アクセス解析



夢散歩

2003年10月24日(金) キーホルダーその後

きょう、職場の若い人に聞いたら、あっさり解決しました(苦笑)
「ココ以外のどこにキーをぶらさげようっていうんですか?」と質問されてしまいました(笑)
うーーーん、そこのような気がしたのだけど、どうやってぶらさげるのかわからなかったので・・・・・。

ヤンキースピンチ!?
ダイエーもピンチ?!
全然関係無いけど、ヤンキースという活字をみるたびに、「ヤンキー母校へ帰る」を思い出します(逃)
竹野内さんは今の髪型が今までで一番素敵だと思いませんか!?



2003年10月23日(木) ますます熱戦!!

あんな星野監督は初めて観ました。
しびれますね、震えますね、凄いなぁ・・・阪神。
連夜の延長戦。
連夜のサヨナラ。
揺れる甲子園。
ドラマですね・・・・・。
ダイエーも本当に素敵なチームです。
え???でも、川相選手は中日キャンプに参加するのですか・・・。
うーーーーーむ。

そうそう、昨日の放送は酷かったです。
なんですか、あのCMの入れ方は!!!
監督インタビューも、藤本選手のインタビューも、さっぱり聴けませんでした。
聴きたかったのですから、ホントに(笑)
わたし、本当に、どうかしてしまったのかしら・・・・・(爆)

きょう、素敵なキーホルダーのお土産をいただきました。
でも!
どこにキーをぶらさげるのかわからない・・・(爆)
間違ったら恥ずかしいけど、ちょっと聞くのも恥ずかしくて聞けなかった(爆爆)
早速使いたいのだけれどなぁ。。。(微困)



2003年10月22日(水) 寿限無発売♪

以前(8月のことです)、公開録音に行った時のCDが発売になりました!
柳家花緑師匠の『じゅげむ「寿限無」「たらちね」』です。
お子様たちの間で今ブームになっている「じゅげむ」が、5パターンも収録されています(笑)
ついでに、「平林」と「垂乳根」のおまけつきです!
子供から大人まで楽しめる内容です。
でも、やっぱりかなりお子様にオススメです(笑)
「たい〜らばやしかひらりんか〜♪」というの、みなさまご存知でしょうか。
わたしは母から教えてもらって、子供の頃からこの歌!?を口ずさんでいました(爆)
でも、それが落語だったとは、あの収録の日花緑さんが歌い出すまで知りませんでした!
CDはソニーミュージックから、1,835円でございます。
ちなみに、DVDも本日同時発売らしいです!
『花緑・きく姫の落語がいっぱい』全3巻
「めぐろのさんま」や「ときそば」「まんじゅうこわい」も入っています☆
これまた一応お子様向けですが、落語が好きな大人にも十分満足できる内容だそうです。
興味のあるかたがいらっしゃいましたら、是非お試し下さい〜♪



2003年10月20日(月) 気持ちの整理は

どうやらついているみたいなので、野球の話題です。
日本シリーズ、面白いですね〜〜〜。
初戦は延長にもつれこむかと思いました。
長い試合でしたが、飽きませんでしたわ(笑)
第2戦は、ワンサイドになりましたけど、これまたつまらなくは無かった(笑)
でも、さすがに途中で観るのはやめましたが・・・。
やっぱりわたしは、野球が好きなんだな、、、というのが素直な気持ち。
でも、来年どこを応援するかはまだ検討中(真面目な話)
とりあえず、シリーズは阪神を応援しているのだから、阪神よ、ガンバッテ下さいませませ!!
でも、ダイエーも素晴らしいチームですね。男前もいっぱい(爆)
でも、阪神も男前がいっぱい!!(爆爆)
しかも、どこかインテリっぽかったり神経質そうだったり品良くみえる選手がなんと多いことーーー(注:投手以外!!・逃)
どちらかというと、ダイエー選手のほうが野生児という感じ!?
気の強そうな顔した選手が多いように思います。
最近はパにめっきり疎いので、はじめて観たような顔の選手にさっそくあだ名をつけて楽しんでいます(汗笑)
結局、無責任に観るシリーズは、楽なのですよね・・・・・。
でも、これでシーズンが終わると思うと寂しいです。
2位同志、3位同志〜順番に戦えばいいのになんて思います(苦爆)
そしてとことん最下位を決めるとか!!(殴・えげつない?)
ということで、明日からは甲子園ですから、流れが変わるかもしれませんよね。
監督のこともありますが、今は試合に集中出来ると良いですが・・・・・。



2003年10月14日(火) 突風の傷跡

きのうの雨嵐の被害は、想像以上に大きかったようです。
ニュースでも大きな事故の報道はありましたが、身近なところでも、いろんな物が倒れたり壊れたり無くなってしまったりしていました・・・。
わたしは毎日遮断機(こう呼んでよいのかどうかわかりませんが)のある駐車場を利用しているのですが、出口の遮断機がありませんでした!
そうです、無料です(爆)
関係者のみなさまには申し訳ありませんが、嬉しかった・・・・・(苦笑)
でも、明日にはもう元通りなのだろうなぁ。
怖かったのは、よく歩いて通る道にある大きな松の木の枝(といっても1本1mくらいの大枝です!)がボキボキに折れて飛びまくっていたこと。
あれが飛んできたら、痛いですよねーーー。
というか、命にかかわるかしら・・・。
とりあえず、竜巻の一種だとか台風の子供だとかいろいろ聞きましたが、とにかく何やら特殊な事態が引き起こした「突風」だったらしいですが。
防ぎようがないのだからどうしたら良いものやらわかりません。
嫌な事件が多発していますが、天災もやたら多いと感じる今日この頃・・・。
どんどん住みにくい世の中になってゆきますね・・・・・(不安)



2003年10月01日(水) 何やら物騒?

最近、我が町界隈を運転していると、よくパトカーに遭遇するのですが、それがただの遭遇ではなく、なんともまるで西部警察(古〜)か太陽にほえろ!(再古・・・)の一場面のような遭遇なのです・・・・・。
もの凄い勢いで反対車線を走ってきたかと思うとキキーーーッと音を立てて一回転してわたしの目の前でUターンして突然ある車を追いかけはじめたり、後ろから猛スピードで近付いてくるので、「アレ?65キロでもひっかかった??」と焦ってみたら更にわたしを追い抜いて猛スピードで去って行ったり・・・・・。
一体何が起こっているのかさっぱりわからないのですが、ちょっと怖いです。
わたしは警察とは無縁ではなく(わたし自身がお世話になったわけでは無いですよ!)ちょっと昔は警官のかたとも刑事さんとも何かと関わることが多かったのですが、ややおっとり型かしら?と思える我が町界隈の警察官のみなさんなのですが・・・・・もし何か事件が起こっているのなら、どうか早く解決してくれますように。
何も悪いことしていなくても、あのサイレンをきくとドキーーーッとしてしまうわたし。逃げ出しそうになります(汗爆)
どうして・・・・・?(苦笑)



2003年09月30日(火) 秋の気配とともに・・・

ビューティフル・サンデイを2回観てから、何かが変わりました・・・。
当分、何も観たくなくなってしまったのです。
でもまあ、時期がくればまた何かを観に行って、そしてうまくいけばまた感動して戻ってくるのだとは思うのですが。
でも、しばらくはこの余韻で生活していけるかな・・・という感じです。
できれば全公演観たかったくらいですし、仕事でなければ大阪にも行きたかったです。
間違いなく、一生に何本出逢えるだろう?という演目になりました。

それにしても、浸っていたいと言いながら、あまりに記憶力が曖昧過ぎることに愕然としています。
どうしてこんなに忘れてしまうのでしょう。
最近本当に物忘れが酷いのです。冗談ではありません。真面目に不安になっています。このことを口に出しすぎてまわりに不快感を与えているかもしれないと思うほど不安です(苦笑)
なんとなく、これは別の原因かもしれないのですが、親指の動きまで悪くなってしまって、携帯メールがとても辛かったりするのも老化かもと思うと苦笑している場合ではありません。
指といえば、もともと薬指を動かすと肘のちょっと下の筋がすぐに痛くなります。
のびきったゴムのような筋という感じがありありとわかります(焦)
どこか痛くなって病院に行けば、必ず筋力の低下と言われます。
ああ恐ろしい。
数日前の新聞で、赤ワインがアルツハイマーの予防?治療??に効くという記事を読みました。
もの凄く納得して更に愕然としました。
わたしの老化の原因は、赤ワインを飲まなくなったことにもあるのです、きっと。
いえ絶対!!!
飲まなくちゃ。やっぱり飲まなくちゃ!(ホント?)
だって、このままでは手遅れになるかもなのですから・・・・・・・。
お若いみなさまには、年寄りじみた話題になってしまって、どうもすみません・・・。



2003年09月26日(金) 気持ちの整理がつくまで

大好きだった野球のことを書くことも、語ることもできません。
もしかしたら、もう書かないかもしれません。
つくづく嫌になりました。
今後もGを応援していくべきなのかどうかも含めて、しばらく考えたいと思います。
物心ついた時から野球が大好きでした。
残念です・・・・・。



2003年09月22日(月) 落ち着かない(笑)

小須田さんの日記を見つけてご機嫌。
こんな日記が読みたかったのだ、きっと。
でも、読みながらどんどんソワソワしてくるのは何故?(苦笑)
そして、胸だけでなく胃までもがちょっと痛くなるのです・・・・・。
この現象は・・・。自分ではよーーーくわかっています(汗笑)

スタンドで洗車をしたら(手洗い・ワックス無し)向こう3ヶ月ガソリ2円引きになりました。なんだかもの凄く嬉しいです(笑)
自分で洗わないのかと問われれば、言葉もありません。
たまの洗車は半日かかりますからね・・・・・。
それより最近、まわりの人間はみんなセルフスタンドを利用しているみたいなのですけれど、わたしはまだチャレンジできていません。
人の入れるのはみていたことがあるのですが、どうも自分のは自信がありません(爆)
そんなに難しいものじゃないとみんなに言われますが、考えただけでも緊張します(苦笑)
でも、セルフだとさらに2〜3円は安いそうですね!(なんともしょぼい話題でスミマセン)
でもでも、1円を笑うものは1円に泣くのです!?
チャレンジしてみるか・・・・・(苦爆)



2003年09月19日(金) 第五話「罠」

ふぅーーーーー面白いですね。相当の面白さです。
主役が素敵過ぎるということを除いても、面白いです!
もともと大好きな金曜時代劇ですが、今回は面白さが頂点に達してしまったという感じです(笑)
音楽も良いのですよね・・・・・。
エンディングテーマはともかく、間に流れる和の音がとっても効果的に響きます。
あと2回で終わってしまうということが、なんとも信じられません。
永遠に続きが観たいです。
茂七さんのように、何回も続編があると良いのに・・・・・。


 < 過去  INDEX  未来 >


夢路 [MAIL]