日々のお茶

2001年08月25日(土) 
  台湾熱。
 ◆土曜日。中国語に行かねば。
 ◆中国語に行く前に、近所の図書館に行って頼んでいた本を引き取りに。五条瑛『断鎖』、やっとゲット。
 ◆そう言えばテレビで台湾番組やってました。観ました。台湾への熱い思いがむくむくと再浮上。行きたいーーーー!!
 ◆中国語前に、ちょいと本屋に立ち寄り物色。こんなに買うつもりは無かったのにな...西澤保彦『解体諸因』、江國香織『ホテル・カクタス』『ぼくの小鳥ちゃん』、服部まゆみ『この光と闇』。全てまだ読んでません。『ぼくの小鳥ちゃん』の小鳥ちゃんて、こういう子なんですよね...↓

小鳥ちゃん...?

 『ホテル...』は装丁とかデザインが凄く凝っていて素敵です。
 ◆お茶は高山茶、煎茶、お茶以外にキャラメルフレーバーのカフェオレ、オレンジジュース。最近糖分取ってるから太るな...(泣)。





2001年08月24日(金) 
  ばてばて。
 ◆日記サボっておりました。北海道に暑さが戻ってきたからってコトにしておいてください。
 ◆火曜日:前の会社の友達とイタリアンレストランへ。女3人で料理7品...食べ過ぎ。トマトソースのパスタと、フランスパンのブルーチーズがけが美味しかった。スプマンテを飲みつつがつがつと。
 ◆水・木曜日:暑くてばててました。木曜はあまりの具合悪さに中国語お休み。
 ◆金曜日:一応復活。仕事帰りにベットリネンを買いに行く。全てフランフランで揃えようと思ってたのに、予算の関係上、クッションカバーのみをフランフランに、枕カバーと掛け布団カバーは無印良品に。しかも枕カバーの一つはアウトレット購入。
 ◆お茶は煎茶オンリーな感じ。ビデオは無し、本は結構読んだ。氷川徹『密室は眠れないパズル』、上遠野浩平『ブギーポップ・ウィキッド/エンブリオ侵食・炎生』、鴨居羊子『カモイクッキング』。鴨居さんのは食べ物絡みの本。美味しそう。





2001年08月20日(月) 
  『夏至』
 ◆昨日作ったコアントロー風味のカスタードをつけたトースト&レピシエの紅茶と言うイングリッシュブレックファストもどき。
 ◆仕事終了後、友達と待ち合わせてトラン・アン・ユン『夏至』を観に行く。現代ベトナムを舞台にした、3姉妹の生活、恋を描いた凄くポエティカルな作品。しっとりとした美しい映像・女性達の衣装が私的な見どころです。トラン監督の『青いパパイヤの香り』『シクロ』にも出ている女優トラン・ヌー・イェン・ケーさんが相変わらずお綺麗でした。心が疲れてる時・ゆったりとした気分になりたい時にオススメ。公式サイトは、アスミック・エースさんのサイトから、どうぞ。
 そう言えば連れは「男優、いいトコ言ってるけど、白いブリーフがねぇ...」と言ってました。確かに(笑)。
 ◆映画後、アジア料理店にてゴイクン、ヤム・ヌア、おこげを夕食にする。本日はお酒抜きでライチジュースに。帰りに茶譜南3条店に寄ってアイスティを飲む。アジア付けな午後〜夜を過ごしました。満足ナリ。





2001年08月19日(日) 
  コアントロー。
 ◆相変わらず家でだらだらしてました。買い物に出た位。お茶は煎茶・老{木叢}水仙。そう言えばお菓子実験でコアントロー風味のシュークリームを作ろうとしてたんですが...カスタード作った時点で力尽きて単なるクリームしか出来ませんでした。割と上出来と思いますが。ちなみにこのクリームの元ネタは、江國香織の『きらきらひかる』なんですよね。
 ◆恩田陸『月の裏側』なんとか読了。どうも本読みモードではないらしいです、現在。感想としては、恩田さんの作品の中では一番怖いんではないかと。<若干ネタバレ→>人間が再構築される時の描写が...うげー、気持ち悪ー。。怖いけど面白かったです。





2001年08月18日(土) 
  泥棒部屋。
 ◆疲れのせいか、だらだら昼過ぎまで寝てました。その後起きてきて頂き物の凍頂烏龍茶をアイスティで飲む。今日も暑かったので美味しくいただきました。アイス、と言えば母の買ってきた「白熊」も食べたなぁ...。
 ◆部屋の片付け途中からサイトデザイン変更してました...あーう、部屋片付いてません大変な事になってます。泥棒に入られた感じ。




   INDEX  


りん [MAIL] [HOMEPAGE]