goyan's diary

2002年08月03日(土) 果物の食べごろ

果物の美味しい食べごろを見極めるのはなぜか難しい。
私が完璧にできるのは島バナナくらい。

桃もスイカもアボカド(これは果物じゃないね)もトマトも
気づくと食べごろを逃している。
完全に熟す前が好きだから、その期間って短いのよね。

でもスモモは完熟が好き。

今度から果物を買ってきたら、目立つ所において
半日ごとに観察しようかしら。

果物食べごろ見分け博士っていう人がいたら弟子入りしたいな。



2002年08月02日(金) 暑さが理由

最近の私の頭はぼけ気味。
曜日や日付けを間違えたり、って事がよくある。
ながらくひいていた風邪のせいか、寄る年波のせいか・・・

いや、きっとこの暑さのせいだ。
こんなに暑かったら普通の頭でもうだってしまう。
ぼんやりしちゃう。
ぼーっとしちゃう。

そうだそうだ!!

ということにしておこう。
夏には悪いけど、私がとぼけているんじゃない。
暑いのが悪いのだ。



2002年08月01日(木)

歌う時に、その歌詞の内容を想像してしまう。
だから切ない歌や悲しい歌では、歌いながら泣いてしまう事もある。
照れる言葉がたくさん入った歌も、恥ずかしくて歌えない。
だから意味の分からない歌ばっかり歌っている。

今度の日曜日。
お友達の結婚式で歌うことになっている。
曲は「涙そうそう」。
毎日練習しているけど、歌いながら涙ぐんでしまう。

こんな状態でうまく歌えるかしら。
二人の新しい門出をちゃんとお祝できるかしら。
お祝する気持が届けばいいよね。

と、歌いながら涙そうそうするのだ。



2002年07月31日(水) トマトの寒天

今日おやつにいただいたのは
「トマトジュースの寒天メープルシロップがけ」

塩分無添加のトマトジュースを使って、甘味のない寒天を作り
メープルシロップを上からかけていた。

トマトジュースの酸味とシロップの甘味がなんともいえないバランス。
自分ではなかなか思い付かないメニューだ。



今日も美味しい一日でした♪



2002年07月30日(火) 小さな親切 大きな後悔

夕方、仕事先に行くために車に乗っていた。
目的地へ向う道。
入りたい駐車場は目と鼻の先。
そして、時間帯が悪いせいか、大渋滞。

合流しようとしている車があった。
ウィンカーも出していたので迷わず入れた。

・・・が、その車がなかなか前に詰めてくれないため、駐車場に入れない。
信号1つ分待ったが大渋滞で動かない。
少し動いて、私は時間に間に合った。

あんまり思いたくない事だけど・・・
その車いれなきゃよかったなってちょっと思っちゃったよ。



2002年07月29日(月) 道に虹

今日は暑かった。
私が外にいる時間は容赦なく暑かった。

夕方雨が降った。
車を走らせていると、道に水蒸気がもうもうと。
そして太陽に照らされて虹が出た。

道の上に小さい虹。
なんかいいものを見たような気がしたよ。



2002年07月28日(日) グラスボート

東側の海で乗るグラスボートは久しぶり。
朝からのカンカン太陽とともに海に出た。
ここ数年の地球温暖化により、沖縄近海の海水温度があがり、サンゴが死滅してしまった。

ここの海は土砂などの汚染はないが、サンゴが死滅し、まだ新しいサンゴが育たないため、白っぽいサンゴの死骸が残っている。
漁師さんや、この海で生計をたてている人達が、まだ生きているサンゴを移植して、うまく育つか実験しているそうだ。

それでも所々にある、黄色や青、紫のサンゴはきれいだった。
そして何よりも大きな魚がいっぱい!
思わず釣り糸をたれたくなるくらい!!!

美味しそうなタマンやイラブチャーが眼下を通り過ぎて行く。

お寿司を食べたくなった私である。


 < 過去  INDEX  未来 >


goyan [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加