日々のお茶

2001年08月12日(日) 
  筋肉痛。
 ◆今日出たんですけど、筋肉痛。まだ若いって事です。ホッ。でもその上に二日酔いも重なってたもんでツライ...。
 ◆ボリス・ヴィアン原作の『うたかたの日々』観ました。映像が凄く素敵な映画です。確か60年代フランスで作られてたような。女優さんがみなキュート。特にクロエが可愛い(衣装共々)。インテリアとか凄く可愛いですな。映画観て原作読みたくなりました。早川epi文庫で近刊ってなってたので発売が楽しみ。そう言えば『心臓抜き』はもう発売されてます。買ってみようかな?





2001年08月11日(土) 
  テニス。
 ◆弟(2*歳)に昨夜観た『溺れる魚』の返却を、お駄賃108円(税込み)をオプションでつけてお願いしつつ、私は昨日使った家の鍵(職場のロッカーの鍵付き)を探すも見つからず、職場へ。
 ◆職場にてテニス(決して仕事のためではナシ)。腰痛のため1ゲームでリタイヤ。その後飲み会。飲みすぎでふらふら。目下の悩みどころは、筋肉痛。明日出るのか、明後日出るのか...。どきどき。





2001年08月10日(金) 
  大漁
 ◆ここ2週間先生から頼まれてやっていた漫画家のような仕事は終ろうとしてます。お茶は『蘭貴人』
 ◆先週借りたビデオを返した後、物色。やっと釣り上げましたよ!堤幸彦『溺れる魚』。約一月通い詰めた甲斐が有ったってもんです。その他には『五条霊戦記』『ヴァージン・スーサイズ』『プランケット&マクレーン』『クレイジー・イングリッシュ』。『五条』以外は全て初見、楽しみ。
 ◆さて、『溺れる魚』感想。
 『ケイゾク/映画』はドラマ観ていないと判らない部分も有ったし、後半が幻想映画的になったのですが、この映画はだいじょーぶ。全編通してどちらかと言うとスラップスティック映画ノリが有ります。キャストはハマッているな、と。特に一見クールの切れ者・実はおとぼけでミョーなエリート刑事役の仲間由紀恵ちゃんが良かったぞぅ。ゲスト出演の宍戸碇さんも、格好良かった!(色んな意味で。) 映像もスピード感があって私の好きな感じです。結構おすすめ。公式サイトはココ





2001年08月09日(木) 
  コレクターの執念。
 ◆そう言えば仕事はここ暫くなんだか忙しかった。忙しさは今月末まで続く模様。でもちゃーんとお茶飲んだりお菓子食べたり出来る余裕があるのが嬉しい。飲んでいたのは木柵鉄観音。頂き物のお茶でした。
 職場で鍋会社主催(と言うと大仰なんですが)の料理講習会がありました...と言っても講習受ける側はただ食べるだけ。メニュウは、ハンバーグと肉じゃがと、山菜おこわとキャロットケーキ。シンプルな味わいで美味しかった。
 ◆中国語。お茶は、不明。多分緑茶(訊くの忘れた...)。そして中国語は、なんだか難しくなって来たぞぅ...(汗)。
 ◆「そー云えば明日返さなきゃ!」と思って寝ながら『ブリスター!』を観る。感想はと言えば...あまり私好みの映画では無かったなぁ。それにしてもコレクターって凄い。フィギュアに500万って出せるものなんでしょーか?しかもそれを巡ってピストル持ち出すのも居るし...。まぁ「世界に1体しかない」のなら、それ位するものなんでしょうが。





2001年08月08日(水) 
  ご馳走様。
 ◆やっと買いました、スニーカー。アディダスの「スタンスミス」と言うラインなんですが、どうしても「スタンハンセン」と言ってしまいます。(<そして母からの「それはプロレスラーでしょ?」というツッコミが有ったのは云うまでも有りません)
 ◆高里椎奈『本当は知らない』は読了。今まで登場したキャラクター殆ど登場でご馳走様。ストーリーも好きな感じ。




   INDEX  


りん [MAIL] [HOMEPAGE]