今日は友人達と手作り餃子を食べに行った。
前の職場の近くなのだが、仕事を辞めてから行くのは初めて。 近所の馴染みの店の人に挨拶したり、知り合いに道ばたであったり。 その職場で過ごした時間をちょっと思いだしたりした。
で、餃子。 手作りの皮がウリのこの店の餃子は美味しい。 いつも水餃子とショウロンポウを頼む。 今日も中のスープをこぼしてしまったが、変わらぬ美味しい味にうれしくなった。 自分で作ってもこんなおいしい皮ができるかしら? それともこのお店じゃないと、こんなものはできないのかな。
でもね、一緒に食べる楽しい仲間がいるのが一番の調味料かも。
言葉がうまく通じても 意味がちゃんと伝わっているかわかんない。
そして 伝わっても それが正しく理解されるかもわかんない。
でもそれが第一歩。まずは伝えなくては。
そして その後にどうするかだ。 そう どうするかが問題だ。
子供が言葉を覚えていく様子はいつみても楽しく、そして感動する。 自分も同じ過程を通ってきたことなんだけど・・・
今は自由に使えている言葉が、いつからここまで使えるようになったのか。 考えてみると不思議な感じがする。
使える言葉が少ない時にはどうやって気持ちを伝えていたのだろう。 たくさんの言葉を知ったら、より正確に気持ちを伝える事ができるのかしら?
いや、心を伝えるのはたくさんの言葉じゃないかもしれない。 でも、たくさんの言葉を使わないと伝えられない気持ちがあるかもしれない。
ちゃんと伝える言葉を使わなくちゃ。 自分の知るたくさんの言葉の中から選りすぐりの言葉で。
なんかいいお仕事のオファーがいろいろくる。 本業をちゃんとしなさいって事なんだろうね。
自分のスキルを磨いて、仕事をきちんとやりとげる。 基本的な事なんだけど忘れがち。 自分の力以上は出せないけど、持っている力をもっと大きくしたい。 がんばるぞー!おー!
私の好みはちょっと変わっているらしい。
サル系オヤジ顔が好きだ。 よって ドイツチームのキーパー、カーンは見ていて嬉しかった。 うんうん
お友達のプリシエが蘇った。
わーいわーいわーい できたできたできたーーーー
20GBのハードディスク。 2Gで認識やったーって思ってたらケタが違ってた。 ディスク容量を後で見た時、びっくりしたよ。 ちゃんと20GBだった。プリシエえらい!!!
今日は慰霊の日。 例年通り、暑い一日となった。 何故だかこの日は晴れる。
今年は小泉首相も出席。 賛否両論はいろいろあるようだが、戦争で亡くなった人達の事を思う事に変わりはない。 あの平和の礎に刻まれた人々の名を。 きちんと見て欲しい。
夜は今年初めての花火。 もう空も風も音も太陽も夏だ。
|