メール|
Twitter
スポーツにはルールがあって、それを守ることが大切。ならば、スポーツを指導する先生が、体罰はしてはならぬという明確なルールがあるににも関わらず、それを破って、校長や教育委員会らに嘘ついたり、校長らも含めて隠ぺいしたりして、体罰を加え続けるというのは、根本的に間違ってる気がしますよ。体罰をしたからスポーツが強くなるってことはないと思います。
今回のケースで、何も悪くない、一生懸命な生徒に体罰を使うって、一種の先生の逃げなのでは?言葉だけで指導できないから、体罰に傾倒する。ひとつびっくりしたのが、保護者会に参加した親へのインタビューで、ある親は、「今回のことで、先生は間違っていない、強豪校ならみんな体罰やっている。このことがあったからって、体罰はなくしちゃいけない」と言ってたこと。死を選ばなくてはならなかった子は、こんな体罰くらいで・・・弱いいんだよ!いい迷惑だ!ってことなのかな?・・・いじめ問題のときと同じで、いじめっ子でも先生でも親でも、何を言っても変わらない人は変わらないのだから、死ぬくらいなら、部活なり学校をやめればいいし、そうしたまっとうではない人から離れればいい。そういう選択をすることって大切だと思います。
僕は、部活に熱心な人ではなかったので、こういう学校や部活の異質な組織を見ると、気持ち悪くなります。ただが、学校であり部活じゃない。命をかけたり、暴力振るわないといけないような組織じゃないはず。人生のうち、たった3年通過するだけの組織でしょ?ま、強豪校となると、学校側の利害や生徒の将来などいろいろあるんでしょうけれど。学校って、勉強よりも部活よりも前に、人として、理不尽な暴力はいけないってことを先生が教える場なんじゃないんかな?
メール|
Twitter
大河ドラマ「八重の桜」
みなさん、みましたか?
わたしも、録画でばっちり見ました。
とにかく、ここ3、4年は、大河ドラマとは無縁の生活でした。(風林火山と篤姫が、おもしろかった。それ以降・・・)
どれも、見ようという気にならなくて。特に、「江」は、あまりにひどいドラマでした。だいたい、8歳くらいの子を、上野樹里さんに演じさせたりといった、むりやりの設定・時代考証無視があまりにもひどかった。
八重の桜は、わかりやすいおもしろさ、良質さがありました。
冒頭に、クライマックスの戦いのシーンで、八重が銃を撃つ姿からはじまったのも、導入部としては期待を持たせるものですし。画面、風景の美しさも特筆すべき
俳優陣もナイスキャスティング。(そのうち、オスカーのごり押し2大女優さんの1人や、ジャニーズのわがままアイドルだった人と、勝手に結婚した女優さんが出てくるんでしょうけれど)
綾瀬さんだから、みんなが好感もってみることできるでしょうね
西島さん、綾野さん、長谷川さん、みんな薄い顔の好感度高い俳優陣。
なにより、オープニングがすばらしい。
音楽、映像すべてが美しくここちよい。
「ならぬものは、ならぬのです」
やたら、みんながセリフで言っている。
きっと、年末の流行語大賞にノミネートされるのでは?
それくらい、ことし1年、尻すぼみにならず、ドラマの質と人気を維持していけるのではと、期待しています。
メール|
Twitter




元日のわたし。年越しは、紅白終わって、近所の神社へ初詣。いろんな知り合いに出会い新年のあいさつするのが恒例。参拝客は並々と注がれた甘酒をいただく
午後はとなり町の神社へ初詣。お札を返し、新たに買うのが恒例
最初の神社でおみくじを買うのだが、3年連続、大吉狙ったけど、末吉でした。やっぱり、前厄のはじまりだからかな
正月2日のわたし。大好きな箱根駅伝を見ています。テレビから離れられません。ことしは、iphoneに箱根駅伝アプリを入れて、位置を確認しながら・・・山登り、日体大と早稲田が、東洋を抜きましたねー往路優勝はどのチームに!!
メール|
Twitter
あけましておめでとうございます
2013年、みなさんにとって、笑顔がひとつでも多い、やさしい時間になることを願っています。
さて、このホームページ、昨年の3月以来、更新があまりされていませんでした。
11周年を迎えたのですが、やはり、多忙を極めていたのとFB・・・
と、いうことで、ことしは、内容を大掛かりに整理して、写真を発表する場として、やっていきたいなと思っています。この日記も、終わりにしようかなぁと。
まぁ、ほんと、11年もよく続いたなぁというのが感想です。
本年も、よろしくお願いします!
メール|
Twitter
さ、大晦日。無事に過ごしたい。けさは、紅白パンをいただきました。今夜は紅白見ます。裏番組の笑ってはいけないと、年またぎ酒場放浪記は録画です
みなさん、雪は降っていますが、よいおとしを(^_^)