日々のお茶

2002年06月01日(土) 
  地下鉄沿線、ご飯探検。
 さて、今日は映画の日。そして、札幌でドイツ−サウジ戦。ドイツのクローゼさんは、美形。
 ◆友人まきぽんちゃんと待ち合わせて、サム・ライミ『スパイダーマン』鑑賞。面白かった。スピーディだし、話も飽きさせない。主役のトビー・マクガイアがほんわりキュートで素敵でした。敵役のウィレム・デフォーも、昨夜見た『処刑人』に引き続き良すぎ(笑)。続編があるそうで、楽しみです。
 ◆映画後、友人が大通で外国人相手に茶道をやってるとのことなので、見に行くことに。途中、ドイツサポーターの2人とすれ違いました。そう言えば、大通もドイツっぽい人は沢山いたけどサウジっぽい人はあまり見なかったような...。大通後は、BUND CAFEへ。きんかんジュース頂きました。
 ◆まきぽんちゃんと分かれた後、同じ区住民のかおりんとご飯へ。某区ご飯探検。地下鉄駅近くの創作和食料理屋へ。二人で6皿食べて4,600円ほど。や、安い。
 その後、それぞれ帰り、レンタルビデオへ。さ、『メメント』『ボーン・コレクター』を見るぞ!!





2002年05月31日(金) 
  増殖
 やっと週末。嬉しい嬉しい。
 それと始まりましたね、ワールドカップ。ミーハー的な見方します、今回は。(フランスのキーパーさんがなかなか素敵。)
 ◆出勤前にスタバによって今年の夏の限定(?)商品の抹茶クリームフラペチーノを買っていく。甘い。仕事は、ひま。すごくひま。他に、レピシエ中国緑茶(名前不明)飲み。
 おうちでのお茶は、和昌茶荘の包種茶・特優。香りが澄んでいて、美味しい。お湯を入れたら、茶葉が増殖(てか膨れ)しました。びっくり。
 ◆本は、三浦しをん『格闘するものに○』。ビデオは2本で、『処刑人』『ハンニバル』。『ハンニバル』...気持ち悪い、気持ち悪い!! 『処刑人』、映画自体はクール、W・デフォーが良すぎ(笑)。





2002年05月30日(木) 
  まったり、まったり。
 すごーい、暇でした。お仕事が来たのが...お昼休み近くなってから。すごすぎ。
 ◆そう言う状態だったので、お茶だけ飲んでました。煎茶の新茶と、和昌茶荘の烏龍袋茶。お茶飲んで、まったり。
 ◆本日中国語は休講。でもお土産を渡しに楼蘭へ。こまごまっとお菓子を持っていったら、喜んでいただけました。しばし台湾話。途中で友人オヤブン登場。スーツケースに入れて貰ってた豆と、シェアした茶葉を貰う。飲んだのは龍井茶。甘くって美味しい。その他にタピオカミルクの緑豆餡添えと水餃子、麻婆豆腐。またしてもまったり。
 ◆帰宅後、どーおしても気になって北森鴻『狂笑面』を読み始める。今日はビデオなし。





2002年05月29日(水) 
  和昌茶荘
 週の真ん中だ。今日は早く寝るぞ。
 ◆台湾週間第3弾。本日は和昌茶荘の陳年烏龍茶・紅水。凄く評判良し。お茶の味がまろやかで美味しい。先生が買ってきてくれたププリエというケーキ屋さんのチョコカスタードムースを食べる。美味しいー!!
 ◆帰宅後、だるいのでお昼寝。夕食食べて『ぼくの国、パパの国』をビデオで見て早めに寝る。『ぼくの...』、今年見た映画(ビデオ含)の中で今のところ最大のヒット。これを見て思うのだけど、キリスト教とイスラム教の溝って、本当に大きいのねぇ...。





2002年05月28日(火) 
  デビュゥ
 今週は早い。
 ◆台湾茶週間(と勝手に決めている)なので、今日の職場茶は陳年烏龍茶。...こちらの評判はイマイチー。後は久々に新潟煎茶を飲んでみたり。
 ◆今日は狸小路にあるドン・キホーテデビューしてみました。...ひ、人が多くて具合悪い...。帰りに本屋に寄って新世紀「謎」倶楽部『堕天使殺人事件』買って早速読んでみました。
 ◆自宅にて。緑碧茶園梨山高山茶・春茶を飲む。もう一つ茶壷がほしいなぁ...。




   INDEX  


りん [MAIL] [HOMEPAGE]