2002年08月28日(水) |
実験 |
今日は気分転換と称して、仕事中に、お茶のブレンドなんかをやってみた。久々の、お茶実験。今日の基本材料は、ぐり茶と言う、静岡のお茶。 1.ぐり茶+きんもくせい きんもくせいは、楼蘭で買ったもの。桂花プリンかなにかを作ろうとして買っておいたのを使ってみた。予想通り、適度な甘い香りでおいしい。夏にも良さそう。 2.ぐり茶+ローズペタル ローズペタルは、レピシエで買ったもの。これも、確かお菓子材料の一つとして買った気がする。ローズをいれすぎたせいか、バラの香りがきつすぎて、あまりおいしくない...。
最近ロータスティが欲しくって、Webで探したり、お店で聞いたり。とりあえず、南郷にある喫茶店に行ってカレルチャペックの"ケイクスティ"を手に入れて飲んでみましょう。<ケイクスティには、蓮の花が入ってるらしいので。
|
2002年08月27日(火) |
動物園さんぽ |
昨日から、いいお天気。久々に動物園に行きたくなって、今日はお休みを取って動物園に行ってきた。暑い日だったので、動物達はだらだら。北国生まれのアムールトラがだらけるのは、すごくわかるけど、チーターがお腹を見せて寝ていた。猿山のサルはうつ伏せで寝てたし。 わたしの一番の目的の動物は、と言うと、シロクマと熱帯鳥類館。シロクマは、プールが掃除中だったから遊んでいる姿は見れなかった。残念。熱帯鳥類館では館内を自由に歩き回っているトリをじっくり見れた。 また行きたいな。
|
2002年08月25日(日) |
近場をおさんぽ |
一日中、煎茶の日。朝から緑碧茶園藤枝・藤かおりを飲んでから、別のお茶屋さんの荒造り煎茶を飲む。藤かおりは、華やかな香りがしてすごく好きだけど、とうとうなくなっちゃった(涙)。
昨日買った札幌タウン誌の増刊号を見て、お散歩することにした。うちから歩いて30分くらいの所にある、カフェギャラリーが目的だったのだけど、雑誌に載ってたからなのかな?満席。それで、その近くのイタリアンに行って、鴨のラグー 自家製パスタというのをお昼ご飯で食べてみた。柔らかい味ですごくおいしかった。今度行く時は、手長エビのパスタを食べるつもり。うふふふ。
歩いて疲れたので、お部屋で本を読みながらぼんやり。加門七海『うわさの神仏』。これ、すごく面白ーい。イラストも脱力でいい感じだし。
|
2002年08月24日(土) |
生 |
昨日、職場で生のとうもろこしを手に入れた。5本のうち2本はママンが茹でとうきびにして、2本は生のまんま削って調理用に。残る一本は、前にテレビ番組で観て、ずーっと食べたかった、かきあげにして今日の夕食。ほのかに甘くっておいしいー。
今日は朝から台湾・新純香東方美人を飲んでいる。ものすごく柔らかい味で、口の中に蜂蜜みたいな香りが残るのが、おいしい。そう言えば東方美人って、わたしの周りの、特に40〜50代女性に人気があるのだ。この傾向がわたしの周りだけなのか、他のひとの周りでもなのかが、すごく気になる。
朝食後、街へ。今日の目的はレピシエの増量セールと、茶譜エスタ店改装セール。ほかに、洋なしのリキュールがあったら買うつもりでお出かけ。レピシエではOrange Chocolatを試飲してプリン型ゼリー作成用のミニュイ購入、茶譜ではまろみを飲んで抹茶色の湯のみ茶碗とお箸を購入。洋なしリキュールは見つからず。くぅ(涙)。
帰宅後、ぼおーっとしながら『グリーンデスティニー』を途中から観る。チャン・ツィイーの、歌うような台詞が聴いてて耳に心地よくって、最後は居眠り。ぐー。
|
2002年08月22日(木) |
最愛のもの |
今日はお茶をよく飲んだ日。職場でレピシエのNEPTUNE(多分)、日本茶Cafeで鹿児島ゆたかみどり、中国語の時楼蘭で天堂鳥と言うフルーツ系フレーバーティ。特に天堂鳥は美味しかった。香りはすごく甘いんだけど、味はすっきり。
中国語後、まきぞうちゃんと待ち合わせして、前から気になってたOgachan Kikuという、飲み屋さんへ行った。ここでレバーパテ、じゃこ飯、生春巻などを食べた。お酒も少し。特に、わたしの最愛の食べ物の一つ、レバーパテは、普通のパテとにこごりを一緒にトーストに塗って食べる食べ方も新鮮だし、本当においしい。お酒も種類がたくさんあっておいしかった。今日は飲めなかったけど、中国茶も日本茶も品揃えが多いみたい。また行ってみよう。
|
|
|