goyan's diary

2002年05月18日(土) 空梅雨

今年は空梅雨らしい。
どこかで雨乞いをするとのニュースが。

いつでもどこでも遊びに行きたい私としては・・・
天気が良くないとお掃除しない私としては・・・
晴れの日が多いのはありがたいのだけど
雨がふらないと沖縄は困るのよね。

実際、ダムの貯水量が50%前後というのは本当に厳しい。

神様、しばらくドライブの時に雨が降っても悪態つきませんから
ぜひ沖縄にふつうの梅雨を持ってきてくださいな



2002年05月17日(金) こどもとくるま

昼間、前を走っている車が蛇行している。
危ないなあと見ていたら、後ろの座席にいる子供達に話し掛けている様子。

子供が同乗しているからしかたないのかなあと思っていたが・・・
外側の車線にはみだしそうな感じでずっと走っている。
本当に危ない。

しばらく後ろを走っていると、何かが飛んできた。
一瞬のことでなにか分からなかったが、再びそれは飛んできた。
プラスチックのコップのフタだった。
前の車に乗っている子供が、窓から捨てているのだ。

ビックリした。
ファーストフードで買ったものだろうか・・
窓からいらないものをどんどん捨てている。
その度に私はクラクションを鳴らし、ハイライトにした。
自分でも嫌だなあと思いながら。
お母さん、気付いてって思いながら。

子供がしたこと ではないのだ。



2002年05月16日(木) カミナリ

私はカミナリが苦手。
今日も午後から雲が立ち篭め、ゴロゴロ音が鳴っている。
遠くからじわじわと近付いて来る音。
急に瞬く閃光。
一人でいると涙が出てくる。
誰かといても涙が出て来るけど・・・

これからしばらくカミナリの季節。
こわいよう



2002年05月15日(水) 30年目の今日

沖縄が復帰して今日で30年目。

小さい頃、父が復帰決起集会等に出かけて行く後ろ姿を覚えている。
台風なのにデモ行進に参加したり・・・

もしあの時に復帰していなかったら?
ずっとアメリカ統治のままだったら?

今の自分はどうなっていただろう
大事な家族や友人は巡り合えていただろうか?

30年目の記念すべき日に考えてみた。



2002年05月14日(火) 対岸の火事ではない

マックには感染しないウィルスは多い。
が、昨今流行のウィルスは、感染元のディスクからランダムにファイルを添付してくるため、別の弊害がでてきた。
メールボックスの容量超過だ。

自分のマシンにはアンチウィルスソフトを入れ、常にパターンファイルを最新にするようにしている。
届いたウィルスメールも、klezの場合は送信元を偽装するため、警告も出していない。

13日の0時を過ぎてから、朝の5時前まで。
1時間に1通。同じ送信者から同じ添付ファイル(拡張子はその都度変わるが同じエクセルファイル)が送られてきた。
1〜3通程は同じ人から送れられてきた事があったため、気にしなかったが、さすがに毎時間来るようになると心配になってきた。
日中はなにもなかったが、14日に日付けが変わったとたんまた来るようになった。
これにはびっくり。
メールのヘッダーを見て、送信元がだいたいわかった。
そしてサーバー管理者へ調査以来のメールを出したが連絡がなかった。

朝になり、メールチェックをするとずっと毎時間毎に送られてきている。
自分のプロバイダへそのアドレスからの受信を拒否できるか相談したらそれはできないとのこと。
ヘッダーを見てもらい、送信サーバーが確定したので、直接電話してみた。
そちらからも調査結果が届き、とりあえず同一者からのウィルスメールは来なくなった。
一安心だが・・・・

いつまでも対岸の火事ではなさそうである。



2002年05月13日(月) 女は度胸

仕事の後、昼食を御一緒することになった。
そこにいたアメリカ人。
今は台湾に住んでいて、楽器を輸出しているそうだ。

先日のアメリカ旅行の話になり、サンディエゴに行った事を言うと
「自分はサンディエゴの出身だよ」と。
そしてラホヤの話になると「そこだ!」と喜んでいた。

私の英語は戻ってきてからもちっとも進歩していない。
でも、何故だか今日は度胸が座り、メチャクチャながら話を進める事ができた。

あ〜この度胸がロス滞在中にあれば・・・・
ま、次はもっと度胸が座る事を願って・・・

めちゃくちゃな話を辛抱強く聞いてくれてありがとうございました!



2002年05月12日(日) くまちゃんハブラシその後

くまちゃんハブラシの名誉のため、ここに記します。
以前、使っていたピンクのハブラシは毛が抜けて困っていました。
しかし、使い心地はとてもよく、毎回抜けた毛に困りつつ歯磨きしていました。
いーかげん、イヤになり、もう一本ありましたくまちゃんハブラシ(黄色)を使ったところ・・・

毛が抜けず、しかも磨き心地は同じという結果でした。
またもらったら必ず使います。
え?買わないのかって?
うーん、それはノーコメント。


 < 過去  INDEX  未来 >


goyan [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加