アクセス解析



夢散歩

2003年09月18日(木) まずい・・・

桂さんが今月の日記をちぃ〜っとも書いて下さらないので、こりゃぁ〜根比べだなっ!(なんで?・笑)と思ったら、OINARIの稽古場日誌には登場されていたのね(喜)
ということで、わたしも間があきすぎたので少しうめておこうかなと・・・(殴)
しかし、桂さんが花緑師匠をそそのかして下さったなんて〜(嬉)
そうそう、そうやって、どんどん仲良くなりましょう!
みなさんの輪がどんどん広がって、予測のつかない交友関係が広がってゆくことを楽しみにしています!
OINARIももうすぐです。
バレレダンサー小林十市お兄さま以上の踊りをみせて下さるという花緑さんも非常に楽しみですが、桂さん、八代さん、各務さん、粟根さん、村田さんと、思えばなんと楽しみの多い舞台なのでしょう(笑)
そんな中で、八代さんが本日はお誕生日だったようでございます。
めでたいこと続き・・・だわ〜(微笑)



2003年09月06日(土) レ・ミゼラブル特別カーテンコール

すべて詳細に教えて下さるのですね、東宝って・・・(喜)
耕史くんの楽が観られなくてとても残念でしたが、かなり詳細に公式サイトで知ることができて、凄く嬉しかったです。
ついでに、他の特別カーテンコールも、写真も、全部みてきました(笑)
見応えありますね!
とっても楽しめました。
一番印象的だったのは、耕史くんのご挨拶。
次はやっぱり内野さんのご挨拶☆
プレ初日の失敗を口にされています!
バルジャンひとりぼっちの病室・・・・・ひとりでも演じていらっしゃった山口さん(笑)
あれもまた忘れられない想い出です・・・。
あとは、4人のバルジャンと4人のジャベールとの対決!!!!!
これは、観たかったですねーーーーー(泣)
だって、内野さんが山口さんにドロップキック???(爆)
しかもキマッタだなんて?????
もう、わけがわかりません!
そんなレミにまだまだ心を残しつつ、一方では「蝉しぐれ」に心揺さぶられまくっています・・・。
この放送の時期は、まずかったですね・・・・・。
結局、蝉しぐれを観ては、やっぱりまだレミに行きたいと思ってしまうのですから、本当に困っています。
先もみえない〜〜〜闇をはいだそう〜〜〜
果たしてみえるのか、、、這い出せるのか、、、、、

うう、桂さんのドラマのお話も書きたかったのだけど。
またいつかの機会に・・・・・



2003年09月04日(木) テレビ

花組芝居の桂憲一さんが、5日の「特命係長・只野仁/第9話」に出演されるらしいです♪
「蝉しぐれ」以外の楽しみができて良かったです(苦笑)
「蝉しぐれ」は、特別ですが・・・(苦爆)
きょうはスタジオパークに加納さんが無事出演されたようです。
まだ観ていません(笑)
でも、「高原へいらっしゃい」が終わってしまいました。
これで「ウォーターボーイズ」が終われば、わたしの夏ドラは終わりです(笑)
そして残るのは、だからやっぱり蝉しぐれ・・・・・(しつこい)



2003年09月03日(水) やっぱり!(ニヤッ)

ご報告が遅れましたが(笑)
最後にレミを観た先月27日から思っていたことなのですが、耕史くんと坂元さんはすっかり仲良しになっていらっしゃる気がしました♪
事情があり、横目でちらちらとしかチェックできなかったとはいえ(爆)カーテンコールでのお二人の仲良しぶりは、結構気になっていました(笑)
それにしたってマッチョルラスって・・・・・(大爆)
意味がわからないけど意味が知りたいかたは、是非レミの公式ページへGO!です☆
でも、耕史くんだって、そこそこマッチョリウスだと思いませんか・・・・・?(笑)



2003年08月24日(日) 控えめだけど力強く・・・

久保投手、先週に続いて勝利です!(嬉)
チームが絶不調の時に唯一踏ん張ってくれていた木佐貫投手の調子が、このところ今ひとつなのですが、逆に少し前まで調子を崩していた久保ちゃんが復活してくれて本当に嬉しいです。
しかし、まわりは勝手なことばかり言うものです。
ヒーローインタビューで、新人王は?ときました・・・・・。
これは、ついこの間までは木佐貫投手に毎回向けられていた言葉です。
奪三振や防御率のタイトルと新人王は、ほぼ木佐貫投手に決まったも同然のような扱いでした。もちろん木佐貫投手は、タイトルなど意識せず自分の仕事をするだけだとおっしゃっていましたが、一番興味があるのは防御率だという正直で前向きで男らしい発言もしっかりされていました。
でも、ここにきてしばらく勝てないからといって、今度は久保ちゃんにこの質問ですから・・・。まあ、この二人はたとえ同じチームであっても明らかにライバルですから、仕方ないと言えば仕方ないのですが。
でも、久保投手はしっかりはっきりとこれまた誠実に返答されました。
あらゆる面から考えても新人王は木佐貫のほうが上だと。
でも、自分が調子を落としているときに木佐貫が頑張ってチームを支えてくれていたから、今、木佐貫がちょっと調子を落としているので、その分自分が少しでもチームのために頑張りたいと・・・。
それは、とても控えめだけど、凄く頼もしかったです。
久保ちゃん!カッコヨカッタよ〜〜〜!!
しかし、インタビューの途中で中日阪神戦の映像に切り替えなくても良かったのではないかしら?!
まだまだいいこと、お話されたに違いないのに(怒)
まあ、気持ちよく勝ってくれたから、そんなことはすぐに水に流しましたけれども〜(微笑)



2003年08月23日(土) 傘いらず

サタデー&レミ観劇で東京へ。
久々に完璧な晴れでしたが、暑さも半端ではありませんでした。
あまりの暑さにかなりヘロヘロになりましたが、それでも傘を持たずに出かけられて嬉しかったです(笑)
2回目のサタデーでの収穫は、カーテンコールの治田さんのダンスでした(爆)
ノリノリでした〜(喜)
あとは、ラテンパーカッションのよしうらさんの髪型!(笑)
別に、あらためて書くほど奇抜でもありませんでしたが、なかなかいかにもでとてもステキでした☆
1幕と2幕では、2幕のほうが落ち着いてみえたのは気のせいでしょうか(笑)
1幕はもっと、うしろのしばった部分が爆発していたはず〜〜〜!?
でも、髪型といえば玉麻さんもこの間観た時よりは、とてもすっきりされていました!暑さが厳しくなってきたからかもしれませんね・・・♪
更に髪型ネタが続きますが、レミのほうの坂元さんアンジョも、少し変わっていました。
前髪が自然な感じになって、長髪も板についた!?とも言えるかも??と思いました(笑)
そうそうレミでは、わたしの両隣のかたがたのお膝にお花が飛んで来ました!
うーーーん、飛ばされました(爆)
2週間前は、前のかたと後ろのかたに飛んできました(苦笑)
これは取ろうと思えば取れましたが、引っ込み思案のため手が出せませんでした(殴嘘爆)
でも、お花が飛び交うような席に座る日が来ようとは考えたこともありませんでした(笑・本当です)
耕史くんが出演されなければ、きっと今回もB席ばかりで観ていたに違いありませんから。
でも、1階で観たお陰でお花が生花だということも、色んな種類があることも知りました。
だってわたしはずーーーっとあのお花は、造花で、一種類で、赤いお花!!!だとばかり思い込んでいたのですから(爆・何故?)
でもでも、お花のことばかりではなく、近くで観てしまったばっかりに、新たにどうしても気になってしかたがない俳優さんが増えてしまいました(爆)
それは・・・・・。この↓に書いた内野さんみたいなのですけれど・・・(爆爆爆)
人生、日々、発見ですね・・・・・(汗)
ということで、なんとも暑苦しく胸苦しい1日でした・・・。

帰りのバスは最悪でした。最終バス3本前から並びましたがあえなく3本見送り、ギリギリ最終バスの補助席になってしまいました。でも!!!そのバスに乗れずにまだ並んでいる人が、ざっと見積もってもバス3台分くらいはおられました。
みなさん、無事帰路につかれていれば良いですが・・・。

最後に、常総優勝凄いです!木内監督、お疲れさまでございました・・・。



2003年08月22日(金) 蝉しぐれ

ここにきて大好きな金曜時代劇(NHK)に内野さん登場・・・。
参りました(爆)
好きでもゆっくり観られたためしがないので、来週からは録画してちゃんと観たいと思います。
今回の金曜時代劇は一話完結ではありませんので、要注意です(苦笑)
しかしお侍もお似合いですね(惚レボレ・・・)
大変困りました...



2003年08月20日(水) 世界新記録

ジャイアンツに入団してすぐに「じい」というあだ名がつけられたそうです。
ズバリ、老けていたからとのこと!
そんな「じい」が大好きな友達がいました(笑)
「じい」という呼び名もえらく気に入っていて、毎日「じい〜じい〜」とうるさかったです(苦笑)
懐かしい・・・。
わたしも「じい」のことは好きでしたが、当時同じポジションを守っていた選手のほうがもっと好きだったのでちょっぴりライバルでした(笑)
そのうちわたしの応援している選手はセカンドを守って、「じい」がショートという形がわたしたちにとっては理想的になったりもしたのですが(笑笑)
そんな遠い昔、まさか「じい」が将来こんな大記録を達成するかもしれないなんてこと、もちろん考えたこともありませんでした。
嬉しいです。本当に嬉しいし、本当に凄い記録だと思います。
解説者で「じい」と同級生の荒木大輔さんが今夜おっしゃっていました。
性格も関係していたのかもしれないと。
自分が!自分が!!と思う性格だったら、この記録は無理だっただろうとのことでした。
その通りですよね。
バントは地味な仕事です。でも、その地味なバントが上手いって、何てカッコイイのだろうと、わたしはいつも思っていました。
今夜は本当に記録を達成するのに最高のゲームになりました。
完封した工藤投手からも、8回の「じい」の二つの好守備が無ければ完封出来なかったと、最高の労いの言葉がありました。
これ以上にないくらい文句無しのゲームでの記録達成!心からお祝い申し上げます。
このあとも、まだまだジャイアンツには川相選手が必要です。
バントと守備でチームを支えて欲しいです。
もちろん、機会があれば大きいのも狙って下さい!(笑)
ということで、懐かしい応援歌でしめさせていただきます☆

それ!守備は華麗な川相〜それ!根性はあるぜ〜それ!燃えろチャンスだぜ〜ヒットマン川相〜♪(ジャイアンツ選手別応援歌より引用)



2003年08月19日(火) 桑日記♪

今夜も勝利。ひたすら嬉しいです・・・。
とっても良い試合でした。
インタビューでは、村田捕手への感謝の言葉に終始していました。
夏休み最後の東京ドーム3連戦。子供達でいっぱいでした。
子供達の心の中にも、桑田投手の姿がしっかりと刻まれたに違いありません。
願わくば川相選手の新記録が、この連戦中に達成されますように・・・。

ただ、阿部ちゃん今期絶望・・・・・。
どうして、すべてがうまくはいかないものなのでしょう。
ちょっと信じられません。。



2003年08月12日(火) この日が来ることを信じていました

桑田投手勝利!
投げて、打って、走って、守って!!!
最高の試合になったようです。
ああ、もう、胸がいっぱいです・・・・・。
4月12日以来の3勝目。
勝ち星の数なんて問題ではありません。
今シーズンで一番嬉しい日になりました。
よりによって、試合の頃わたしは落語を聴いて笑いまくっていましたが、かろうじてニュースはひとつだけ観られました。
投げている時も、自信に満ちた表情でした。
勝利の後の貴方のお顔は、眩しすぎるほど素敵でした。
こんな試合が、こんなピッチングが、まだ出来るのですよね。
本当に、嬉しくて涙が出るほどでした。
先日は久しぶりに、PL学園の校歌を聴きました。
桑田投手の季節到来!です・・・・・。


 < 過去  INDEX  未来 >


夢路 [MAIL]