日々のお茶

2001年10月22日(月) 
  え?
 ◆帰って吃驚。弟入院しやがりました。帰宅後の母の一声「入院したわ」がネタかと思いましたよ、私は。だってめちゃくちゃ健康体だと思ってたんですもの。ま、入院理由聞いて納得しましたけどね。でも入院前の置き土産にどっちゃりと指令が姉の私に下りました...(泣)。あーう、病人が指令なんて下していくなよ...。
 ◆ガルボ美味しいなぁ。





2001年10月21日(日) 
  だーらだーら。
 ◆きょーはいちにーちだらーとしてましたー。にっきもそれにあわせてみましたー。(<読みづらいって。)
 ◆日曜日ー。昨日買った本を読み出し。山田風太郎『警視庁草子』上・下。2社から出てるのですね、この本て。それとふいに「ねぎを刻む」が読みたくなり、江國香織『つめたいよるに』。それにしても、なんだって「ねぎを刻む」だったんだろう...?





2001年10月20日(土) 
  「ウワー」
 ◆えーと本日は友人・藍田さん(11月11日サイトオープン予定。)と『チェブラーシカ』を観てきました。メイド・イン・ロシアのパペットアニメーション。監督はロマン・カチャーノフ。ロシア独特の哀愁漂う音楽と、可愛らしくって切なげな表情の人形たち。感想とかはそのうち映画頁にアップさせよう。公式サイトはコチラ。オレンジ近くに来たチェブをクリックすると「ウワー」って行って逃げ出します。それまた可愛い。
 札幌だけかもしれないのですが、チェブ本編前に『ライフマン』と言う、日本のアニメーションが入りました。線のみのシンプルなものでしたが、凄く良かったです。
 そう言えば予告編で観た『オー!ブラザー』『アメリ』が凄く面白そうでした。
 ◆映画前に、えーとお店の名前は忘れましたがコーヒーショップでだらり。フレーバーラテ/アーモンドを飲みました。砂糖入れてないのに、甘ーい。
 映画後は、イタリア風炭火焼屋で夕食しましたよ。パルメザンチーズに入ったリゾットを観ましたよ。凄い。おなか一杯で頼めなかったけど、今度行ったら絶対注文しよう。





2001年10月19日(金) 
  ウキー。(猿)
 ◆寒ーい。息が白ーい。出勤途中に牛乳買って、イラムバレーを使用→即席ジンジャーミルクティを作成。寒くなるとミルクティが飲みたくなります。今年の冬の(お茶)テーマは「ミルクティ」にしようかなぁ。
 ◆本当に久々に髪を切りました。さるさる再び、です。普通の人ならきわどい(らしい。担当美容師さん談。)髪型がどうしてこうまで似合うかな、自分。
 ◆友達から借りたマンガ(新撰組の話。)の影響で、浅田次郎の『壬生義士伝』を読もうかな、と画策中。それを弟に言ったら「藤田さん格好良いよ」。うちの弟さんは斉藤一を別名で呼んでいたのでした。ひねくれ者め。





2001年10月18日(木) 
  汚れと髭(私の心をキュッと掴むポイント)
 ◆うわ。本当に久し振り(大汗)。
 ◆10月も半分過ぎました、科研費申請の時期です<森博嗣作品とかで出てきますよね。
 ◆映画『陰陽師』観てきました。感想はまぁ、面白く観れた、と。野村萬斉さんの所作が素晴らしいですな。後、真田さんも素敵でした。髭で汚れてて。同僚の友達の感想「男3人を見る映画」とは言い得て妙。




   INDEX  


りん [MAIL] [HOMEPAGE]