日々のお茶

2002年03月05日(火) 
  作。
 うー。相変わらず胃の調子がよろしくなーい。
 ◆台湾帰りの先生からのお土産東方美人を職場にて飲む。とろりとした蜜香が素晴らしい。味も良い。その他のお土産の凍頂茶梅も甘酸っぱくて美味しかった!!
 ◆昨日さくらのパウンドケーキを作ろうと思って、飾りに使う桜の花の塩漬けを近所のスーパーで探したけど、無い。それで一日延ばして本日作成。
 ◆生地にはレピシエのSAKURAをミキサーにかけたやつを混ぜ込み、てっぺんに桜の花の塩漬けを飾る。出来はまぁまぁ。あつあつのうちに少しつまむ。今度は、桜の葉を細かく切って、食紅と一緒に生地に混ぜてピンクのさくらのケーキをつくるぞい。





2002年03月03日(日) 
  ひな。
 ひなまつりですな。ひなまつりに関したお菓子作ろうかと思ったけど、今日はやめやめー。明日帰宅後に何か作ろうーっと。
 ◆ケーキ作りの代わりに、母上の手まり寿司作成の手伝い。いやぁ、手まり型にするのが面白い。でも手間がかかるなぁ。7種類作ったよ。
 ◆お茶はメイグイ烏龍とダージリン。そう云えば、さくらもちも食べましたー。





2002年03月02日(土) 
  初!!
 どよーびー。いっちにちどこにも出かけませんでしたー。
 ◆懸賞サイトにはまってみたり。最近日参してみているお菓子作りサイトに載ってたリンクからたどって。そのせいで午前中潰れた...あーうぅ。
 ◆午後。両親が不在の間に、ライ麦パンを作る事に...と、計ってる最中に親帰宅。パンは発酵2回させてから焼く、と言う作り方なので、材料こねてしまって、1次発酵させている間に、親土産の円山パティスリー・ル・シュクレのケーキやらを食べる。そうそう。冬の円山ツアー(2/23日記参照)で行ったのはこのお店でした。全部美味しかった。
 ◆発酵2回と焼きが終って、パン完成。初めて作った割には上手く出来たのじゃないかな?外側固くてフランスパンみたいだけどね...。今度はライ麦の量減らし&イギリスパンタイプでチャレンジ!!





2002年03月01日(金) 
  プレ台湾
 やほぉ。金曜日。昨日の寝不足でふらふらー。でも新しいパソコンのお陰で仕事はさくさくー。
 ◆本日も白葉単{木叢}を飲む。なぜなら職場に置きっ放しにしてるから。手軽にお茶を楽しめる職場っていいなぁ。
 ◆仕事終わって友人オヤヴンとプレ台湾へ。すすきのにある台湾料理店台北坊さんへ。店内に入るとお客さんからとか、店員さんから中国語が聞こえる。高まる期待度。オススメは、ピータン豆腐と牛肉麺。安くておいしい。水餃子も皮がもっちりしていて美味しい。だけど、私が特に気に入ったのはやはり牛肉麺。次の木曜日、中国語の前の腹ごしらえに行こうかなぁ?
 ◆さて、明日は土曜なので夜はのんびりとオチャしながら本でも読みましょう。そうだ、フォションの林檎&マスカルポーネのアイスも食べよう!!





2002年02月28日(木) 
  健康
 さあ!木曜日。今週もあとちょっと。
 ◆職場に新しいパソコンさんが来ました。私のマシンです。その設定で戸惑ったり。いつものようにゆっくりお茶を飲んでお仕事をはじめる。と言う悠長なことを言ってられなかった。
 ◆眼鏡購入。フレームがトパーズみたい黄色のと、くすんだブルーの玩具っぽいやつ。でもちゃんと度は(すこし)はいっている。今日トパーズはかけて中国語に行ったので、明日はブルーの方をかけてゆこう。
 ◆自分的に健康ブームです。とは言っても健康茶飲んだり、って言う訳でなく野菜ジュースとかを飲んだりしているだけ、と言うニセモノな健康法です。その影響とは言えませんが(レピシエだよりが大きな原因ではあるけど)メイグイ烏龍。飲むと喉の奥ではまなす(メイグイとは、はまなすのこと)の香りがふわぁと広がるお茶でございます。ちなみにメイグイは、美容にいいと言われてます。




   INDEX  


りん [MAIL] [HOMEPAGE]