沖縄でぜんざいといえば、かき氷が上にのっかった冷たいものを指す。
今日は暑かった。 打ち合わせをした喫茶店には「温かいぜんざいあります」の看板。 ちなみに沖縄では温かいぜんざいを出す所は少ない。
今日は暑かった。 勢いついでに冷たいぜんざいを頼んだ。 サクサクかき氷に柔らかいお豆。 もう少し甘味が欲しい所だったが、これ位の方がサッパリしてていいのかな。
ということで今年初のぜんざい。 しかも氷ぜんざい。 今日食べました。
連日の冷たいもの攻勢に私のお腹は耐えられるか!? 期待の次号へつづく!
2003年02月21日(金) |
祝!クイックリー2号店オープン |
私の好きなドリンクバー。 台湾が本拠地で、ブラックタピオカ入りの冷たい飲物を出している。 国際通りの松尾交差点にあるお店へは、その後の食事の時間を考えてから行く。 一人前飲んだら、お腹がいっぱいになるから。
そのクイックリー。 2号店が天久新都心にオープンした。 今日、たまたま通りかかったらあるではないか! 早速帰りに寄って、パッションシェイクパール入りを飲む。 うーん、おいちい。冷たい。 (今日の午後はクーラーがいるくらい暑かった)
しかし、夕方飲んだのにまだお腹いっぱいだよ。 どうする夕食・・・・
先週の金曜日に日記に書いた「カレー体制」のこと。 結構笑ってしまってたけど、今日はあの人以上に自分がそういう人だって事がわかった。
先週から「木曜日はゆし豆腐♪」と楽しみにしていた。 今週に入ってから日にちを間違えてしまうくらい、ゆし豆腐への期待でイッパイだった。
・・・が、ゆし豆腐は手に入らなかった・・・
「そんなガッカリした顔しないで。これあげるよ」って母からお菓子もらった。 おかーさん、私はそんなに落胆してましたか?
あ〜〜沖縄もようやく春ねえ。 もう半袖準備しなくちゃ〜〜
って思ったのは月曜日。 今朝までは確かに暖かかった。 どれくらい暖かかったかというと、寒がりな私が、綿のブラウスだけで出かけたくらい。
お昼過ぎから天気がどんどん悪くなる。 夕方には雨。 夜にはヒーターを入れた。
ちょっと待って。 昨日の昼にはクーラー入れないといけないくらいの陽気だったのに・・・
風邪ひかないよう、気をつけなくちゃ。 美味しいものたっぷり食べて栄養つけようっと♪
普段の夕方の渋滞時間帯。 それでも30分でその目的地には着ける。 今日は、事故処理の影響で、その道のりが80分かかった。
・・・80分。 マニュアル車に乗る私には辛い時間だった。 辛かった・・・
私はマティア・バザールが好き。 イタリアのバンドだ。 カンツォーネの歌い方とロック。 不思議だけどあうのだ。
随分前の来日講演(五反田のゆうちょで)も見た。 鳥肌がたった。良かった。
で、数年前にキングから、廉価版で全部のアルバムが出るという噂を聞き、発売になるのを心待ちにしていた。 それは、アルバムにしか入っていない曲で、私の好きな曲があるから。 日本では、ネスカフェのCMに使われたので、耳に残っている人もいるかも・・ その曲は、今のところ、どのCDにも収録されていない。 ああ・・・まだアルバムが売られている頃に買っておくべきだった・・・ とずっと後悔していた。
今回、お友達のはからいで輸入版の限定発売2枚組ベストを入手できた。 が、あの曲は入っていなかった・・・・ ああ、「愛のブルートレイン」までの道のりは遠い・・・
でも、好きな曲の英語版が入ってたりしたので、満足。 しかし、英語だと聞き慣れなくてなんか不思議な曲になっていたのだった。
私の好きな伝統行事のお菓子。 こんぺん または くんぺん
甘食の固くなったようなものの中に、ナッツ系のあんが入っている。 あとゴマ。
小さい頃はあまり好きじゃなかったけど、月餅とかを美味しく感じるようになってから好きになった。 お正月、16日、シーミー、お盆、法事・・・ いろんな行事の時に出される。
最近は、作っている菓子店もかなり工夫しているようで、いろんな味が楽しめる。 テーブルの上にこんぺんのお土産があると、ああ沖縄の行事だなあって思う。
今日は16日。 亡くなった方のお正月。 手を合わせてから、こんぺんをいただこう。
|