別に聞き分けたりするものもあるんだけど・・・ これもジャンルがバラバラでよく選曲ミスをすることも多い。
WASP(これも古いか)の後に、オリビア・ニュートンジョン(これもまた古かった!)を入れるのはダメだな〜 選曲のセンスを磨かんといけんね〜〜
今日は昼前に那覇方面へ向かって車を走らせていた。 周りの車がやけに遅い。 最近、やってなかったけど検問の臭い。 現地に近付くとやっぱりやってた。 スピード違反の検問。
しかし、この道はオービスが導入されているんだが、未だに人海戦術の検問をしている。 機械が動いていないのか?
先日のアメリカの攻撃開始から変わった事・・・ 巡回するパトカーが増えた。 基地の周りを警備する警官が増えた。 なぜか検問が増えた(しかもスピード違反取り締まり)。 人が足りないのか余ってるのかわからないね。
昼も夜もウチの上空はヘリや輸送機、他の飛行機がじゃんじゃか飛んでいる。 早く静かな空になるといいのに・・・・
この連休は運動会が多かったようだ。 ウチも怪獣の運動会があったが、私が参加できなかった。 残念。
運動会といえば、やはり秋を思い出す。 物心ついてから運動会は10月。 最近では1学期に開催される学校も多いようだが、やはり秋のイメージ。
秋とはいっても沖縄の10月はまだまだ暑い。 顔を真っ赤にしながら、競技に夢中になる子供達。 自分もああいう風に一生懸命やってたかな〜と思いをはせてみた。
いや、早く終わらないかな〜と出店のかき氷を見ていたのを思い出した。 美しい思いでではなかったな。ははは
2001年10月07日(日) |
ギネス認定の大綱引き |
今年も那覇大綱引きにいってきた。 詳細は忍者のレポートにアップするので、お楽しみに。
いつもと違う事・・・といえば・・・ 綱をひく際に周りに外国人が多かったことかな。
綱引きの後、那覇まつりの会場でカチンバのライブを楽しんだが、その時も周りは外国人が多かった。 沖縄にいる外国人が増えたのか? それとも彼等にとって楽しく過ごせる休日が残り少なくなったため、大挙して祭りに出かけたのか?
秋晴れの空に思う。
|