今日も1台、マシンが復活した。
気に入ったパソコンを壊れるまで使いたい。 私もそう思う。 ちょっとした故障で、そのマシンを手放したくない。 だから一緒になって考える。 対策を考える。 そして、自分でできることは、説明して一緒に行う。
基本だと思う。 そう。 そしてマシンが復活。 嬉しいのだ。 本人より、私が嬉しいかもしれない。 ずっとずっと使ってね。 煙り出すまで使ってね。
私のところへちっちゃなパンダがやってきた。
5センチくらいのあみぐるみだ。 ぬいぐるみは苦手なので、自分ではほとんど買った事がない。 でも袋から出てきたパンダはなんか可愛い。
普段メールでやり取りしている人から、突然何かが届くって嬉しいね。 ありがとう、大事にします。
台風だ。 風も雨も強い。 庭の柿の実が飛んで行く・・・
青い実が・・・・ 芝生の上にごろんごろん。 台風は容赦がないなあ。 秋を楽しみにしていたのに。
自分が飛ばされないように気をつけなくちゃ
台風5号はどんどん成長しながら沖縄に近付いてきている。 半日毎に勢力が大きくなった感がする。
今、部屋の外は強い風の音と、打ち付ける雨の音でうるさい。 きっと朝までこの音が続くのだろう。
台風の時はよく眠れるような気がするが、それは昼の話。 夜はこの音で不安感が増す。
でもね。なぜだか台風の時はおやつの買い置きが増えるのだ。 果物もパンも多めに買ってある。 こっそりそれらを頂戴するのが台風の一番の楽しみだったりして。
でいごが満開の年は台風の当り年。 よく聞く言葉だ。 実際にはどうなんだろう。
いつも身近にでいごが咲かないので、なかなか気付かない。 今年はアメリカでもデイゴを見、こっちでも仕事先でよくみかけた。 深紅の美しい花は満開だった。
で、この時期に台風5号と6号。 1号も上陸していたし、今年は当り年かも。
先程ニュースで普天間基地周辺の住民が、騒音問題で訴訟を起こしたと流れていた。
今までの騒音ではなく、これからの騒音もである。 普天間基地が名護に移転する事を受けて、県内で意見が別れたのも記憶に新しい。
変換されるはずの基地にまた新たな輸送機等が配備されるの? 信じられない気持でそのニュースを見ていた。
じゃあ、あれは空約束だったのだろうか? それとも最初から返還するつもりがなかったのか? 慰霊の日に皆が思っていた事はなんだったのか?
もう一度考えなくてはいけないのではないか・・・ そう思った。
坂を降りて行く。 いつも目の前に海が広がる。 その色が変わって行く様を見るのが楽しい。
夏の海。 冬の海。 雨の後。 それぞれ海の色が違う。
なのに初めて見る色もある。 ずっと見ていたい。 全ての色を見てみたい。
いつもと違う海の色に、不安と期待を感じる。
|