2002年09月13日(金) |
連続 |
昨日の中国語の時に、正山小種(=ラプサンスーチョン)とナイ香烏龍を買った。ラプサンって独特の香り(正露丸の香り)が特徴なんだけど、これは違う。ほのかに松の燻製の香りがするのだけど、あくまでも柔らかい。淹れて飲んでみたら、甘くておいしい!! 他にはレッスンの時に飲んだ三杯香。緑茶で好きな感じのお茶。
さて、今日。職場では友人からもらった凍頂烏龍茶を飲んだ。さわやかな味ー。帰宅途中、ポワソン・ダブリールに寄ってホワイトチョコのタルト、かぼちゃのプリンを購入。かぼちゃのプリンの方が甘かった。ホワイトチョコタルト、本当に絶品。すごいおいしい!
夕食後に中国の映画監督・張藝謀のことをあつかった番組を見る。彼が今制作している映画がすごくおもしろそう。リー・リンチェイとチャン・ツィイーが出るらしい。 寝る前にディンブラで通販したラプサンスーチョンを飲んだ。...やっぱり正露丸臭(笑)。結局2晩連続でラプサン飲んだなぁ。
|
2002年09月09日(月) |
パステル!! |
「秋らしくー」とか思って、芥子色のウールニットを着ていった...意外と暑かった。でも今日はどうしてもこれを着たかった。金曜に買った、ベージュのストラップぺたんこ靴と合わせたかったから。すごくすきな感じのコーディネートになった。
午後から同僚嬢出勤。彼女は金曜午後から東京に行ってたのでおみやげを買って来てくれた。それは、あこがれの、パステルのなめからプリン。すごーくおいしかった。わたしはプレーンを食べたのだけど、少し味見させてもらったコーヒー味のもすごくおいしかった。お茶は頂きものの湖紅工夫。ティバッグでお手軽に。
帰宅途中、本屋に寄る。『エドワード・ゴーリーの世界』と、倉知淳『猫丸先輩の推測』。『ゴーリー』を読んでたら家にある彼の絵本を読み返したくなったし、紹介されている本もすごくほしくなった。いっそAma○onで買おうか...。『猫丸先輩』、ずっと待ってたのでうれしいー!!
|
2002年09月07日(土) |
久々更新 |
久々にサイトの更新。予定より3ヶ月遅れ、しかもとりあえずの形で台湾旅行記録をアップ。つ、つかれた。それと一緒に、TEA>中国茶>花茶も追加してアップ。細工茶を加えた。
お昼に桂花入煎茶、夕食の時に緑碧茶園黒すぐりを飲んだ。桂花煎茶は甘い香りで飲む時すごく幸せな気分になれる。(ミルクティにしたらどうだろう?) 黒すぐりは思ったほど香りが強くなくて、飲みやすかった。
1週間前から、肌が白くなると言う緑茶パックをしているのだけど、すごく良い。パックしている最中、ほのかにお茶の香りがするのがいいし、冷たいパックも肌に気持ちいい。パックの後は、中国緑茶のエキスを使った化粧水をして終了。今使っている化粧水が無くなったら、今度は手作り化粧水にしてみようかな?<勿論緑茶の。
|
2002年09月06日(金) |
敗北 |
ごめんなさい。物欲に負けた...。
仕事帰りに昨日のツモリチサトの靴を思い出し、でも値段が高くて買えないので別の物を探しに行った。最近お気に入りのショップでアバウト6,000円の靴。ストラップ付きのやつ。他にVネックのブラウスも。
帰宅後、TV東京系の「芸術に恋して!」を観た。台湾茶藝の特集だったから。行けなかったお店が出てきて、また行きたくなった。来年の春にでももう1度行こうかな...? 観ながら和昌茶荘陳年烏龍・紅水を5杯くらいごくごくっと。<しかも大きめのマグカップで。涼しくなるとこういうしっかりした味のお茶が美味しくなってくるのが嬉しい。
|
2002年09月05日(木) |
恐怖の夕食 |
そう言えば小学生の頃に「きょうふのみそしる」って言葉が流行ったなぁと、ふと思い出した。
仕事が終った後、中国語はお休みの日で友人まきぞうちゃんとの待ち合わせまで時間があるのでぷらぷら。職場付近のカフェ探索したり、街をうろついて服とか雑貨とか見たり。カフェではロータスティがあるにも関わらずハニーコーンレーチェを飲む。あ、あまい。
まきぞうちゃんと会って、ビュッフェへ。ビュッフェ会場は戦場だった。おばちゃん&おばあちゃんがたくさんいて、圧倒されたし、何よりも彼女らの食べ物にかける意地が。本当に怖かった。 夕食の後はデパートうろついて洋服物色。ツモリチサトの靴が可愛かった。 その後ドトールへ行ってのんびり。バニラなんとかラテ(うろおぼえ〜)を飲んだ。
|
|
|