日々のお茶

2001年08月01日(水) 
  チョコスネーク
 ◆本日買った嵐山光三郎『文人悪食』読みながら泉鏡花の頁に大笑い。チョコが蛇の味だとぉー!?(だから食べなかったそうだ(笑))




2001年07月31日(火) 
  ブーム。
 ◆今日はお休みでした。普段の休日よりもゆっくり眠ってたのには吃驚。午前中一杯ネットを彷徨って、だらだら図書館とかに行ってたら...外出する間も無く夕方。うはぁ...無駄につぶしたよぅ、休みを。
 ◆冷茶ブーム。今日はプーアル作成。その他に煎茶とか飲んでましたよ。
 ◆やっとこさ皆川博子『死の泉』読了。いや、結局フランツ=ギュンターで、ギュンターは死んでいて、本の著者はギュンターになりすましたクラウス。クラウスは、レナを妻にしていた(←以上ネタバレに付き注意)って事でしょぅ?違うのかな?
 そして京極夏彦『鉄鼠の檻』再読(何度目だろう...?)開始。一番好きです、この話。





2001年07月30日(月) 
  横切る楽器。
 ◆何の因縁でしょう。未だにSABU監督『MONDAY』借りれません。後『溺れる魚』も。ちくしょうめ。その代わり『ブギーポップは笑わない』、『喜劇王』を借りるも...『ブギー』は私には面白くなかったです。まぁレンタル料金が安かったから良かったけど...がっくし。
 ◆映画話題続きまする。久々にインド映画『ムトゥ 踊るマハラジャ』を見ました。音楽・ラブロマンス、アクション、コメディ、お泣かせ...何でも有り。演出法とかも凄いです...楽器が画面をすいーーと横切るんですから。もう、ツッコミ所満載ですけど、面白いのでお薦めです。





2001年07月29日(日) 
  良く飲み、良く読む。
 ◆朝からネットを彷徨ってました。気になる人が居るので。香港の俳優さんでダニエル・ウーさん、先日映画観に行った時に予告で入ってた『けものがれ、俺らの猿と』に出演なさっている鳥肌実さん、そしてガッツ石松さん。ガッツさんは存在が、と言うよりも言動が、なんですが。
 ◆朝からお茶を飲んでましたよ、沢山。冷緑茶やら。梅葛湯なんてのも飲んでましたな。明日用にアイス鐵観音を用意したり。
 ◆森博嗣『魔剣天翔』→れんちゃん、切ないねぇ。柴田よしき『炎都』→面白い!!お陰で夜眠れなかったぞぅ。そして、五條瑛 『プラチナ・ビーズ』再読終了。やっぱりセクハラ上司、素敵です。(身近にいたらヤだけど)
 ◆飲んだし読んだ一日だなぁ...。





2001年07月28日(土) 
  師匠
 ◆えーと、昨日は茶譜2号店に顔出しに行ってきました。可愛い金魚の蓋椀発見。今度のお給料で購入予定です。
 ◆友人宅へ。ランチは近所のイタリアンへ。私はベーコンと大葉のパスタだったのですが、美味しかったー。自家製オレンジジュースも。残念なのは我が家からも街からも離れてる事。
 友人宅ではパソコン設定...うぅ、力になれなかったです...。帰りにみうらじゅん『マイブームの魂』等を借りる。凄いなぁ、みうらじゅん氏って。みうら氏に関して、友人は「私の人生の師匠」と言ってましたよ(笑)。
 




   INDEX  


りん [MAIL] [HOMEPAGE]