goyan's diary

2002年03月23日(土) ゲッティセンター

土曜日は妹の友だちと美術館へ。

山の上にある大きな美術館。
資産家が無料で公開している。
市民への美術や芸術を身近に感じて欲しいと、無料なのだそうだ。

いくつかの展示棟が連なり、年代別に分かれていて見やすかった。
身近で見る絵画や彫刻は迫力がある。

特別企画展をやっていて、スペインの火山噴火の記録があった。
花火みたいにも見えたが、すごい災害の様子が伝わって来る。

記録
継承

大事なことなんだと思った。



2002年03月22日(金) サンディエゴ2

朝、モーテルを出発し、オールドタウンへ。
前日食事に行った所の近くに車を停めて、オールドタウンを散策。
サンディエゴ中から集めてきた古い家が立ち並ぶ。

斜面の中腹にシンプルだけどキレイな教会。
上のほうにはデイゴの巨木があった。
ここでデイゴが見れるなんて、と大喜び。

古い家を保存して、街を復興させていく様が見える。
新しく作るものも大事。
でも古いものを大事にして残していくのも大切なこと。

親から子へ、そしてその子供たちへ。
どんどん受け継いでいくものの大切さを見たような気がした。

メキシコのバザーを見て午後は公園へ。
一日中回っても見きれない程の建物と博物館。
スペインの様式を忠実に再現した建物は圧巻だった。
もっと見たかったな・・・

車を飛ばしてコロナドへ。
高級住宅が並ぶ島を走り、コロナドホテルで一休み。
お金持ちのリゾートだけど、あまり気取らなくて楽しかった。

夕方からの渋滞の中、ロスへ。
ここでは車は必需品。あー、私も運転できるようにしておけばよかった・・



2002年03月21日(木) サンディエゴ

車でサンディエゴへ。
フリーウェイを走りながら、2人で道順を確認。
前日に地図を購入し、進路はOKのはず。
でも一つ標識を見のがすと目的地へ着かないため必死。

地図を見ながらも窓から景色を楽しむ。
ロスは雨期とのことで、緑がいっぱいだった。
桜も満開。ブーゲンビリアもキレイだった。

意外だったのはデイゴがあったこと。
一足先に大きくてきれいなデイゴを楽しんだ。


途中、予定通り迷ってしまったが無事目的地に到着。
ワイルドアニマルパークで一日過ごす。
広大な敷地の動物園。
でも暑さのせいか、ライオンなどみな陰に隠れていたようだ。
かっちょいいサイをたくさん見れて満足。

夜はオールドタウンのメキシコ料理店でお食事。
街並もきれいでとてもよかった。
マルガリータも料理もおいしかった。
胃袋が大きくなる予感。
ま、おいしいものを食べるのはいいことだよね。



2002年03月20日(水) 初めてのおつかい 海外編

初めての関空。
羽田はよく使うのだが、ココは初めて。
キレイで広くて気持ちがよい。
ただし、移動しなければね。

国内線到着から国際線ロビーまで遠い遠い。
またゲート間違えてしまったかと思った。
一応、予定通りコトは運ぶ。
チケットの受取も出国もスムーズ。

初めて乗る大韓航空機は不安だらけ。
心配だったけど、乗務員は美人揃いだし、機内食はビビンバが選べるしで満足。
ソウル(インチョン)の空港もキレイで広くて気持ちよかった。

ちょっと迷子になったけどね。

飛行機に乗ると耳がおかしくなるからおやつを持参。
梅付き昆布。いつもコレ。
でも今回はあまり食べなかった。

無事、ロスに到着。
が、入国審査で止められる。
機内でもらった入国カードが違っていたらしい。
窓口に回されてそこで日本人用のカードを記入してOK。
滞在期間を聞かれ、一生懸命答えるが発音が悪いせいかうまく通じない。
両手を使って日数を告げると通じた。・・・哀しい・・・
「12は日本語でなんていうの?」と聞かれ、元気よく「じゅうにっっ」って答えた。
とっても頼り無気に見えただろうな・・・

出口で妹に会えた。
やっと緊張がとける。
妹におみやげを渡す。
初めてのおつかい 海外編は塩せんべいを送り届けて完了!



2002年03月19日(火) 初めて

明日から海外へ行く。
初めて一人で行く。

どきどきしている。
不安だけど、どこに行く時もそれは変わらないもの。
楽しんで来る事だけ考えよう。

でもやっぱりどきどき



2002年03月18日(月) ゲーム

私がやるゲームは限られている。
マックならまきがめとソリティア、タワー。
ウィンドウズならスパイダソリティアかフリーセルか、ロードモナーク。

後は・・・ネットワーク系のゲーム。
インターネット上で遊べるゲームも増えてきた。
URLを入力して対戦するカードゲームみたいなものから、シュミレーションゲームまで・・・
私が好きなのは箱庭諸島。
いろんなタイプの島があり、自分でもCGIを改造して楽しむ事ができる。
この箱庭諸島で遊ぶようになって1年以上になる。
そこで知り合って仲良くなった人も多い。

今回、長期に渡る旅行に出るため、マメに見る事ができなくなる。
自分の島を見れず、荒れていくのも嫌なので、思いきって放棄した。
でも、ターン更新の時間になるといつもと同じように、自分の島をチェックしようとする私がいる。
自分の島が見当たらない。当たり前だ。自分で放棄したのだから。
なにやってんだろうね、私。
たはははは・・・



2002年03月17日(日) ツツジ祭り

本島北部の東村でツツジ祭りが開催されている。
今年で20回目だが、私は初めて行った。

朝から雨が降っており、あまり人がいないかなと思っていたが、大型観光バスも止まっており、天気の割にはたくさんの人が訪れていた。
築山一面満開のツツジで飾られていた。

会場にはつり橋があったり、青少年、青年、婦人とそれぞれエリアが別れていた。
あたり一面のツツジ。
こんなにいろんな種類のツツジを見たのは初めて。
一緒に行った友だちは「火の国」という真紅のツツジを買っていた。

大きな花。小さい花。
色が混ざっているものや鮮やかなもの。
春の景色を思う存分楽しんだ。


 < 過去  INDEX  未来 >


goyan [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加