メール|
Twitter
来年の大河ドラマ「八重の桜」。何気に楽しみです。綾瀬さんは好感度高い。ここ数年の大河ドラマは惹かれるものがなかったから、今回だけは期待したいなぁ。予告動画見ても、とてもおもしろそう!!
メール|
Twitter
わたしは生きているのではなく、人々に生かされている
|

わたしの座右の銘。「わたしは生きているのではなく、人々に生かされている」
人生の中で、大きく変わったきっかけを与えてくれた、当時の職場の同僚の女性の言葉だった。まだ20歳くらいの僕。彼女は、ちょっと上の子。彼女とであったことで、それから、僕が人生を前向きにすべてやり直すきっかけとなった。たしかにその後も、いいことも悪いことも含め、いろんなことがあったけれど、その彼女の言葉が本当に支えになっている。僕はいまでも、「彼女のような人になりたい」と思って、目標にして生きている。
先日、ふと上八丁堀を歩いていて、お寺の前で、いつものように、恒例の「言葉」を確認してた。その日は、宇野千代さんのこの言葉。その彼女と同じ言葉。なんだか不思議な気持ちとなった
わたしは、自分だけで生きているのではない。
まわりの人々によって、生かされている。
だから、僕は、みんなに対して、常に笑顔でいたい。
ささやかでも大切にしたい。ここちよい、しあわせな時間を作りたい。
そして、決してそうした人たちに、けっして固執しない。謙虚でありたい。
それで十分です。わたしの生き方
メール|
Twitter
なかなか人生は、上手くいかないこともあるし、自己嫌悪に陥ることもある。でも、あまり考え過ぎないこと。とにかく笑顔でいること。それしかないのかもしれません
そうとう、酔っ払ったけど、あっと言う間の楽しい忘年会でした。続きは、新年会にて(笑)
さ、あしたからまた仕事しごと
メール|
Twitter
きょうは、3週間振りの休み
とはいえ、夜は職場の忘年会
それまでは、のんびり市内でショッピングとお茶します
部屋も片付けないと。仕事の資料や、読みかけの本がいっぱいだしねー。カメラも手入れしてやらなくては
メール|
Twitter
久々に更新。でも、仕事三昧ですくらいしかなし(^_^)
ま、年末には、ひとり、あてもなく出かけるつもり。カメラを持って。楽しみたのしみなり
3週間振りの休みまで、あと4日ですわー
次の休みは、カフェでまったりするよ。当分、都心の行きつけてるカフェに行ってなかったしね。
わー、典型的な、おひとりさま日記だわ。ま、いいか。
メール|
Twitter
カメラのシャッターを切らない日々が、続いている。愛機を触ることもないまま、除湿庫に眠っています。ときには、大好きなものから離れることも大切。恋が終わったら、当分は人を好きにならないほうがいいと思うし。大好きなものから、離れてみて、また客観的にそれらを見ることができると、違った角度で、新たにかかわっていけると思います。
写真も、恋も、煮詰まったら、離れてみること。
ここのところは、日々予定がぎっしりなので、自分のことを考える余裕すらなかったり。ただ、自分はどの位置にいるべきか、どう人と接していくべきか、手さぐりしながら、いろんな関係性の中にいると思います。職場しかり、友人しかり。
適度な距離感、そして、ここちよい関係性。バランスのよいユーモアと真剣さ。
ただ、なにより大切なのは、やはり素の自分を大切にすることと、きちんと人の話を聞いて、言葉のとこころのキャッチボールができること
本当の自分、自分らしさ。
もちろん、簡潔にしっかりと、素の自分を出して。
そして、しっかり、人の話に耳を傾けること。
そんな気がしますよー