アクセス解析



夢散歩

2002年06月11日(火) 遠路遙々

ゆうべ、夜中に、老体にムチ打ちながら小話を書いたのに、書き終えたらフリーズしてしまいました(涙)
もう1回書く元気はとても無かった・・・・・。
ということで、気を取り直して、きのうの話をきょう書きます。
昨夜、ちょっと前から行きたかったけれど、なかなか行くことが出来なかったMUSAにやっと行ってきました!
みなさん、MUSAをご存知でしょうか。
実は、元四季の関根さんのテッシー(CFYのテスです)が大好きだったわたしは、関根さんの退団はとてもショックでした。同じくとても好きだった高橋智子さんとともに、その後の動向が何とか知りたかったのですが、高橋さんは残念ながら全然わからないのですが、関根さんは、宝塚時代のお名前の「渓なつきさん」で、MUSAというお店のステージに時々立っていらっしゃることがわかりました♪
MUSAは、やはり元四季の祐木鎧さんが中心となり、ミュージカルショーやタップショー、エレクトーンライヴなどをみせてくれる素敵な空間です。
祐木さんも、西村さんの次のミュージカルでご一緒する!ということもあり、これは絶対MUSAに一度行かなくては!!と思っていたというわけです。
でも、溝の口という場所でもあり、平日夜のみということもあり、なかなか実現が難しかったのですが、とうとう昨夜、ちょっと無理矢理だったのですが、お友達との予定をなんとか調整して、行って参りました・・・☆
月・水・金がMUSICAL DAYで、1日3回3演目の上演があります!
1回は30分、間に飲んだり食べたりしながら、ステージを楽しめるようになっています。ただ、時間的に、3回目は22時〜なので、わたしには観られません。
ですので、きのうは2回目まで観て帰って来ました。
スケジュールは日替わりで、かなりの演目が用意されています!
きのうは、2回目の「エリザベート」に渓なつきさんが出て下さいました。
あのエリザベートを30分に短縮してみせて下さるのですが、これ、真面目に、凄かったです。ファンとは言え、渓さんの歌、CFYではソロちょっとしかありませんし、ACLのジュディの歌は変な歌(苦笑)だし、歌をちゃんと聴いたことは無かったのです。それが、それが、本当に凄かったです。こんなことを言ってはまずいかもしれませんが、わたしは一路さんより凄い!!と思ってしまいました。
クリスティーヌだって出来るのでは??と思うほどの高音でした。とても、とても綺麗な声でした。
祐木さんのルキーニも凄かったですし、というか、祐木さん、凄い迫力なのです!ちょっと怖かったですが(ここは笑って下さい)、でも、何もかもお上手でした。CFYのムースをされていたことがあるらしいのですが、観てみたかったです。
エレクトーンもたまたまきのうからの新しいかただったのですが、とても素晴らしかったですし、個人的にはパーカッションの坂口勝さんというかたが素敵だなと思いました(笑)
1回目のステージは、ちょっとお子様も楽しめるようなほのぼのとしたものでしたが、2回目は、見事、本格的!!!でした。3回目がタップショーだったので、観られなかったのがとても残念ですが、日によって、タップが1回目だったりもするので、通えばいつかは観られる・・・のだと思いますが、距離的に、そしてなんといっても平日ということで、通うのはとても無理です。だから、次、いつ行けるのかはまったくわかりませんし、もしかしたらもう当分行けないかもしれませんが、お店の雰囲気も良く、とにかくとても楽しかったので、ここにご報告致します。
もっと書きたいことがあったのですが、予想以上に長くなってしまったので、この辺で切り上げます。
MUSAについてもしご質問などございましたら、どうぞメールでお問い合わせ下さい♪



2002年06月09日(日) 久々なのでいろいろ

ここは、書かなくなるとめっきり書かなくなるわたし・・・。
でも、きょうは歴史に残る日になると思うので、書くことにしました!
W杯日本初勝利、おめでとうございました〜!!素晴らしい試合でした。
サッカー、普段観ませんので語れないのが残念です(苦笑)
でもでもとにかく凄いことですよね!サポーターのみなさんもお疲れさまでした。
全然話が変わるのですが、きのうまたピッチフォーク・ディズニーを観てきました。やっぱり謎がいっぱいではあったのですが、でも凄く面白かったです。これはきっと人によって解釈が違って良いものなのかな・・・と思うことにしました。多分、答えは見つからないけど、でも、いろいろ考えるのも良いのかもしれない。
そしてきょう、朝日新聞に、たまたま記事が載っていました。とても嬉しくて、飛びつくように読んだけど、読んでますますわからなくなった(笑)だめだこりゃ・・・と思ったけど、でも、即切り抜いていました。貴重な資料です(苦笑)
どこか、他の新聞などにも載っていませんでしょうか。もし情報ありましたらよろしくお願いします。でも、もう観には行けないのです。それが凄く残念です。
1回目より、2回目のあとのほうがもっと観たくなりました。ストレートって不思議ですね・・・。というか、耕史くんも本当に凄いのですが、そして素敵なのですが、あの舞台は、ちょっとした嫌悪感みたいなものも残るには残るのですが、それでもなぜかもう一度その世界に引きずり込まれたい気分にもなるというか・・・まったく不思議で、また、レポでもないのにだらだらと書いてしまいました。
今週半ばには梅雨に入るのでしょうか・・・
癖毛には憂鬱な季節です。。。



2002年05月30日(木) エレファント・カシマシ

あ゛ーーーーーきょうは渋公だった。
あしたも渋公だった。
行けなかった・・・・・。
なんとかなったのに、予定が狂ってしまい、こんなことなら行けたのに、でも、二の次にしていた自分が悪いのです。
なんだかお客さんいっぱいだったみたいだし、たくさん唄ったみたいだし、盛り上がったみたいだし、良かったです!
大好きな曲、やったみたい・・・・・。
よーし!野音は行ってみせる!!(気合いっ!)
あしたも成功を祈ります。。



2002年05月29日(水) 伊藤俊人さん

ずっと信じられませんでしたが、今もまだ信じられませんが、本当に亡くなってしまったのですね・・・・・。
舞台は、かろうじてヴァンプショウを観ることが出来ました。
あれが、最後の舞台となってしまったなんて・・・。
ドラマはもちろんたくさん印象に残っていますが、やはり、「王様のレストラン」ですね。わたしのこれまでのドラマ人生で、大好きなドラマベスト3に入るドラマですし・・・・・。ある意味、1位かもしれないくらいで・・・・・。
三谷さんのご挨拶のFAXから、伊藤さんの憧れの人がフレッド・アステアだと知りました。フレッド・アステアの家にまで行かれ、庭石をくすねてこられたこともあるとか!それくら、憧れていらっしゃったようです・・・。お気持ち、わかります。長年タップもされていたとか。舞台での軽い身のこなしは、タップで鍛えられたものだったとのことでした。葬儀では、そんな懐かしのアステア映画の曲も流されたらしいです。
ヴァンプショウの映像が映されるのをたまたま観ました。
やっぱり信じられませんでした。
いつものように、テレビに出ていらっしゃるのを観ているかのようでした・・・。
これからも、あちらこちらの劇場で、きっとお会い出来るかただとばかり思っていました。
残念です・・・・・・・・。



2002年05月28日(火) 学習能力

ここ最近、同じミスを繰り返しています。
レストランなどで、並んでいる場合、自分で名前を書く用紙が、列の先頭すなわち入り口付近に置かれているところがありますよね。
それに気付かずにただ並び、直前になってその用紙に気づきがっかりするということがこの1ヶ月以内に3回もありました。はあぁ・・・。
1度目は、団体さんが多く、待つためのイスには座らずに待っている人がやけに多かったのですが、わたしは1人なのにもかかわらず、どんどん団体さんが誘導されていくのを首をかしげつつもただボーーーッと見ていました。結局待っている人が誰もいなくなるまで気付かなかったわたし・・・。再起不能だと思いました。
なのに、またやった。そのあと、もう学習したから2度としない!と思ったのに、またやってしまいました・・・。ここまで来ると、病気かもしれません。
ここに書けば、この病気も治るかもっ!と、最後の望みをかけて恥をさらすことにしました。でも、3回目のお店は、ウェイターさんがとっても親切でした!途中で気付いて書きに行ったら既に後ろに並んでいる人がずらっと名前を書いていたのに、わたしたちを先に呼んで下さいました!!わたしのミスに気付いて下さっていたのです。神様かと思いました。
ウェイターさん?え?神様??大塚さん???
ちょっと疲れているみたいです。もう寝よう・・・・・



2002年05月24日(金) 3週連続

踏ん張ったのに・・・立ち上がり危なかったのに、それでも踏ん張って1点でおさえたのに・・。そしてどんどん調子が上がってすっかり立ち直ってくれたのに。
あまりに点が取れません。毎回。
相手の投手もいつも良すぎるのだから、仕方無いといえばそれまでですが。
でも、先発としての役目は、もう、毎回毎回、十分過ぎるほど果たしています。
そのことが、わたしは本当に、とっても嬉しいです。
メンバーとして、仕事が出来ている。数に入っている。期待されている。
それはもう、夢のように嬉しいことです。
だから本人だって、昨年までに比べたら、たとえ毎回勝てなくても、打線の援護が無くても、それでもきっと後味は良いに違いないと思っています。でも・・・。
ベテランが頑張っています。
工藤投手も武田投手も。素晴らしいことです。
もちろん野手では大好きな川相選手も。昨年までとは、少しずつ、チームカラーが違ってきているなと感じています。
勝てなくても、ノックアウトはされていない。丁寧でねばり強い投球はチームメートの心にも、監督の心にも、わたしたちの心にもズシンと響いています。
次こそ!とは思います。
でも、たとえ勝てなくても、この3回のようなピッチングをしてくれれば、わたしは満足です。ただ、やっぱり笑顔がみたいし、声も聞きたいです。
どうか来週は・・・・・。



2002年05月23日(木) わおっ!

ニュースによると、フットルースヒロイン・エリエルは今井絵理子ちゃん。
良いのではないでしょうか!!
かなり、元気で弾けたエリエルが想像できますが、歌唱力も十分ですし、ダンスもガンガンですよね〜?!観応え有りそうです。
あと、レンは坂本くんでかわりないようです!これは文句無しです。
ううう、チケットまた取り辛そうですが。売れることは良いことですからっ!
他はまだですが、村井さんやマミちゃんは出るらしいので、凄く嬉しいです。
そして、ダンサーが増えて、ダンス場面も増えるらしいです。
神戸でもやります!
東京は、もしかしたら、発表されているより延長もあるのかも??
ロングランを目指しって言葉が記事に。
とにもかくにも、楽しみです。



2002年05月21日(火) 嬉しい嬉しい嬉しい〜♪

フットルース再演は風の便りに聞いていましたが、西村さんの出演が正式に決定したようです!フットルース再演だけでも嬉しかったのですが、これで嬉しさも百倍!いえ、千倍くらいになりました(笑)
ちなみにまだ他のキャストは全然わかりません。
ただ、大幅に変わりそうだとか!?!?!?
少しずつ発表されていくのを、楽しみにすることにします。
夏以降も忙しくなりそうですね・・・・・♪
ちょっと不安・・・(苦笑)
でも、これがわたしの生きがいなのだから、仕方無いですよね。。
と、誰に問いかけているのでしょうか(苦苦笑)
・・・ひとりごとです、ひとりごと・・・・・



2002年05月16日(木) さぶ

先日放送された、「さぶ」なんて、みなさん、ご覧になりませんよね・・・
わたしはリアルタイムで観られませんでしたが、観たのです!
そして、感動してしまいました。
山本周五郎さんが好き!さぶが好き!もあるのですが、三池監督だっていうし、非常に興味有るキャストでしたし。藤原くんと、妻夫木くんですから。特に妻夫木くんの「さぶ」!とても興味有りでした。結果、かなり現代版でしたが、お二人とも素晴らしかった。山田さんもカッコヨカッタ!女優さんたちには、観る前はやや不満有りだったのですが、観てみれば不思議と満足に変わっていました。
最近、美しいちょんまげを観る機会が多いような・・・(笑)
結局、ちょんまげが好きなのだ、わたしは・・・(苦笑)

全然違う話題で恐縮ですが、今夜も本当は、機嫌が悪いというかなんというか・・・
理由は、わかる人にはわかるし、わからない人にはてんでわからない。
人生なんてこんなもの・・・先週と同じ。でも中身はちょっと違う。
きょうは、悔しい!!惜しい!ですね。
でも、素晴らしかった。わたしは負けとは思っていません!
来週こそ笑顔、どーーーんといってみましょう(切願)



2002年05月12日(日) 幸せと別れ

ちょっと疲れているけど(笑)、ひとことだけ書いておきます。
きょうは、西村さんとtekkanさんのライヴに行ってきました。
夢のようなひとときでした。
西村さんは、少し髪を切って、髪の色も黒になっていました!
さわやかに逆立っていらっしゃって、なかなかお似合いでした。
GODメンバーでは、宮さんとNIROさんがいらっしゃっていて、とても素敵でした。詳細は、すべて、れぽに書きます。
ただひとつ、今までライヴやいろいろ一緒に行ってくれていた友人と、きょう、別れの日でもありました。しばらく、留学してしまうのです。
とっても寂しいです。
メールは出来ると言ったって、もう、あんなことも、こんなことも、すぐに話せなくなるし、一緒にどこにも行けないということなど、なんだか信じられません。
でも、彼女の可能性がいっぱいの未来は、心から応援したいです。
彼女が夢に一歩でも近づくことができますように。
そして、また、一緒にライヴや舞台を観に行ける日も、必ずやってきますように。
でも、きょう予想以上に幸せになれたのも、やっぱり彼女のお陰です。
本当にありがとう。
やっぱりどうしても寂しいけど、でも、我慢します。
わたしも頑張ります。
また一緒に楽しかったね〜!と100回くらい言える日が来るのを、ひたすら楽しみにしています・・・・・。


 < 過去  INDEX  未来 >


夢路 [MAIL]