日々のお茶

2002年11月25日(月) 
  クリスマス計画
 先週末から続いている食事会は今週も続行。今週は中華ウィーク。

 今、お菓子作りで何を作ろうか考えている。いよいよ12月で、イベントが目白押しだから。ビュッシュ・ド・ノエルを作りたいけど、うーむ...。巻き込みが難しそぉ。でも試してみる価値はありそう。とりあえず、今週の金曜日に作ってみようかな。成功したら、レピシエのCACHE CACHEかCHRISTMAS WREATHのミルクティで(あるいはアッサムのミルクティでも可)、ちょっとしたプレクリスマスをしよう。(家族限定になるけどさ。つまらん。)

 昨日の晩、堤幸彦「トリック」1・2を続けて観た。なんか、1>2と奈緒子と上田がスパークしてきてる。それにしても、仲間由紀恵と阿部寛、最初のイメージと変わってきてるぅ(笑)。





2002年11月24日(日) 
  共食い?
 うちの文鳥はヤな文鳥。
 昼ご飯に、昨日親が買ってきた小樽なると若鶏姿揚げを食べてた。タイミングよろしく弟が文鳥のぶーすけを出した。ぶーすけは、お茶は熱くても飲もうとするけど、人の食べ物には興味のない鳥。...のはずだったのに。一直線に、姿揚げを持っているわたしの手元に。やつは、鶏肉を食べようとしている。それって、共食いよりもすごいんじゃ...。もちろん食べさせなかったけどさ。ヤな鳥〜。

 昼からオドレイ・トトゥの出ている『氷の海で眠りたい』を観る。『アメリ』効果でどんどん出演作が発掘されてるみたいだけど、これもその一つ。予告編はおもしろそうと思ったのに。わたしには合いませんでした。くそぅ、他のを借りればよかったよぅ。
 夕方TSUTAYAで4本ビデオレンタル。堤幸彦「トリック」1を観始めたところ。劇場版も観たーい!!

 お茶はレピシエCACHE CACHEのみ。ミルクティにして。そう言えば、最近のレピシエのフレーバーにはこんぺいとうが入るようになったなぁ...。





2002年11月23日(土) 
  アクティヴ ホリディ
 この週末も(1日だけ)アクティヴ。昼一でオヤブン宅へ。父の増毛土産の地酒・国稀を持っていく。愛犬ニィニィはなんだかアンニュイな雰囲気を出していた。久々にかっぱえびせんとポテトチップスを食べた。かっぱえびせんって妙にはまる。

 午後からふーふーと遊ぶ。「お腹が減ってる」とのことなので、これまた久々のロイヤルホストへ。ロイホってわたしにとってはあまり縁のない店だから嬉しい。メキシカンタコスを食べる。パフェ類も食べたかったな、おいしそうだったから。(<満腹だったから食べられなかった。)
 石屋チョコレートファクトリーをだらだら見て、最上階のラウンジでホットチョコレートを飲む。ココアよりも甘いけどさっぱりしていておいしい。

 ビデオで香港映画『少林サッカー』を観る。考えないで観て、笑える映画。コテコテの香港コメディ映画という感じ。特にすきなシーンは、弟弟子のおでぶさんが飛ぶところ。ほんとーおにおかしい。主演のチャウ・シンチーの他の映画も観たーい!!





2002年11月22日(金) 
  おつかい
 やあっと、金曜日。

 仕事が終わってから、街で時間つぶし。丸井南館のシアターコムサも観てきた。すごく高級なかんじのディスプレイになってた。地下2階の少女服を見て、ちょっと羨ましくも思った。わたしの子供のころって、あんなにかわいいのなかったものー。

 さて、夜は10月入ってから同僚嬢と計画していた「科研お疲れさま会」(通称:おつ会)の日。日程が変わり、再び日程が変わり、店が変わりと開催までに二転三転していた飲み会だったけど、開催。会場は最近お気に入りのオガッチャ。ここは安くておいしいのだ! 食べたのはチーズフォンデュ、茄子の前菜、まぐろのサラダ、シーフードのトマトパスタ、ピッツァマルゲリータ、牛肉の赤ワイン煮、レモンシャーベット。ワイン券をもらったからまた来なきゃ!!





2002年11月21日(木) 
  恐怖はクローンされる。
 風邪は月曜にはほぼ回復。でもまだ喉が痛かったり、鼻がぐずったりして、長引きそう。

 中国語。同じレッスンのSさんの上海旅行の話を聞いてたらすごく上海に行きたくなった。来年春に、お金がたまったら行こうかな?お茶は武夷岩芽。岩茶(青茶)かと思ったら、その葉で作った緑茶だったのね。おいしかった。

 中国語が終わってから『ザ・リング』を観に行く。感想を一言で言うと、「怖かった!」 でも基本的内容が日本版そのまんま(画面の切替え方とかも。)だった。「クローン?」と思うくらい。今回はスクリーンで観たからずーっとビクビクし通しだったけど、絶対中田監督の方が怖い。唯一「日本のより怖い!」と思ったのは特殊メイクだけ。ケイティ(主人公のいとこ。一番最初の被害者の女子高生)の死に顔は、日本版のともちゃん(こちらも最初の被害者)の死に顔よりも怖かった。さすが、ハリウッドの特殊メイク技術!!




   INDEX  


りん [MAIL] [HOMEPAGE]