2002年05月12日(日) |
早送り |
休日ってのは、ビデオを早送りで見ているような感じ。 ◆両親が旅行に出かけました。山形県酒田市へ。お土産を期待。 ◆部屋の片付けをして、TSUTAYAへビデオ返却&レンタルに。借りたのは『ピクニック・アット・ハンギングロック』『回路』『クワイエット・ファミリー』『夏至』。うーん、関連性の感じられないセレクションだぁ。 借りてきた中から、『ピクニック...』をまず観る。女子校のピクニックで、3人の女学生と女教師が行方不明になり、そのうち1人が帰って来るが学校の秩序が壊れるという感じの話。オーストラリアが舞台で、実話の映画化。オーストラリアの自然が美しいし、(昔の)女子校の雰囲気が味わえる。話は私にとっては難解でしたが。 夜に『回路』。監督は黒沢清でホラー。凄く厭な感じの映画。怖いので早送りで観る事に。ぶるる。 ◆本日飲んだのは、種類少なく。作っている最中に噴きこぼしたチャイと、産地不明煎茶のみ。 読んだ本は森博嗣『まどろみ消去』。この人の本、私は長編よりも短編が好きみたい。
|
2002年05月11日(土) |
かなり満腹 |
口内炎、まだ痛い...(泣)。 ◆本日、朝映画。観たのは『点子ちゃんとアントン』。原作はケストナー。「子供にとって大事なのは、裕福さか、親の愛情か」をちょっと考えさせられたり。最後はハッピー。子供たちも、いい演技している。 ◆オヤブン宅へ。昼食のトマトクリームパスタを頂いて、ビデオ鑑賞。オヤブン最近お気に入りの金城武主演『パラダイス』。...すみません、どうも私には苦手な感じでした。物語がよく見えてこなかった。だけど、金城と、相手役の女優さんがお互いの髪の毛を切りあうシーンは好き。 ケーキを食べていて、ちょっと目を離した隙にオヤブン愛犬ニィニィに、残りを食べられました。ニィニィが口に入れた瞬間を見たのですが、「しまった!」という顔をしてたのがおかしかった。オヤブン宅で飲んだのは玉露かりがね。とろりとした甘味があった。香りも良い。 ◆夕食は、うちの家族+オヤブンの5人で韓国料理屋へ。割と美味しかったし、たらふく食べて大満腹。特にお気に入りはチョレギサラダ!! ただし、「壷プリン」はいただけなかった。少し酸味のある、微妙な味...。
|
2002年05月10日(金) |
Foreigner |
家族にしか知らせず。 ◆GW明けだからなのか、それともちょうど暇な時期だからなのか。ぽつぽつ先生方が仕事を持ってくるけども、基本的にはのんびりモードの職場。本日はウェッジウッドのアッサム(友人ちはちゃんからいただいたやつ。)とメイグイ烏龍を飲みました。そう言えば職場の人びとは「バラは美容にいいんだよー」と聞いた途端目を輝かせていたっけ、昨日。 ◆仕事後。旅行前に髪を切ろうと思って美容院へ。ええと、4ヶ月ぶり。色も落ちてきた(と言うか、髪が伸びてプリン状態)ので、カラーリングも。仕上がりを見て、大笑い。かなり明るい。金髪ではないけど、それに近いかも。帰宅後、父母を沈黙させ、弟に「どこの国の人?」と言わしめた。結構気に入ってるのだけど。私は。
|
2002年05月09日(木) |
しみる。 |
昨日の昼食時、食べていた牛肉と感触が似ていたのでつい口の中をガリ。口内炎に。そして、下の前歯の歯茎にも口内炎...痛い。 ◆中国語で頂いたお茶。盧山雲霧。日本の煎茶に似ているなーという感想。とてもおいしいよ。おやつは、ごはん系で鶏足の煮込んだやつ。しっかり味で凄くおいしいけど。たまーに汁が口内炎に染みて...痛。
|
2002年05月08日(水) |
赤い風車 |
昨日の豆花の出来やいかに!? ◆朝。冷蔵庫で冷やしていた豆花は...想像していたよりもゆるゆる。アガー(ゼラチンみたいなやつ)の量が少なかったのかなぁ?でも味はまぁまぁ。黒蜜かけて朝御飯。 ◆職場にまりあさんが遊びに来てました。帰りは一緒にロビンソンのレピシエに。まりあさん、レピシエデビュウ! 私はくるみチョコ購入。まりあさんはアプリコットを買ってらっしゃいました。 ◆帰宅途中にTSUTAYAでビデオ3本借り入れ。『ムーラン・ルージュ』『非情城市』『点子ちゃんとアントン』。そのうち『ムーラン』は観てしまう事に。作家と高級娼婦の、「ムーラン・ルージュ」を舞台にしたラヴストーリィ。監督はバズ・ラーマン。 氾濫する色と、豪華な衣装・ショウ風景、走るカメラ、独特のコメディセンス、カッコよい音楽。古典的なラヴストーリィが凄くカッコよくまとめられてますよ。ユアンとニコールも良かったし。(もっと良いのが、多分監督お気に入りのレグイザモ!!) ただしね、好き嫌いがはっきりすると思います。私は好き。最後はちょい泣き。
|
|
|