+女 MEIKI 息+
DiaryINDEX過去のことさ


2003年07月10日(木) これからも、よろしく


 あの数日後、某所がデリられたらしくそのまま閉鎖と相成ったそうな。
 先の一件が要因かは不明だけれど、現時点ではサイト運営を辞めると言っていた。サイトを介して知り合った人がそのサイトを閉じるとなると、また少し遠ざかったように思える。
 遠ざかるという表現も、なんだか可笑しいような気がしないでもない。
 考えてもみれば、それほど近しい人だったわけでもなく、元々匿名性のあるこの中で、不確かな枠組みをその文章から受ける自分なりの印象で組み立てていき、それに基づいて会話を進め、手探りであってもそこに何某かの形を作り上げようとしていたのだろう。

 いろいろな思いのある中、それでもまたわたしはこうして、この匿名性の中で自分なりの何かを作り上げようとしているし、相手のこともまた朧気ながらも容どろうとしていまう。


 人との関わりは、匿名であろうがなかろうが、根っこはそんな感じなのかもしれない。


 …と、当たり前のことを言ってみたり。


 ここを訪問してくださる中で最近、某所より検索に引っ掛けておいでの方(香月七虹の名前を、ここ『女 MEIKI 息』以外から知った方)への私信。
 ここで何度か記したことがあるのですが、わたしは他サイトの掲示板への書き込みが極端に少ないのです。(最近は、自サイトにもソレが適用されてしまっているけれど)要因のひとつとして、そのサイト内の全文を読んでからでないと、どうしても書きだせない小心者の性分だからだと思います。
 なので、チャットなどで日々いろいろと会話を交わしていたとしても、またこのサイトを介して他サイトの管理人さんに実際にお会いすることが出来ていても、未だに巧い接触の持ち方が出来ず、大変失礼をしていると思っております。
 あーだこーだと言い訳めいてますが、
 「あんたんところは、書くのイヤだ!」とか、そんなタカビーな状態ではないことだけは覚えておいてください。(クネクネ

 それならばメールがあるだろうと突っ込まれますが、実は頂いたメールの返信でさえも書き出したものが自分で読み返すと素っ気無いものに思えて、送信ボタンを押すのを躊躇うほどなんです。
 (あんなメール文章で?と中には思われる方もいらしゃるでしょう。でもそーなんです)


 言葉を繋げて文章にしているものを前面に持ってきているサイトをやりながら、書くのが苦手だというのもどうかとわたしも思うけれど。
 そんなわけですが、これからもよろしくお願いします>該当者各位


 そのくせ、ステキな文を書き出す方とは接触を持ちたいと思ったりもしているのです。こんな調子でも。







 『ニョペ』 ← どうなりました?




2003年07月09日(水) ぉ注射してぇん


 毎週日曜日に『サンダーバード』と『ひょっこりひょうたん島』を録画して平日に何度か見ている生活を送ってます。
 何かしなくちゃいけないと思う気持ちが、薄れていくようで気持ちいいです。

 ここ数日、薄ら寒いですよね。
 そのせいで、風邪(これがまた、驚くほどの高熱)を召されやがった人の看病しておりました。
 その人が回復する右肩上がりの元気曲線に反比例するかのように、グッタリよれよれ感が襲ってきてます。
 明け方に、急患受け入れ病院に電話をしている時なんて「わたし、このまま眠らないで1週間でも起きていられるわ」パワーがみなぎっていたのに。
 ぃゃ、そういう勘違い気分になっていたのに。
 その人が食欲を取り戻して、チマチマと細かい要望が出始めた頃から「つ・か・れ」が肩に圧し掛かりだしました。
 要は、○○をヤってあげてるんだ!の自己陶酔が解けた時に、張り切ってたものが消えたのです。
 シオシオ〜。

 さぁ、次は貴方がそのシャカリキ感を味わう番です。

 どなたか、看病してください。






 昨晩のラジオは、ずいぶんと久々でした。
 それでも、聞くほうも参加してしまうアクシデントはいつものこと。
 どうやら、新しいHNも決まったようで。
 『ニョペ』ぃゃ、違。






2003年07月06日(日) うみはひろいなぁおおきいなぁ。



 海の女王にやっと逢えました。
 もちろんイイ型のアジにも。
 なので今夜は刺身三昧です。
 むふふ。

 そして今回も、
 主よりも先に刺身を食らう猫。
 これまた旨そうに。
 うにゃにゃぁん。

 梅雨の中休み。
 おひさまニッコリ。
 そよぐ風も爽やかで、
 持って行った弁当もこりゃまた
 数倍美味しくなるってもんです。

 このところ、毎週のように釣りに出かけています。
 出かける先は、地元の人(しかも割烹着を着たままのオバサン自転車で参上)がバケツと竿だけを持って、ちょろっと釣って夕飯のオカズにするような処です。
 昼間はノンビリと地元のおじちゃんが、散歩がてら海風にあたりに来ていたり、夕方には犬の散歩がてらに涼みにのんびりとやって来る人が居たりの、あまり釣り人には知られていないトクになんの変哲もない堤防です。
 マズメ以外は、ノンビリとやり過ごす時間も、隣で竿を出す地元の人とも話しが弾みます。釣れた魚を食べるのも楽しみだけれども、その地元の年配の人たちと話をするのも、いい気晴らしになっています。いえ、それどころか楽しみにさえなっているのかもしれません。


 昨日、そんなわけで楽しみにしているサイト巡回も一休み。さて、魚も捌き終わって、ふむふむと巡回。
 「ん??」と、覚えのある文章。
 「をぉぉ?」と、読み進めると尚更、覚えが。
 「…ったく、なんでよ?」と、呆れて。

 そりゃね、一度公開してしまった文章を弄られようがリンクされようが、どうでもいいというか、防ぎようがないというか、あまり気にも留めても仕方ないけれども、何も下ろしてしまった作文を他所のサイトで見るとは思ってもいませんでした。
 まるごと…ってのも、アレだよね。
 表記の仕方とか、あれやこれやの前に、気分悪いと思うのは、楽しみにして巡回した先に、自分の以前アップした文章だったからっていうからなのか。
 なんか、もうどーでもいいやという気分にさせるわなぁ。

 はっ!カルシウム不足なのか?
 一口ずつ、磯の香りを思い出しながら魚でも食おうっと♪



2003年07月02日(水) 微妙な時間に更新せざるを得なかったのは、実はゴニョゴニョ


 本来『女 MEIKI 息』に来るはずでなく無理やりに飛ばされてしまったそこの貴方、何もこんなゆるい処の作文を読みに来たわけじゃないよ!とご立腹の貴方、毛画像の次は乳画像かよ!とお嘆きの貴方、此処はもしかして本来見るべきだったサイトの一部なのか?と勘違いをされているそこの貴方、そしてこれらの呼びかけが何のことだかさっぱり不明な貴方へ。

 えぇっと、ここは見ての通りシガナイサイトでございます。
 此方からも頁を飛ばすように仕掛けて、無限ループをこさえてしまおうかと考えるほどに、彼方からいらっしゃった方が多いかと思われます。

 ここは取り敢えず、あのアフォに代わって一言「ごめんなさい」を申し上げておきます。



 さて、話しはいきなり変わって…。

 ここ最近、ステキサイトを見つけまして其処にドップリと嵌っております。
 何がステキかって、そりゃあーた。
 『ある日突然現れた幼女にえげつなく人生かきまわされてみたい。おおきいおともだちのために生まれた新しい形の幼女を名乗る女の子が織り成す文章のサイト』を見つけたからでございます。
 その子(敢えてここでは「子」と表記)のリアルタイムでの文字見たさだけで、メールはおろか掲示板でさえも接触が無いまま、四年ぐらいとうの昔に何処かへ捨て去ったIRCを再びダウンロードして、高鳴る胸の鼓動を抑えつつセットアップをし、既に隠し切れない荒い鼻息でパスワードを入力し、やっとこさ入室を果たしてきました。
 ハァハァ。

 このところ熱くなることに恵まれず、さりとて周りを見渡しても熱い人が見つけられない中、熱く語るその部屋内の空気を味わうだけで一人悦に入れて幸せでした。







 「木のゴルゴ13」こと、某貴女さまに私信。

 お台場有明地区民間初の分譲超高層マンション(最寄り駅りんかい線国際展示場前)の販売センターの電話番号ご存知?

 0120-801-801 ですって。

 もうね、狙ったとしかいいようがないわ。
 場所が場所だけに。
 さすが聖地。



 『お腸夫人』
 決して、誤字ではありません。
 こんなベタなネーミングのドリンクがあります。

 それぞれのラベルには、
「お飲みなさい、お腸のため!」
「手加減しなくてよ!!」
「すっきりになったら?!」
「この一本、お腹によろしいのよ!」
「お腹にはプルーン! 覚えていらして!」
 と、あの「お蝶夫人」のありがたいお言葉付き。

 中身よりもラベルだけを収集したき気持ちが…。




2003年07月01日(火) >゜))))彡三昧



 昨晩は、型のいい鯵は刺身で食べました。
 鰯のごぼう揚げも作りました。
 そして今夜は、キスとカマスの天麩羅を食べました。
 明日は、チビムツの煮付けになると思います。
 冷蔵庫には、日曜日の晴れ間に干しておいた鯵の干物、冷凍庫には鯵フライの下準備済みが入りました。

 土曜日に海に釣りに出かけました。
 生暖かいけれど強い南風の吹く時は、水温が下がるとか。
 それでも今回はどうにかこうにか諸々と釣って帰ってきました。
 が、クーラーボックスを開けてその量の多さに後からビックリ。
 道理で重かった訳だ。イッシッシ。
 以前、マズメに釣った魚を夜釣りの片手間に堤防で捌いていた時、地元のおじちゃんに「あんた、水産関係にパートにでも行ってるのか?」と訊かれるほどチビ魚を捌くのには慣れてしまいました。
 慣れてはいるのですが、キッチンのシンクの高さがどうもわたしサイズに合わないようで、腰の痛いこと痛いこと。
 長時間、キッチンでの作業には向かないようです。

 次に引越しをすることがあったら、マズ最初にキッチンをチェックせねばだわ。

 魚を捌いている間、猫が擦り寄ってきます。
 最近ではクーラーボックスの開閉の音で走ってくるほどに。
 最初は尾をピンと立て、それを絡ませるようにスリスリスリ。
 次に、片手をわたしの足の甲に置いたまま、一声。
 一区切りするまでは「はいはい」と声をかけられただけで、放置プレイを受ける猫。それに痺れを切らすと、次にはその片手でトントンとわたしの脹脛アタリを叩くように催促しだします。
 それでも、まだ美味しい魚にありつけないとなると、にょごぉんと一声鳴いてドサッと横になります。いわゆるフテ寝状態。そうなると今度はもう、ずっと鳴き通しです。
 横になったまま、背筋を伸ばして手はわたしの足に触れてきます。
 伸びをしたままだと猫の指は開いた状態、次にそれをグゥにすると…はい、爪でプツッと刺れた感じです。

 最初に鱗を取り、次に鰓と内臓を取り除いた夫々の魚を脱水シートに包みながらラップで小分け、その間にフライ用にしたり三枚に卸したり、そこまでくるとやっと猫もありつけます。
 これまた旨そうに喉鳴らしながら食べちゃったりして。
 「そうだろ、そうだろ、旨いだろう?」

 なんたって、飼い主よりも先に刺身で食べてるんだから。ちっ。
 しかもあんたの飼い主ったら、今頃になってお尻が微妙に筋肉痛よ。







 「蒸すわねぇ」が、「こんばんわ」の代わりの挨拶になってきています。
 これからの時期は、少しでも涼しい処に出ると睡魔に襲われることでしょう。まだまだ、寝苦しいというには程遠いけど、それでもそんな日が来るのは近い。
 梅雨もあって、夏も暑いけれど
 それでもわたしは夏が好き。

 夜に、某姉さんと話しをした。
 相変わらずが、嬉しかった。


 「ねえ、何かしようよ?」
 何かって何よ?
 ダルイ感じも、相変わらず好き。



2003年06月29日(日) 動物愛護とは違うな。

 騙しきれない男が次に手を出した女は、わたしの友達だった。
 忘れた頃にこれは、あまりにも近すぎるじゃないの。
 面倒だから、逃げるけどね。


 数年前に、何を突然思い立ったかJKC(Japan Kennel Club)公認の学校に通ったことがあります。当時は、トリマーやら、ハンドラーやら、ブリーダーやらと夢を膨らませつつ、それらに成るべくベラボウな入学金(退職金を丸ごとソッチに)払って資格を取ったアカツキには儲けるんだと思っていたのだけど。
 結局、取得したのはショボイ資格のみで、実践に活用するまでにこなせないまま今に至っています。
 道具ひとつをとっても、あの鋏の高価なこと。それら数本をセットにしてアババと泡のように金は消えて逝きました。
 今はもう犬をカットすることも無く、強いて挙げるなら、知人の髪を切る程度。
 もちろん犬でなく、人なのだけど。しかも使用する鋏は100円ショップのものだけど。
 時に犬みたいな仕上がりになるけれど。

 猫が居ます。
 可愛い猫です。
 よく懐いてくれています。
 朝に晩に傍に居てくれます。

 動物好きなのか、今居る猫だけでは足りないのか(否、そんなことはない)この度、生意気なペットを飼うことになりました。
 『我輩は、猫である。名前はまだない。どこで生まれたかとんと見当が付かない。なんでも薄暗くじめじめしたところで、にゃあにゃあ鳴いていたことだけは記憶している』
 などと、小賢しい雰囲気を醸しだすあの小説に出てくる猫のような雰囲気を持ったペットです。

 キッカケは、自らをペットと名乗っていたこと。
 しかも、後から訊けばそれは冗談だったらしく。
 なんてことはない、そのワードにピクッと反応しただけなのです。

 食事もトイレの始末もグルーミングさえも自分でこなす、そういう意味では手のかからないペットですが、いかんせん人の言葉を喋るので飼い主を舐めてかかるところがあります。

 あまりに気が荒いなら扇馬にでもしてくれようぞ!と思うのだけど、その点に限っては今のうちはどうやら素直なようです。

 年下の友達でなく「ペット」のほうが良いのか?と尋ねたことがあります。
 彼の答えは「あくまでもペットを希望すればそれなりに、トモダチが良ければトモダチに」と強かなことを貫かしております。
 彼の自己申告によれば、何を取り上げても『濃い』のだそうです。
 きっと、これからはその『濃い部分』を興味を持って解明していくのかと思います。ペットに飽きられる飼い主になるまで。






 お気づきの方もいらしゃったことだろうとは思いますが、ここ数日他サイトにて画像をアップしたりしながら、遊んでおりました。
 「このまま乗っ取って遊んでいてもいいよ」とのお許しが出たので、このサイトでは多分載せないだろうと想われるような画像をアップするのは楽しかったです。
 信用してくれて(…だよね?)そのままアップできたことも嬉しかったです。

 しかも、乗っ取り計画は数日で終わったことが、何より一番嬉しかったです。



2003年06月18日(水) 好きだから嫌い


 あれだけ言っておいたのに、貴方ったらわたしの前で無防備で寝てしまうから、わたしは我慢できずに、傍らで忠告も聞かず小さな寝息をたてて眠る貴方の身体を切ってみた。
 胸を切り開く。
 貴方の中を覗き込みながら手を入れると、規則正しい膨張と収縮をドクンドクンと繰り返す、暖かい心臓に指先が触れた。
 そっとまあるく貴方の心臓に手を当て、眠る貴方の瞼に口付けをする。
 ここで一握り力を込めたらどうなるのだろうと考え、それを打ち消すようにわたしの指がピクンと跳ねて我に返った。
 慌てて、手を引っ込めて大変なことをしそうになっているんだと気づく。それでも、名残に貴方の心臓にマジックでわたしの名前を書き、その上からたっぷりと蜂蜜を垂らした。ステップラーで縫合してから、わたしも隣に横たわった。
 「私の中に安易に居続ける、貴方は嫌い」
 貴方の髪を指で優しく梳くようにして、冷たい耳たぶを唇で暖めるように含みながらそう呟いた。

 たぶん少しだけは、眠ることができそうな御呪い。


香月七虹 |HomePage