冗談抜きに、桑小話になってしまっています・・・・・ 以後気を付けますので、今晩はご勘弁を! ということで、またも完投。11勝!マジックは8。 きょうは、調子も最高に良かったのではないかと思える完璧なピッチングが8回まで続き、かえって嫌な胸騒ぎがしたのですが、不安的中で9回に3点取られたけど、防御率のことを気にしているのは周りだけだから、本人にしてみれば、それは大きな問題ではなかったようです。ただ、失点したことに対する反省点はたくさんあるとのことでしたが。 でも、インタビューの最初の言葉が、「素直に嬉しいです」だったので、わたしも素直に本当に心から嬉しかったです。 今夜も、HRに、2塁打に、犠打2本と打撃でも大活躍!! 暑い夏も、ローテンションの柱をしっかり守り通し、とうとう、涼しい秋になりました。先はまだあります!大仕事はまだまだ続きます。どうか、今の調子を維持し続けて下さることを、命を賭けて願い、祈っています。 今夜も本当にお疲れさまでした・・・・・☆
凄い人です。 4年ぶり・・・・・。 とうとうやってくれました。 わたしが唯一かれこれ20年も応援し続けている人。 ずっとずっと大好きな人。 投げて守って打って走って!まるで漫画の世界だと解説の槇原氏は言いました。 まさか次の清水と勝負するわけにはいかないし・・・小松氏はこうまで言いました。 わたしはもう、何の言葉もありません。 ただただ嬉しかっただけ。涙が出るくらい嬉しかった。 ユニフォームも帽子も誰よりも似合うし、野球をやっている姿も誰よりも大好きです。だから、マウンドに立っている姿をこんなに観られる幸せを、本当に噛みしめています。 先週は抱き合った原監督と、きょうも熱い握手を交わしました。 そして肩を抱きかかえて何か伝えた原監督。 なんて素晴らしい光景でしょう。 10勝。防御率もトップ。それは本当に素晴らしいし、絶対防御率はこのままトップを走って欲しい。でも、そんなふうに数字がもちろん物を言う世界だけど、わたしは、あなたがチームのために仕事が出来たと喜ぶ顔を見られることが本当に幸せです。しつこいけれど、本当に本当に嬉しかった。。 いやあ〜それにしても、あのスライディング!溜息が出るほど素敵でした・・・・・
2002年09月05日(木) |
鳴かぬ蛍が身をこがす |
今週のさくらのタイトルですが・・・。 まったく、うまいこと言ったものですよねぇ・・・、昔の人は、何につけても。 俳句も和歌も凄い文化だけど、ことわざもまた、平伏したくなることさえあります。 いつの時代も、言葉を、文字を、操ることができる人もまた、尊敬してやみません・・・。 そういえば今年は前の田圃の蛍、少なかったような気がします。 暑すぎたのかなぁ・・・。 身を焦がすほど、想われたい・・・・・? うーん、、、想いたい・・・かな(微笑)
プロ野球ニュースを、久々にはしごしてしまいました。 素敵でした。泣けました。もう〜くらくらしました。 3年4ヶ月ぶりという完投は、本当に誰もが唸るような完璧な内容でした。 しかし、この暑さの中(ドームとはいえ)9回を完投した34歳の男が、投げてすぐのインタビューであんなに爽やかでサラサラと美しいのは、どうしてなのでしょうか。いつもながら、彼の笑顔も汗も、わたしにはキラキラと光り輝いて、眩しいほどでした。 マジック18! 背番号も18!! わたしも18歳!・・・・・だったら何をしよう・・・・・
凝り性なもんで・・・ きょうチケット発売日だったので、ぴあは当然つながらないから、他の取扱先と書かれているところに電話をしたら、1件は留守電。1件はご年配のかたが、まるで自分の家のように電話にでて、何のチケット?え?何?うちじゃ枚数限られてるけど窓口販売で、電話なんかで受けてないよ!ガチャンッ〜でした(鳩豆) 怒る気にもなれない(苦笑)あまりにわたしが勝手を知らないだけでしょう・・・ まったくチケット取るのもままならない。どうなってるのだろう(笑) 結局きょうは身動きもできず他に何の手だてもなかったので、チケットはお預け。まあこんな調子なのだから、取れないってことは無いでしょう・・・まさか。 しかし田中長野県知事、再度誕生ですね・・・・・
魔法〜福岡公演と台風が気になりつつ・・・ 念願の柳家花緑さんの落語!!!!!初体験して参りましたっ。 いやぁ〜〜〜〜〜!面白かったです。わくわくしました! 行きたかったのです。実は、内緒にしていましたけれど(笑)、ちょっと前から凄く行きたかったのでした。でも、なかなか花緑さんとスケジュールが合わなくて・・・(苦笑) きょうの演目は、劇団ラッパ屋の鈴木聡さん書き下ろしの新作落語。 タイトルは『ナンパジジイ』(笑) 場所は新宿シアター・トップス。 落語は前編と後編にわかれていて、前編に入る前にかなりおしゃべりして下さいましたし、前編と後編の間に「愉快なトークショー」コーナーが設けられていまして、トータル2時間強たっぷり爆笑!という内容でした。トークショーには、日替わりゲストを迎え、脚本の鈴木さんと花緑さんと3人で落語談議?に花を咲かせるというもの。 本日のゲストは、劇団花組芝居所属!一昨日までアテルイにも出演されていた植本潤さんでした。花緑さんとは4年くらいのお付き合いになるそうで、かなり気も合う仲良しさんだとのことでした。 ちなみにこのゲスト、毎回なかなか興味深い方々だったようです。 平田オリザさん、大江千里さん、わかぎゑふさん、松金よね子さん、ベッキーさん、ラサール石井さん、石井一孝さんなどなど!!きのうは粟根まことさんだったようです。あすが最終日ですので、ゲストも気になります(笑) でも、きょうの植本さんも、とってもとってもチャーミングでしたので大満足でした。 『ナンパジジイ』は、ジイちゃんと、孫のタッキーと、ジイちゃんが恋しちゃったアユとのちょっぴりせつない不思議な恋物語でしたが、他にも個性的な登場人物がいっぱいで、いろんな花緑さんを堪能させていただきました。 落語は、上半身とお顔と口がひっきりなしに動きっぱなし。凄いです!でも、飽きませんね。夢中で観て聴いていました。本当に面白かった(喜) どうやらやはり、肌にはとても合うようだと確信致しました(笑) でも、落語もさることながら、始まる前のお話(枕というのかもしれません!)とトークショーがとにかく楽しかったです。きょう1日でたくさんの花緑さんがわかりました(笑)ご家族のことも、子供の頃のことも、青春時代も! そして、今のこと(婚約者のかたのことなど)までもよくわかりました(爆) 柳家花緑さん、31歳。また新たな出逢いをしてしまいました。 次の平田オリザさんの書き下ろし・・・チケット取れるでしょうか(不安) というより、フットルースと重なる日程・・・。どうする気だろうか。 しかしわたしは不思議な方向へどんどん進んで行ってはいまいか・・・? 観に行く箱がどんどん小さくなっていきます。もう、これ以上は、小さくなりようがないとは思うのですが・・・・・(苦笑)
おめでとうございます。 今夜はちょっと、これ以上は何も書けません・・・。 桑田さんごめんなさい。 またあらためてお祝いします。 本当に、今夜もナイスピッチングでした。
ガッツポーズ、格好良かった〜〜〜(喜) そんなカッコイイ仕草、出来たのね!!!!!というほどキマッテいて、ドッキリしました。 日曜に続いてのサヨナラホームラン。プロ入り2本目のサヨナラホームラン♪ おめでとう!ありがとう!お疲れさま!! あまりみせない笑顔も、とっても爽やかで素敵でした。 今夜も惚れた!(笑) しかし、入来投手をなんとか勝たせてあげねばなりません。 不運すぎる・・・・・。
一度に多くのことは、考えられないものですね・・・。 特にわたしはそうかと思うけれど、だいたいは想いたいことが多すぎるのかもしれません。 きのうは、西村さんのお誕生日でした。 夜、いつもより遅く寝て、寝た瞬間に思い出しました。 真琴つばささんのライヴだったのよねぇ・・・と。 はあぁぁぁ、情けない。魔法と桑田投手で、精一杯でした。それ以上は、ゆうべのわたしには無理でした。 ということで、西村さん、充実した素敵なお誕生日を過ごされていますように。。 フットルース、楽しみにしています・・・・・! そして、きょうはKOHJIROさんのお誕生日のようです♪ 1日違いだったのですね。 やはり素敵なお誕生日を過ごされていますように・・・・・。
今夜わたしは赤坂にいましたが、目と鼻の先の東京ドームでは、彼が力投していました。桑田さん、勝利、おめでとうございます! 2500イニング登板という記録も達成されたようですね!! 素晴らしいです。 きょうも、ねばり強い好投だったと聞きました。 お立ち台にも上がったと聞きました。 本当に嬉しいです!! 赤坂には、神宮外苑の花火の音がとてもよくきこえました。 舞台で、耕史くんは「花火うるさいっ!」と怒鳴りました(笑) その一瞬、わたしはなぜが桑田さんを思い出しました。 多分、相手がヤクルトだったから、神宮からヤクルトを想像したからなのでしょうね。でも、すぐにまた舞台に集中してしまいました。 応援しなかったから、負けていたらわたしのセイだと後悔しましたが、結果を知り、わたしが応援しないほうが良かったのかな・・・などとちょっとすねてみましたが、とにかく勝って下さればそんなことどうだっていいです(苦笑) 本当に、お疲れさまでした。 そして、ラブリ〜慎之助どのも、江藤選手も、二岡選手も、川相選手も、清水選手もみなさん、本当に、どうもお疲れさまでございました!!!!!
|