アクセス解析



夢散歩

2001年10月28日(日) ふきでもの

顔じゅうにできています。
なんだこりゃ。
ホッペはいつもカサカサと皮がむけたりボロボロだったりするのですが、あまり顔になにも出来ないほうなのですが。
いちじくの食べ過ぎではありません!!!そんなに食べてはいません。
お肌をいたわる気持ちが、ここ数日、ほんのちょっと薄れていたからかもしれません。犬にしきりと話しかけるように、肌にも話しかけましょう。
お肌さん、ごめんなさい。どうか許して・・・



2001年10月27日(土) いちじく

昨年まであまり覚えがないのですが、今年、あらゆるケーキ屋さんにいちじくのタルトやいちじくのムースが並んでいますね!
1ヶ月くらい前に、東京のとあるところでいちじくのタルトを食べて、凄く美味しかったのですが、地元には無いだろうと探してもいませんでした。
でも、見つけました!地元の中では一番美味しいケーキ屋さんにありました!
わたし、もともといちじくが好きなのです。食べ過ぎるとお腹を壊しますが、あの味はなんとも言えず好きです(笑)確か、愛知県が産地では?違うかしら。高知だったかしら(大爆)
ケーキがあまり得意ではないくせに、よく食べたくなるのです。本当はフルーツ系のケーキより、チョコやモカや栗系のケーキが好きというか、食べる前は食べたいと思うのに、ちょっと甘すぎたりすると全部食べられません。でも、フルーツ系にしておけば、極甘ということはあまりなく、あっさりと食べられることが多いので渋々選んだりします(笑)
でも、いちじくは嬉しかったです!とにかく好きなので。そして期待を裏切らず、今のところまずいものにはあたっていません!
身体に良いのですよね〜繊維も豊富ですし。
でも、そろそろふるさとから柿が送られてくる季節です。あま〜い柿も大好き。
柿のタルトも登場するでしょうか!?(もうありますか??)



2001年10月26日(金) 長い一日

いろんなことがあった一日でした。
朝高速道路をバスで走行中、渋滞するはずのない場所で突然渋滞がはじまりました。「事故渋滞です」と運転手さん。ずっと渋滞だったらどうしようと不安になりましたが思ったほどでもなく事故現場にさしかかりました。パトカー3台に消防車が2台。かなり大きな事故のようでしたが、ボンネットがつぶれた乗用車が1台だけみえました。でも、その横に置き去りにされている担架を見てしまいました。
そうです、見てしまったのです・・・・・。参りました。気分も悪くなりました。
その他にも、きょうはたまたま運が悪いこと、ショックなこともありました。
そんな中、都会の雑踏の中で、3年位前までとてもお世話になった上司と偶然すれ違いました。仕事でももちろんお世話になったのですが、人間としてもとても尊敬している大好きだった上司です。でも、声をかけることが出来ませんでした。わたしがその時最悪な気分だったので、再会にはあまりにふさわしくないと思ってしまったことと、上司の背中と横顔がなんだか疲れてみえてしまったこと、、、そんなことが原因でした。迷って、あとを少し追いかけて、でもやめてしまいました。
あんなにお会いしたかったのに。笑顔を見たら元気になれたかもしれないのに。
でも、こんなわたしじゃ、上司は元気になれなかったかもしれない。そう思うと悔しいです。なーーーーーんで元気に肩をたたくことが出来なかったのでしょう!
どーーーーーして、「きょう」だったのでしょう・・・・・。
こんな偶然、二度と無いかもしれないのに。
でも、こんなんじゃダメです。懐かしい人に声をかけられないようじゃダメです。
きょうのわたしはダメダメだらけでした。恥ずかしいです・・・・・。



2001年10月23日(火) ドジ?

わたしは、落ち着いて見られがちですが(苦笑)結構そそっかしく、よく食器を割るのです・・・。一番割るのがワイングラス(涙)一生懸命働いてやっと買ったものも、何かの記念に頂いたものも、旅行に行って一目惚れして買ったものも、ほとんど割ってしまいました。今、ろくなグラスが無い。
でも、きょうは厚さ1cmくらいで直径25cmくらいあるガラスのふたをこっぱ微塵に割ってしまいました(号泣)怖かったです。もの凄い破片でした。床も傷が付きました。そんなわけで、ちょっとブルーです・・・。
なぜ割るのか・・・一番の原因は、滑るからです!
わたしの手はいつも乾燥していてカサカサなのです。これがいけないのだと思っているのですが、、、でも、それだけでは無いのでしょうか(不安)
もしかして、持つ力?持つ神経??どこかおかしいのでしょうか。
単におっちょこちょいならばそれで諦めるのですが、あまりに最近頻繁で、ちょっと深刻になってみました。



2001年10月10日(水) 豪雨

1日中やむことなく雨が降り続きました。
風も強くまるで嵐でした。
10月10日は、1年のなかで最も雨が降らない日だと聞いたことがあります。
だから体育の日だったのですね。
今回の雨は10年ぶりだったそうです。
体育の日の法則が変わってしまったこと、淋しかったのでしょうか。
何やら天が怒っているとしか思えないくらいの雨の量でした。
長年の分、全部、きょうまとめて降ったという感じ。
あしたは晴れますように・・・。



2001年10月08日(月) 淡々と

インタビューに答えるイチロー選手は、普段通りでした。
メジャーで首位打者&盗塁王・・・その他数々の記録。
どんな言葉で形容したら良いのか、思いつきません。
そこそこ活躍されるだろうとは思っていましたが、まさかここまで。
しかも、「こともなげに」「いとも簡単に」そういう感じさえしました。
もはや、日本野球界で外国人選手を助っ人とは呼べない時代が来たのでしょうか。
イチロー選手と佐々木選手はマリナーズの中心主力選手でした。
こんな時代がやって来るなんて・・・。
世の中の暗く深刻なニュースを避けては通れないけれど、いつの時代も、スポーツや芸術の世界からは暗闇にも一筋の明るい光がそそがれるようです。
盆栽が趣味・・・初めて日本で首位打者を取った年に、そんな記事を読んで驚いたことをふと思い出しました。シアトルで盆栽・・・まさかやっていませんよねぇ…(笑)



2001年10月03日(水) コアラ?

サリーの長年の居場所が庭をひっくり返した都合で変わりました。
新しい場所は、寝床に出来るふかふかの草のベッドもあるし、掘りたいだけ掘れる土もあるし、背伸びする塀もあるし、雨よけになる大きな木もあります。
北風は塀で直接あたらないし、日当たりは良好。もう、言うこと無しの一等地です。前の場所にも木はあったのですが、枝が高かったので、この間違いは起きませんでした。今回の木は、低いところから枝があるのです。これがいけなかった・・・。
サリーは雷が大嫌い。まあ、犬はみんな嫌いですよね、雷。人間の耳には微かに聞こえるくらいのゴロゴロのときから、もうキュンキュンと泣きだし落ち着かなくなります。これが今にも落ちそうなくらいの爆雷になったら大変です。いくら木が危ないといっても木の側をうろうろして絶対小屋には入らないのです。でも、前もそうだったから、ずっとかまってもいられないので、放っておきました。そんな雷の晩、激しい雨と雷鳴の中、サリーのキュンキュンはずーーーっときこえていました。でも、真夜中です。いつもなら誰かがみに行くのですが、庭をひっくり返している関係で、サリーの所にたどりつくまでの足場が悪すぎ、海になっているので、びしょぬれのドロだらけになるからと、一番遅くまで起きているわたしも、仕方なく放っておくことにしたのです。そのうちキュンキュンはきこえなくなった気がしたし。翌朝、、、。可哀想だけど、笑ってしまった。濡れねずみのようにしょぼくれ顔のサリーは、まるでコアラのように木の上で鎖がからまり動けなくなっていたのです!4本の足のつま先で、必死で細い枝にしがみついていました。写真を撮っておけばよかったと思うくらい、サリーごめん、笑ったねーーーわたしは。
でも、これだけの思いをすればもう木に登ってジタバタしたりはしないだろうと、思ったわたしがバカでした。今夜は雷もきこえないのに、さっきまた泣くから行ってみたら、またまたコアラになっていました!!!サリちゃん、ちょっとは学習しておくれよーーー。きょうは何が怖かったの???



2001年09月30日(日)

きょうはドームに行ってセレモニーを観てきました!・・・嘘です。
こんな日になろうとは思わなかったので、予定がありました。だから、テレビも観られなかった。でも、でも、素晴らしいセレモニーだったらしいですね。
観ていたら眠れなかったかもしれないので、良かったかも。。。
わたしの大好きな村田捕手の最後の姿だけは観たかったのですが・・・・・。
余談ですが、村田さんの第1号ホームランの時、某ラジオ局の1万円プレゼントが当たったことがありました!忘れられません・・・。
ということで、きょうわたしは、雨の野外ライブに行っていました。
何も、こんなに本降りになることはないのに。しかも、終わりまで一度も止まずに降り続けなくても良いのに。毎年恒例になってしまいました。アーティストは違いますが。今年はエレカシで降られなかったのでラッキーだと思っていたのに、結局やられました。これで、3年連続・・・いや4年かな、雨の野外ライブ…。雨防備には慣れているのですが、きょうはちょっと途中でしくじってしまい結局全身ほぼびしょぬれになってしまいました。寒くて死ぬかと思いました。使い捨てカイロまで持っていっていたのに、ビニールにつつまれたリュックから出すことが出来ませんでした。やっぱり間抜けです。カッパは、もっといいのを買おうと思いました。
ズボンを履かなきゃ意味ないです!!!毎年思うのですがねぇ・・・。
肝心の舞台は良かったです。雨に似合わずトロピカルな感じで(笑)、お目当ての某バンドを含めて3つのバンドの合同ライブでしたが、楽しかったです。
でも、正直、雨じゃなかったら、あと100倍は楽しかったと思います。
凄く良い席だったのに。本当にもったいない。もっと弾けたかった・・・・・。



2001年09月28日(金) 虫の知らせか

原コーチが新監督!?
普段そんな時間にテレビを観ることはないのに、きょうはたまたま観ていました。突然始まった記者会見。長嶋監督退任!まさに虫が知らせたのかと思いました。
気持ちはとても複雑です。
わたしは原コーチが大好きです。もちろん長嶋さんは凄い人で、尊敬しているしジャイアンツにとって特別な人だし、世の中にとっても特別な神様のような人です。
でも、わたしはスマップの中居くんと同類の原辰徳世代です。辰ちゃんとともに歩んできたわたしの野球人生?です。長嶋さんに対する想いとは違うものがたくさんあります。
実は、原コーチ絡みで、長嶋さんとわたしの間にはずっとわだかまりがありました(苦笑) 原コーチが引退した年の後半のある試合で、久々に活躍できた辰ちゃんの涙のヒーローインタビューがありました。そのインタビューを観た監督の口からわたしにとって(少なくともわたしの母もです)信じられない言葉が出ました。監督はもともと信じられない言葉も名台詞も数々残して来られた方ですが、わたしにはどうしてもあれは許せなかったのです。そんなつもりで言ったのではなかったのかもしれません。でも、わたしの耳にはしっかりと残りました。あの日の辰ちゃんの涙の意味、監督にはわかって欲しかったのに・・・。
あれから数年。もう時効にしてもいいくらい年数が経ちましたし、ゲーム後ガッチリと握手されたりする姿を観ていると、いつまでも気にしているわたしも馬鹿かなぁと思ったりもしましたが、それでもやっぱりあの日の言葉、わたしには忘れられませんでした。
でも、きょう、記者会見を観て、やっと忘れてもいいか・・・と思えました。
監督がどれだけ原コーチを信頼しているかということがもの凄くわかりました。
後任は原コーチ以外考えられない。2年前にオーナーが聞いたときも同じ答えだったと。これで十分かなと思ったら、涙が出ました。
会見での原コーチは、あのオーナーのもと、巨人軍を指揮して行くことの大変さ難しさを十分感じているとても厳しい表情をされていました。真面目過ぎることが少し心配です。でも、それが大きな長所でもあるはずです!
桑田投手にもしものことがあったらやめようと思っていたGファン、しばらくはやめることが出来なくなりました。今まで以上に応援しなくては行けません。
そして、来年こそ、球場で「辰ちゃ〜〜〜〜ん!」と昔のようには叫べないけど、監督に声援を贈りたいです。ガンバレ!原監督!!!



2001年09月22日(土) 寒い

極端です。11月くらいの陽気だとか。日なたは暖かかったけれど、風は冷たく空気は冬の匂いがしました。つい数日前と10度は違うのでは?
でも、さわやかでした。湿気が全然無くて、気持ちよかったです。
もう少し気温が高くて湿気が無いロサンゼルスみたいだと良いなぁぁぁ(笑)
きょうはソワレ観劇をしたのですが、昼間映画を観ました。
例の、前に書いたアレを観たいと思っていたのですがかなわず(無念)、大好きなニコラス・ケイジさんのマンドリンもかなわず(苦笑)、「ブロウ」に落ち着きました。面白かったです!実話らしいです!!淡々とすすみますが、わたしは、こういうのなかなか好きです。マリファナ、コカイン密売のお話です。主役のかたは現在も服役中。2015年までとか・・・。なんだか色々思うところありました。事が事だけに軽々しく書けませんが、わたしはなんだかこのヒトの味方な気持ちでいっぱいになってしまった・・・。ふーーーむ。
あ!予告でまた観たいお正月映画発見!!真田さんの助六です(笑)
絶対面白いに違い有りません!(笑)
それにしてもきょうの映画館も新しくなってから初めて行きましたが(東京宝塚劇場の地下にある映画館です)とっても美しくてシートも良くて観やすかったです。
次はマンドリン、観たいなぁ・・・。でもアレも・・・・・。


 < 過去  INDEX  未来 >


夢路 [MAIL]