日々のお茶

2002年05月07日(火) 
  引き続く。
 さぁ。通常生活に復帰。
 ◆昨日の緑茶かんと紅茶かんに引き続き、本日作成は豆花を作成。豆花というのは、中国や台湾で食べられると言う、豆乳を固めたもの。おかず系で食べたり、デザートで食べたり。冷たかったり暖かかったりなんだけど、私が好きなのは甘くて冷たいやつ。なので少し砂糖を加えて作成。出来上がりは明日の朝。どうなってるかな? 上手くできるかな?





2002年05月06日(月) 
  両極端。
 さて。明日からお仕事ですね...ヤだ。
 ◆今日も、作成です。お茶かん。本日はレピシエの茶葉使用で作ってみてます。FRAMBOISEとTOKIOで。...微妙な味になりましたよぅ。明日、職場に持って行きます。 他に、レピシエSAKURAと何かを飲んでました。
 ◆午後から緒方明『独立少年合唱団』観て、夜はリドリー・スコット『ハンニバル』。『独立』は観ていて、少し辛かった。少年たち、芸達者(特に伊藤淳史!!)。 『ハンニバル』は、うえー、気持ち悪い。食事時にはオススメしません。(特に後半。) だけど、ジュリアン・ムーアが透明感があって綺麗だった。





2002年05月05日(日) 
  冷たいデザート
 ゴールデンウィークも後2日。部屋を大改装するつもりが...なにやってたんだろう?
 ◆今日も、デザート作成。去年買った「VISIO」に載っていた緑茶かんを作ってみる。ついでなので、焙じ茶のも。使った茶葉は、緑茶かんに緑碧茶園藤枝 藤かおり、焙じ茶はいずみ屋加賀棒茶・加賀のかおり。藤かおりは、お茶でも飲んだけど、煎茶とは思えない甘い香りのお茶。味は、あっさり目。緑茶かん・焙じ茶かんの出来は、緑茶は薄味・薄香でちょいと間抜けな出来。焙じ茶は、香りも甘味もオッケィ。コンデンスミルクかけて食べました。
 ◆夜中に三池崇史『漂流街』をヘンな順番で観ました。チャイナマフィア役のミッチー、「中国人の日本語」が妙に似合ってるし、「卓球やりませんか?」って...ぷくく(笑)。





2002年05月04日(土) 
  緑茶デイ
 連休二日目にして、なんだかやる気がないのですが。がんばろうよ、自分。
 ◆ほんとは友人オヤブン家に引越しの片付け手伝いしに行こうと思ったのに。怠け病が出てしまって一日家から出ませんでした。しかも、ずーと居間にいて自分の部屋にも居なかったし。
 ◆そういう風に一日だらだらしてたので、お茶だけはなんだか飲んでました。朝一の八女茶に始まり、以前茶譜で買った明前茶料所龍井。おお。日中緑茶対決って感じだ。
 ◆夕食後、以前作ったいちご豆腐のアレンジで、はちみつ牛乳豆腐(<「牛乳」って時点で豆腐じゃないけど。)を現在固め中でございます。はちみつ味のお菓子やデザートが気になる今日このごろ。明日もデザート制作に励みたいと思ってます。





2002年05月03日(金) 
  ひっこし、ひっこし。
 GW後半スタートー。
 ◆友人オヤブンのお引っ越しです。手伝ってきました。新居の方で、となりのわんこ(黒レトリバー。でかい)が部屋に侵入と言うハプニング発生。オヤブンの愛娘・ミニチュアダックスのニィニィの餌を食べようとしたり、部屋の中を自由に歩き回ってました。凄ーく驚きましたよ。で、でかい...!!
 ◆帰宅後。夕飯に煮込みハンバーグを適当に作って食べ、レピシエテオレ・ヴェール(キャラメル)やら、煎茶やら飲んでました。テレビでやってた『スターウォーズ』を観てしまい、オビ=ワンとダースベイダーの戦いに、『ファントム・メナス』のラストシーンを思い出してしまいました。




   INDEX  


りん [MAIL] [HOMEPAGE]