日々のお茶

2001年10月07日(日) 
  秋祭りとは関係ないけど、祭本。
 ◆昨日はジムに行って位で何もしてないなぁ...映画「五条霊戦記」を少ーし見ましたよ。隆大介さん、素敵でした。惚れ惚れ。
 ◆今日は友人宅へ。犬に会いに行ったのではなく、HP関係でちょいと。この1ヶ月で何とかアップさせたいものですよ、いやアップさせましょう。
 その友人からみうらじゅん『とんまつり JAPAN』を借りたですけど...いやぁ、日本って色んな祭が有るんですね。さすがみうらじゅん。心の大師匠。





2001年10月05日(金) 
  意外と美味しい(ロシア料理)。
 ◆本当に久々の日記です。最早日記とは言えない。「週記」とか「月記」になりそうなペースだな、こりゃ。しばらくはこのペースが続きそう。
 ◆飲んだお茶とかは貰い物の西湖龍井とか、普通の煎茶とか後は紅茶かな。あまり覚えてないや。
 本は、小説はちょっと少なめ。漫画にちょいと嵌ってしまって、ある作家さんのを一気に4冊とか買ってました。漫画と言えば森博嗣『すべてがFになる』のコミック化したもの(作画→浅田トラヲさん)を読んで、小説の方を読み直すいうのもしてます。
 ◆1週間前の話。親分ことKさんとロシア料理を食べに行った来たのです。職場の先生方の話から、ロシアの料理についての良い印象を受けてなかったの、ちと心配ではあったのですが。どうしてどうして。ボルシチとか、ロシア風ぎょうざ(と言うよりはラビオリに近い)とか、羊肉の串焼き、美味しかったです。特にボルシチは酸味と塩味のバランスが絶品。お店は、アンナと言う老舗のロシア料理屋、お薦めです。





2001年09月23日(日) 
  ちょっと忙しくなってきかのかも。
 ◆また何だか忙しくしてました。秋だからちょっと仕事の面でも忙しくなってきました。(収穫祭はやったけど。)
 ◆そんな訳でお茶もなんだか飲めてません。飲んだのってダージリンと煎茶くらい。後は昨日作ったジンジャーエールとか、檸檬酒とか飲んでました。昼間から。
 ◆木下さくら『魔探偵ロキ』6購入・読了。それと弟のあずまきよひこ『あずまんが大王』3も読了。『あずまんが』、お父さんが...あはははは。小説は、再読ばっかりしてます。積み本沢山あるのにー。





2001年09月17日(月) 
  比較対象が見つからなかったぞ...。
 ◆始まりましたね、1週間。ま、それなりに行きましょか。
 ◆本日は本を2冊程入手しました。雑誌「ERIO」と京極夏彦『文庫版 鉄鼠の檻』。「ERIO」は眺めてたらお弁当持って外御飯したくなりました。『文庫版鉄鼠』は...本屋さんカバー掛けるのに苦労したようです(広告が見えてたもん)。だってこの厚さ。

くぅ...書店泣かせの厚さ。
比較の百円玉と妖怪根付の鉄鼠さん。


 表紙にいらっしゃるねずみがラヴリー♥(上の写真では見えないけど。)
 ところでこの本、私はノベルス版も持ってるのですよ(大破したけど)。持っている本なのについつい買ってしまうのは...表紙と中表紙と栞が欲しいが為なのかなぁ...だって栞の絵って京極氏の手による物なんだもん...。

 ◆帰宅後、カルビーのポテトチップスを食べる。もう「新じゃが」が使われる季節なんですねぇ...でも買ったのは「バジルソルト」。結構美味しい。飽きるけど(笑)。





2001年09月16日(日) 
  嫁入り。
 ◆久々の日記になります。水・木・金・土と忙しくしてました。
 ◆土曜は、友人宅へ。パソコンのお仕事をちょいと。昼食にチリコンカンのタコスを御馳走になって来ました。そうそう、まりあ嬢(サイト)も遅れて参加。私、いつもはお菓子のお土産を持っていくのですが、今回は趣向を変えてみて植物に。喜んで貰えたみたいです。もう一つ別の所にお土産用に買ったのですが、ちょっとした事情から我が家に嫁入りしました。...なんて言う植物なんでしょう、この人は↓

新妻。


 ◆今日は、一日だらりと。お茶飲んだり、サイト改装したりしてました。サイト開設から一年半、ようやく小説頁の一部コンテンツがアップされました(カフェ頁と言うヤツです)。これでちょっと心残りが無くなります、サボれます(笑)。




   INDEX  


りん [MAIL] [HOMEPAGE]